サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: はっぴーはーちゃんさん
2007/04/30 02:56:10
icon
着物で出かける楽しみは・・・
こんばんは〜☆べべこっこさん絵のお仲間と楽しい一時を過ごされたことと思いますが・・・着物で出かける楽しさはその前後にも有るのだと思いますよ。何を着て行
こんばんは〜☆
べべこっこさん 絵のお仲間と楽しい一時を過ごされたことと思いますが・・・
着物で出かける楽しさは その前後にも有るのだと思いますよ。
何を着て行こうか? 帯は? 小物は?
あれやこれや前もって準備をする時の気分は、まるで遠足を楽しみにしている子供のようでしょう?!
そうやって色々準備をしていくうちに、足りない物や買いたい物が明確になってきたりすると思います。
私も今月は7回も着物で出かけています。
前日から「明日は何を着ようか?天気は?」等と忙しくも楽しい準備の一時を過ごしました。
虫干しも兼ねて着るようにしているので、毎回違う着物と帯の組み合わせにしたんですが、やっぱり好きで着る着物は紬でしたね〜。
今年は柔らか物も着て上げなくては・・・と思っているんですが、やはり、どうしても好きな方に目が行き、手が出てしまうようです。
半幅帯が大好きだけど、袋帯も名古屋帯も締めるようにしました。
良かった事といったら・・・亡き母が、私の嫁入り道具(?)のつもりで箪笥一棹分の着物を仕立ててくれてたんですが、その中の大島や結城、江戸小紋等を 29年ぶりに初めて袖を通してあげられたことでした。
何故 今頃?・・・って不思議に思われるかも知れませんが、若かりし頃って仕事や子育てで忙しくって、お洒落着の着物の方が縁遠くなってしまってたんですね。
訪問着や付け下げ、色無地、江戸褄等は それなりに着る機会が有ったし、本当に普段着の、お正月に家事仕事が出来る程度の着物は何枚も袖を通してはいるんですけど・・・
50代になってから作った着物も好きですが、30年近く前の大島は 今 着てる人が殆どいないので、最近購入した締め易い真綿芯の名古屋と合わせたら見知らぬ女性から褒められました。
べべこっこさんも きっと素敵なお洒落が出来たんでしょうね〜!from: べべこっこさん
2007/05/01 08:10:14
icon
「Re:着物で出かける楽しみは・・・」ありがとうございます。わたしも、やっと着物が着れてうれしいです。昨日、着物で八王子をうろうろしていたら、甘納豆や
-
from: べべこっこさん
2007/04/29 01:12:19
icon
絵のグループ作品展へ着物でお出かけ
皆さん、お変わりありませんか?明日、絵の仲間のグループ作品展へ出かけます。初めは、ネットで買った紅型で行こうと思っていたのですが、母の大島を着て行くこ
皆さん、お変わりありませんか?
明日、絵の仲間のグループ作品展へ出かけます。
初めは、ネットで買った紅型で行こうと思っていたのですが、母の大島を着て行くことにしました。
先週展示会で、憧れの泥大島を買うことにしたので、絵のほうの着物仲間が心配してくれています。
現在の私の経済力を知っているので、しかたないなあ。
がんばってがんばって、地道に働こうっと。
母の大島は、薔薇や朝顔、細かい花々がクロスステッチのように織り込まれて、全体として深緑と茶色が斜めに入っている感じてす。
それに黒地に松竹梅がところどころに入っている名古屋帯を締めます。草履はまだ足にあう草履を調達できず、はきなれた下駄で行こうと思っています。
日ごろおしゃれとは縁遠い生活をしているので、あたふたしそう。
でもそこが着物のおもしろいところなのかしら?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: かなさん
2007/04/24 21:49:01
icon
自分でも…
今晩は。着付け教室の見学に行ったら、独学でも平気みたいですね…。簡単ではないけど、順序をきちんと覚えれば、できそうな感じがします。着付けのDVDを何回
今晩は。
着付け教室の見学に行ったら、独学でも平気みたいですね…。
簡単ではないけど、順序をきちんと覚えれば、できそうな感じがします。
着付けのDVDを何回か見たので…
知識だけは、頭に入ってますが…-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2007/04/24 22:10:36
icon
「頑張って!」独学もかっこいいじゃないですか。解らない事があったら、聞いて下さい。解る範囲でなら、おしえてあげられるかもしれないし。
-
-
from: はっぴーはーちゃんさん
2007/04/23 02:49:44
icon
平成見返り美人を目指して・・・
きっといつか皆で着物を着て、オフ会しましょう!すれ違う人達から「平成見返り美人だね〜!」って言われるくらい粋にカッコよく着こなして・・・ね!札幌の大通
きっと いつか皆で着物を着て、オフ会しましょう!
すれ違う人達から「平成見返り美人だね〜!」って言われるくらい
粋にカッコよく着こなして・・・ね!
札幌の大通りや奈良・吉野山の桜、京都の様々な神社やお寺、嵐山や渡月橋、
鴨川のほとりを漫ろ歩いたり・・・
着物は女性を美しくしてくれるし、絹は日焼けから肌を守ってくれる最高の衣類。
しっかりした作りの良い物は長い間着れるし、様々なものに作り直して着回したり、最後まで使いこなせるから、本当にお得です。
色々な事を 着物に纏わる様々な知識も交えて、これからも沢山提案していきたいと思っています。
明治・大正・昭和初期・平成○期以降・・・着物姿はリアルライブに進化する
そんなキャッチコピーがピッタリな時代が来るように頑張りたいです・・・☆-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 花さん
2007/04/22 22:55:57
icon
素敵〜!
はーちゃんの夢はとても素敵ですね!昔は身近にあったのに職人さんが居ないせいで今はすごく高くなってしまった着物なんかたくさんありますよね。技術が途絶えて
はーちゃんの夢はとても素敵ですね!
昔は身近にあったのに職人さんが居ないせいで
今はすごく高くなってしまった着物なんかたくさんありますよね。
技術が途絶えてしまうのは本当に惜しいことですし
はーちゃんにはぜひ、がんばっていただきたい!
オフ会もいつか出来たらうれしいです。
楽しみにしてます!
私がたま〜に行くアンティーク着物屋さんでは
時々着物で食事会を開いているようです。
私はまだ一度も参加したことがないのですが、
他の同じ趣味の方と知り合いになれたり
着物やそれ以外のことも話したり出来て楽しいでしょうね〜。
また京都では着物を着ている人には何かと特典があったりして
(例えば提携施設の割引とか。)
着物率が大阪とではえらい違います。
花見の季節には期間限定で、いつもに増しての特別割引とか
先着何組かに人力車観光無料とか色々やっていたので
私は服で花見に行ったのですが、結構着物の方を見かけました。
やっぱり着物の方を見るとうれしいですよね。
目がそちらに釘付けになります。
もっとあっちこっちで着物を見かけたいです〜。
着物だったら私の体型でも洋服よりは
ずっとおしゃれになれるんじゃないかな?と、思います。
大正や昭和初期の頃の方の着物の着こなしって
本当におしゃれで粋な感じですよね!
いつかあんなおしゃれな着こなしが出来るようになりたーい!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2007/04/22 23:06:40
icon
「同感!」フネサンになれるように、着物が、似合うようになりたい。着倒したい。知らない人に『あの人着物で過ごしてる』って思われたい。
-
-
from: はっぴーはーちゃんさん
2007/04/22 17:03:17
icon
お久し振りです。
こんにちは〜べべっこさん展示会良かったようですね!泥大島を買われたとの事、大島は本当に気易くて着心地が良いものです。しっぽさんのおっしゃるように、いっ
こんにちは〜
べべっこさん 展示会良かったようですね!
泥大島を買われたとの事、大島は本当に気易くて着心地が良いものです。
しっぽさんのおっしゃるように、いっぱい着て下さいね!
袷にしたのでしょうか?それとも単?どんな感じに仕上がるのか楽しみですね!
かなさん 時間を掛けてご自分に合ったものを根気よく探しましょうよ!
私の行きつけの呉服屋さんが数店舗有るのですが、身幅の大きい反物もちゃんと有るし、相談にも気持ち良く応じてくれますよ。
もしかしたら 何かお役に立てるかも知れないので相談して下さいね。
私は このところ展示館続きで数千反にも上る程の反物や帯を見てきました。
今の仕事も忙しかったのですが、合間を縫って、セミナーや着物で集うパーティーにも参加してきました。
参加されている方々は本当に着物大好きで、でも その殆どが有料の着付け教室には通っていらっしゃいませんでした。
無料の着付け教室に通ってた方、家族や友人から教えて貰っている方、必要に応じて単発の着付けセミナーに行かれた方・・・等々。
どの方も異口同音に「着物が自分らしく着られれば楽しいから」と言われます。
また、中には着付け教室の先生と考え方が合わず、お洒落着なので自分の工夫やアイデアを取り入れて着たら「そんな事は教えていないし、邪道です」と叱られたので嫌気がさしたという方もいらっしゃいました。
マアもっとも、「特に資格を必要とはしていないし、良いものは呉服屋さんが招待してくれる展示会で沢山見られるから」とのことでしたが・・・
私も基本的には「着付けの入り口は無料で」「基本的な事は無料教室で」習えば良いと思っています。
本気で勉強したい人が有料の教室に通って「良い先生」になって下さったら・・・とも願っていますが。
資格を取るのに「お金」が掛かるのは仕方が無いとしても、「出る杭を無闇に打つ」ような先生に教わったら・・・勿体無い話です。
ところで、セミナーや展示会で また新さん達が仲間入りしてしまったのですが、その内、私自身が着物関係の仕事を立ち上げようと思っているので、これも投資だと自分に言い聞かせています。
支払いの事を考えると少々(多々かも)ゾッとしますが・・・
でも、花さんが気持ち良く過ごせたという船場の呉服店のような、本当に着物を愛する方々が増えて下さる事を大切にして、またその方々の「自分らしさ」を素敵に演出するお手伝いを仕事にしようと思っています。
今までは大小様々な呉服店関係者に提供してきたアイデアを、個人向けにやっていこうと思っているのです。
でも、基本的には着物人口を増やして産地や職人さんの生活安定に繋げられたら、職人さんも安心して育成出来るし、最終的には着物の価格が下がって もっと身近な物になる・・・という良い循環を目指す事が目的ですから、アドバイスは無料で、何かオリジナルの小物を作ったら その代金だけ戴くようにしようと思っています。
今年中は無理だと思うけど、何とか早く実現させたいものです・・・
話が前後してしまいましたが、今年の目標でもある「出来るだけ着物を着て出かける日を作る」の為に、また、着物の風通しの為にも
箪笥から「娘達」を解放している毎日です。
しっぽさんのお住まいは北海道だし 花さんは関西なので直ぐには行かれませんが、関東近郊の方ならお会いして「着物談議に花を咲かせたいな〜」なんて考えたりして・・・
オフ会出来たら嬉しいんですけどね〜・・・from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2007/04/22 18:15:09
icon
「素晴らしい」はーちゃんの夢?事業?が上手くいくと良いですね。遠くから応援しています。オフ会、近郊の方がただけでも、やってみてはいかがですか?当然の事
-
from: べべこっこさん
2007/04/21 21:44:22
icon
私の妹の義理の姉のこと
ややこしい、言い回しでごめんなさい。私の妹の、夫の姉が、滋賀県で着物を作っています。会社員で働いてきて、すべてを棄てて、機織さんになったんです。たおだ
ややこしい、言い回しでごめんなさい。
私の妹の、夫の姉が、滋賀県で着物を作っています。
会社員で働いてきて、すべてを棄てて、機織さんになったんです。
たおだみさこさん。
素敵な人なので、是非、知ってほしい。
ホームページは、http://www.taoda.inho/
アトリエSOYOGIたおだみさこ
身近に着物作りの人がいたことも、着物を着始めてから再発見するべべこっこです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2007/04/21 22:54:54
icon
「しっぽは、」5000円ぐらいから始まって、級が上がるごとに、高くなり、今は、9000円ぐらい払ってると思う。月、3回です。
from: かなさん
2007/04/21 22:46:57
icon
「Re:身内に、いない…」今晩は。うちの親戚とか、身内には、全然いません…取りあえず、呉服屋さんでも、見れるところから…G.Wにでも少し見てみます。教
-
-
from: べべこっこさん
2007/04/21 19:56:59
icon
展示会の餌食
たぶん、私は、勝てないと思って行ったけど、案の定、お勧めを断れなかった私。絵が好きで、田中一村にあこがれているので、奄美大島の、泥大島の黒に魅せられて
たぶん、私は、勝てないと思って行ったけど、案の定、お勧めを断れなかった私。
絵が好きで、田中一村にあこがれているので、奄美大島の、泥大島の黒に魅せられてきて、ついに、大島を買うことになった!!
すぐに着物好きの友人が、クリーンオフを進めてくれました。
でも、いいや。なんでも、経験。
高い着物には縁がないと思ってきたけど、私のような者がいけば確実に、買うことになるのですね。
収穫は上布を触ったこと。
越後上布とか、宮古上布とかの反物にはじめてあって、触ってきたこと。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: べべこっこさん
2007/04/21 21:09:05
icon
「Re:Re:展示会の餌食」ごめんなさい、本当にそうです。本当に素敵な生地と、ましてや、作家と出会える素敵な場所です。若いころ、劇団員で「あぁ、野麦峠
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2007/04/21 20:06:46
icon
「Re:展示会の餌食」餌食なんて言わずに、出逢いって言ってあげて下さい。そして、紬であれば、高いからって大事に大事しないで、着た押して下さい。紬は、使
-
-
from: 花さん
2007/04/21 14:38:03
icon
この間、呉服屋さんで。
みなさん、こんにちは〜。先日知り合いのオマケで展示会に行きましたが、私も一人では呉服屋さんに寄るのは気が引けるんです。というのも理由は一つ。買えないか
みなさん、こんにちは〜。
先日知り合いのオマケで展示会に行きましたが、
私も一人では呉服屋さんに寄るのは気が引けるんです。
というのも理由は一つ。買えないからー!
そりゃあ買えるんだったらお店の人に質問もしやすいし
いい物は買えなくても参考に見せてもらいやすいんですけど・・・。
と、思っていたんです。・・・・が。
大阪には「船場センタービル」という問屋街があるのですが
船場センタービルHP
http://www.semba-center.com/menu.html
そこにブラブラお店を覗きに行きました。
呉服屋さんもたくさんあって、その中のひとつの店で
コーリンベルト(¥500)を買ったのですが
その際に、着物については初心者だということや、
会社を辞めたので今は買えないけど
着物は母の物なんかを何とか持ってるということなんかを話してたら、
着付けのコツなど色々教えて下さって、果ては店長さんまで出て来られて
なかなか目にすることが出来ない着物まで触らせて下さいました。
もちろんセールスなんか一切ありません。
勉強にもなったし、目の保養にもなったし
とっても気持ちのいい日になりました。
もしかしたら今まで呉服屋さんを誤解してたのかなあ
・・・とも思った出来事でした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2007/04/21 16:13:16
icon
「楽しそう。」うらやましいです。
-
-
from: べべこっこさん
2007/04/20 21:08:31
icon
展示会に行ってみます
着物やさんへも立ち寄れないのに、生まれて初めて、展示会にいくことになりました。インターネットの画像でのみ、未知の着物を画像と文字でのみ、触れてきて、つ
着物やさんへも立ち寄れないのに、生まれて初めて、展示会にいくことになりました。
インターネットの画像でのみ、未知の着物を画像と文字でのみ、触れてきて、ついに本物いっぱいに会いに行きます。
怖いけどわくわく。
草履は、自分の足にあう草履を見つける知恵を学びたいです。
夏の着物や、高級な浴衣には、ほとんど知識がないので、ほんものにあったら、誘惑されるだろうなあ。
お金がない貧乏な着物学生の心境で向かいます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2007/04/20 22:55:09
icon
「Re:Goです。」しっぽもです。だから、最初に、身幅の確認をします。紬には、当たり外れがあります。いいものだと、ないのかもしれないのですが…柄で、気
from: かなさん
2007/04/20 22:40:16
icon
「Re:Goです。」ありがとうございます。しっぽさん。着物は、洋服みたいに安くないから…ですね。選んで買わないとダメですよね。実は、わたしを見ると、デ
-
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2007/05/01 09:12:08
icon
「もう、虜ですね。」着物が楽しくなると、小物が気になるんですよね。襟から始まり、帯締め、帯揚げ、帯留め、下駄、草履、におい袋。どんな、お店に行っても、