サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ひまわりさん
2008/06/27 10:34:14
icon
精の付く食べ物は・・・?
金曜日♪♪♪
きっとお仕事帰りは、皆さん寄り道をする日なのでしょうね〜。
1週間、お疲れ様でした。
○┓ペコ...
芯の色を赤にした、
スワロフスキーのお花をモチーフとした
ネックレスです。
つなぎ部分は透明のバラビーズ。
これもお買い上げいただきました。
涼しげな感じが爽やかだと思います。
寒い季節なら、
首の長い薄手の黒っぽいお洋服の上につけると、
映えると思います。
夜のライトの下なら、
キラキラと輝きますしね。(^_-)☆
月末になりましたので、
朗ボのお仕事をしなければなりません。
月末の〆をそうそうに作らねば!!
週末は募金活動で家を空けるので、
のんびりしている場合ではありません。
月曜から毎食毎食の献立に明け暮れて、
明日と明後日は少し解放される、
と思うと、脱力です。
でも、こういう時だからこそ、
しっかり食べなければ、ね。
ましてやあたし、お外に立って
募金を呼びかけるのが2日も続くので、
体力消耗して月曜は大丈夫?かなぁ〜
と、不安・・・
こんな時こそ、
お手軽にうなぎ等を食べて、
『精が付いたぞ!』と
気力だけでも保ちたいのに・・・・
チューゴクサンは、
何が何でもお野菜も魚介類も冷食も
ぜーったい買いたくない!!
さ、頑張れるメニューは、何か???
今日も元気にお弁当を持って行きました♪♪♪
皆勤賞ですよ!ずーっと。
遡ること、小2から。
10年ですね、
すごいすごい!!!
あたしとは正反対。
楽しくない学校に嫌々通っていたし、
サボり癖は幼稚園からだった・・・
(^_^;
中学では朝寝坊の友達の家を回って、
自分まで遅刻常習犯だったし。
(-_-;)
高校では学期ごとに1日、2日は
さぼって家にいたり。
(e_e)
今思えば、土地柄が良くなかったのかもね〜
...(^□^;)ハハ..
住んでいても楽しくなかったし、
その土地にいる人たちも
なんだかなぁ〜みたいなサ、
田舎の習性?のような、
閉鎖的な独特感とか、
この地で生きていくのは耐えられない、と思い
進学して地元を離れたのでした。
それはすっごく正解でして、
その後友達になった人達とは
ずーっと友達ですし、
地元じゃなくても生きていけることも
解りました。
でも、娘ちゃんは今住んでいるところ、
娘ちゃんにとっては地元なんですけど、
大好き♪みたいです。
あたしが学校や地元やその土地の人が嫌な分、
全て娘ちゃんに上乗せされたみたいです。
楽しく育ち楽しく学校通って、
良かった(-^〇^-)
さ、今日もちゃっちゃっと頑張ろう。
所要を済ませて、
またまたメール音訳です。
ヘ( ̄ー ̄ヘ)(ノ ̄ー ̄)ノ♪
コメント: 全0件