サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: viviさん
2010/01/06 21:29:42
icon
めいさん いらっしゃぃ
素晴らしい方が参加されました(^-^)//""ぱちぱちどうぞよろしくお願いします。以前からのメンバーさん、もう見てないかもしれませんが、サークルを閉め
素晴らしい方が参加されました(^-^)//""ぱちぱち
どうぞよろしくお願いします。
以前からのメンバーさん、もう見てないかもしれませんが、
サークルを閉めることが無理っぽいので、
このまま続行。・・・ということになりそうです。
気まぐれですみません ○┓ペコ...
さ、来週の訪問朗読用工作が出来ました。
1週間も早く出来上がるなんて、今までなかったかもー。
ちょっと遅いかもしれませんが、絵馬です。
正確には絵馬のような飾り。
ヾ(´▽`;)ゝ
折り紙が少なかったから早くできた、のかも。
真ん中には今年の抱負や希望、お願い事を書いてもらおうと思います。
めいさんは初めてだと思うので、一応説明します。
お年寄りの施設へ紙芝居や大型絵本を持って訪問しています。
でも、聞いているだけでは誰でも飽きてしまうので、
私達のグループは、途中で音楽付きの簡単体操をして、
季節の歌も歌います(歌詞カード持って行きます)。
そして認知症予防というか、リハビリを兼ねて、
(結果的にそういう位置づけなんだなぁ〜と感じます)、
あたしの作った簡単工作を作ってもらいます。
まず1番目、土台となる物と鉛筆を配り、名前を書いてもらいます。
② パーツの1つを配り、裏についている両面テープの
剥離紙をはがしてもらい、好きな所に貼ってもらいます。
③ 次のパーツを配り、同じように貼ってもらいます。
④ 同じようにして全てのパーツを貼ってもらいます。
と、これだけの事なんですが、
認知症の方には難しい部分もあります。
手の自由の聞かない方などは、
ヘルパーさんが隣に座ってお手伝いしてくれます。
好きな所に貼る、ということが、大切だと思います。
同じ内容なのに出来上がりはそれぞれ個性的。
思い思いに想像して作る、
みんなが一緒に進む。
誰が出来て誰が出来なかったということが無いように。
間違っても責めない。
出来上がりはみんなで見せ合い、褒める。
1つの作品が出来上がると、
『自分で作った』という満足感が味わえるように。
そんなことに気を配りながら、
この簡単工作を進めていきます。
毎月、このような工作をして、
お年寄りの皆さんはそれぞれお部屋に飾っています。
作ったことさえも、もしかしたら忘れているかもしれませんが・・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: viviさん
2010/01/08 20:42:32
icon
「Re:Re:めいさん いらっしゃぃ」
>
> どんな願いがありました?
訪問する日は来週なので、まだで〜す。
その場で「願い事」と言われても、
すぐに書ける方はいないかもしれません。
書けない方には『あとでお部屋で書いてみてください』と付け足します。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
めい、