サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ひまわりさん
2006/04/20 09:42:03
icon
知ってもらうために
昨日は訪問看護ステーションへ行ってきた。
昨年から話し合ってきて計画してきた事が
ようやく行動に移せた。
それは市のサービスである視障者さん用音訳テープについて。
市の広報課が毎月作っているものなのだが、
それが全ての視障者に渡っているか?といえば
全体の1割にも満たない人にしか利用されていない。
市民全世帯へ配布される広報なのに
視障者の為の音訳テープは充実してないのは
おかしいじゃないですか!!!
と、あたしは一般市民感覚で思うのですが・・・
で、どうしたらそのサービスを視障者にお知らせできるか?
福祉課障害係りでは、そのようなことまでは
全く受け付けない。
それで私達ボランティアがなんとかしようという事になり
文書や点字文書のお知らせチラシを作り、
訪問看護やヘルパーさん、また民生委員さんの
協力を仰ぎながら、視障者さん達に
お知らせして貰えないだろうか?
という所まで漕ぎ付けました。
市内十数か所の事業所へ、
ようやく足を運ぶ事になった訳です。
ボランティアが直接お話できればいいのに、
時代はそれを許しません。
市の方でさえ直接、障害者に関わることが
ないのですから。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件