サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 紅さん
2007/08/21 09:50:08
icon
質問です(質問ばっかりです汗)
絞り浴衣に(くすんだピンク?紫と茶系の大人目です)に、太鼓柄の白系絽の帯で角出しを結ぶのは反則ですか?
基本的な部分でお恥ずかしい限りなのですが、半襟がついたら足袋をはく、というように考えたら良いのでしょうか?
上の浴衣の場合は24日なのでギリギリだけど浴衣のみ襦袢は着ないつもりです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: なみさん
2007/08/21 10:20:13
icon
「Re:質問です(質問ばっかりです汗)」
こんにちわ♪
紅さん、はじめまして!
なみです、初心者です。
よろしくお願いします☆
取り急ぎ、私も質問に便乗させて戴きたくて〜
浴衣は8月までとよくききますが
9月は絶対ダメなんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 藍さん
2007/08/21 18:31:04
icon
「Re:質問です(質問ばっかりです汗)」
初めましてかな? よろしくお願いします。
藍と言います、着物着付けの講師をしています。
> 絞り浴衣に(くすんだピンク?紫と茶系の大人目です)に、太鼓柄の白系絽の帯で角出しを結ぶのは反則ですか?
浴衣に絽の帯は、普通はしません。
絽の帯と言うことは、素材は絹で染め帯だと思います。
綿の着物に絹の帯は普通はしません。
羅(夏帯)の名古屋帯なら、して良いと思います。
お太鼓・銀座・角出しでも良いと思います。
反巾帯なら博多帯(絹)でもかまわないと思いますが・・・
> 基本的な部分でお恥ずかしい限りなのですが、半襟がついたら足袋をはく、というように考えたら良いのでしょうか?
簡単に覚えるには、そうなります。
はーちゃんが詳しく説明してくれていますが、基本的に浴衣には襦袢は着ません。
素足に下駄になります。
だだし、絹紅梅や綿紅梅の浴衣の場合は、襦袢を着て名古屋帯・足袋に草履でもかまいません。
着れる時期も浴衣より、長く着れます。(6月中旬から9月中旬)
> 上の浴衣の場合は24日なのでギリギリだけど浴衣のみ襦袢は着ないつもりです。
蝶々の帯は、夏物ですか?
この帯は、浴衣には締めない方がいいと思います。
格が浴衣には、釣り合いません。
色々言うと、着物を着るのが難しくて嫌になってしまうかもしれないので、考え物なのですが・・・着物を知っている人が見ると一目瞭然という事になります。
私も、若い方達が浴衣を色々楽しく・可愛く・洋服感覚で着ているのは、良いことだと思っています。
ただ、年齢と共に着物の伝統の大切さみたいなものも、分かって欲しいと思っています。
でも、とにかく着ること・楽しむことかな?
少しずつ、知識を広めていけたらいいですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
なみ、