サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 大塚のあゆさん
2012/07/26 18:56:08
icon
ギター部品つくりつづき
ベンディングアイロンで曲げた横板を少し休めて、その後1時間ほど湯船に浸し軟らかくし、型枠にいれて、2日間屋外に放置しておきましたが、今日は夕方の雷雨で
ベンディングアイロンで曲げた横板を少し休めて、その後
1時間ほど湯船に浸し軟らかくし、型枠にいれて、2日間
屋外に放置しておきましたが、今日は夕方の雷雨で急遽取り込み
枠から外してみました
高温と湿度で板の割れもなくアールも少し小さくできました
整形前のもの-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 大塚のあゆさん
2012/07/23 18:52:11
icon
ギター部品つくり
こんにちわ、毎日暑い日が続きますがここ2、3日涼しいのでギターのサイド板を加工しました、キットのギターを買ったのですが、合板で気に入らないので、自分で
こんにちわ、毎日暑い日が続きますがここ2、3日涼しいのでギターのサイド板を加工しました、
キットのギターを買ったのですが、合板で気に入らないので、自分でスプルース材で作ってみましたfrom: nicさん
2012/07/24 22:09:16
icon
「Re:ギター部品つくり」これは暖めて曲げていくんですかね作業工程での加工は面白いですね家具だと脚を曲げるのに煮たり蒸したりしているようです鯛工房さん
from: nicさん
2012/07/29 20:56:58
icon
「Re:ギター部品つくりつづき」型枠まで作られているとは本格的ですね・・そうそのままressを続けていくといいですよずっと最初から続けて残ってくれます