サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: はっぴーはーちゃんさん
2007/09/26 02:56:48
icon
無料や低料金の講座は・・・
こんばんは☆
べべこっこさんの質問にお答えしますね!
私が最初に無料講座の案内を目にしたのは今から6年前。
その当時、娘の成人式を翌年に控えており、何とか私の手で着付け&ヘアーメイクをしたいと思っていました。
それまでは我流で着付けをしていたので、この際しっかり基本から覚え直そうと思い、何校かの和装学院とか有料の着付け教室に問い合わせてみたんです。
でも、殆んどが最初に着物や帯その他色々な物を買わされるので、結局全てキャンセル、自分の着物や帯その他を持参して習える教室を何とか探そうと考えました。
未だ自分用のパソコンを入手する前だったので、情報は専ら無料配布のタウン誌(リビング新聞その他)から収集していたんですが、ある日「日本和装(今の団体名です。当時は違う名称でした)」の4ヶ月無料着付け教室が町田駅付近で開講されるという記事を見つけたのです。
これは渡りに船とばかりに早速応募して・・・
以来、修了生に送付される季刊誌や様々なセミナーの案内状でずっと関わってきています。
最初の講師の方が本当に素敵な女性で、4ヶ月終了した後も その先生の授業が有ると知れば必ず申し込み、殆んど参加しました。
その間にも、別の無料着付け教室(日本民族衣装協会主催)が町田で開講される情報をタウン誌で得て、そこにも4ヶ月通いました。
こちらの講師の先生も素敵な女性でした。
と、まあ、こんな風に関わってきたんですが、現在ではインターネットでもっと色々な情報を得られるので、楽しみながら自分に合った「お得情報」を探して出来るだけ参加しています。
他にも、たまたま遭遇したイベント等で興味が湧いた事に出会ったりすると、出来るだけ関係者の方に声を掛けて情報を得るようにしています。
何事も臆せず、楽しみは自ら探し、一期一会を大切にする・・・を心掛けて。
このサークルも そんな思いで出会えた大切な場所です。
コメント: 全1件
from: べべこっこさん
2007/09/26 21:20:30
icon
「Re:無料や低料金の講座は・・・」
はーちゃん、ありがとうございます。
もう少し、体内遊び虫が回復したら、やってみます。
新しいこと、知らないことを学ぶのは、年をとってきたほうが嬉しいです。
まだまだ、着物のこと知らない、わからない状態って、いいかもしれない。知ってしまって息苦しいこともあるかも。
私、初心者です、と開き直って、なんでも吸収していきたいなあ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト