サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ひまわりさん
2007/02/23 16:38:50
icon
散々怒った後に
ただいま〜。
ボランティアから帰りました。
申し訳ありません。
お詫びです。
先々週から散々怒りに満ちていたことが、
ようやく解決です。
本日ボランティアの為にお部屋へ行きましたら、
通信用のレターボックスに、入っていました。
お貸しした点字器。
しかもそれ、得体の知れない袋があるのを、
先週、見た覚えがあります。
なんで明けなかったか?
それはその袋が狭いレターボックスに引っ掛かっていて、
それ自体が空かなかったからです。
前回、会長さんがカセットテープを袋に入れて
そのボックスにしまいこんでいた物が、
その袋とそっくりだったので、
まさか返却された点字器とは
思いもしませんでした。
本日、会長さんとようやくそのボックスを
苦労して明けて、
『この紙袋は何なのでしょう?』と会長さん言うので、
あたしは『自分で入れておいて忘れたのかしら?』と
言葉にはしませんでしたが二人で明けたところ、
お貸しした点字器が入っていました。
学校の先生のお礼の手紙が添えてあり、
その袋を預かった日にち付きの、
取次ぎした人のメモが貼ってありました。
(*_*)
そーでしたか。
先生は借りていった次の週、
ちゃんと返しにいらしてた訳です。
それを受け取った人も、メモを貼って、
ボックスに入れてくれた訳です。
・・・・ぐちゃぐちゃに・・・・
誰が悪い訳でもありませんが、
何かを頼まれたら、
きちんと解るようにしなければならない、
ということを、改めて考えさせられました。
物を入れる時は、解りやすく。
そして一目で何がどうなのか、わかり易く。
人に物事を伝えるって、本当に難しいと思いました。
伝わらないことで、その人が傷ついたり心配したりするからです。
でも。
借りたほうは、電話1本でも
入れたらよかったのでは?
どちらにしても、物を借りるときは、
返すまでの責任をきちんと果たさなければいけません。
あの人に預けたから『返した』と、
そこで終わってはいけませんね。
「返した」旨を本人なりに伝えておかなければ。
今回のことは、良い勉強になりました。
自分も気をつけよう。
っていうか。
貸した借りたで良いことなんか無く、
いつも帰ってこないで紛失するので、
自分はあまり借りることも貸すことも無いんですがね。
人に物を貸す時は注意しよう。
返す場所・人・電話とか明記して
相手に渡そう。
人間は信用ならぬ。
ということで、
申し訳ありません。
○○先生のことを、本気で怒っていました。
怒り損です、あたし。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件