サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ももちゃんさん
2011/06/07 17:18:46
icon
ただ、ただ驚きながら拝見してました
すごいですね。皆さんに頭が下がります。
前向きで・・・プラス思考で・・・バイタリティがあって
区の社会教育訪問学習というのがあるのですが、学習意欲があるのですが、外出が困難な方10名に5年間無償で講師が訪問してくれて学習できるというものです。
ピアノだったり、英会話、絵画、手芸、パソコンなど・・・
生徒さんのニーズに合わせて講師を探して派遣してくれるものです。
私も二人の生徒さんにパソコンを教えているのですが、二人とも車椅子ですが、この春お一人5年間頑張って無事卒業されました。
年に一度、交流会(発表会)で皆さんにお会いするのですが、いっしょに卒業された方で盲目の方がいました。お二人のお子さんを育てながら、英会話に挑戦されました。
交流会では、お子さん共々参加され英語を披露されました。
感動しました。
私の生徒さんもリウマチで手が殆ど動かないのですが、マウスを動かしキーボードを叩いてオリジナル写真入りカレンダーを作られました。
卒業はされたのですが、今でも時々お電話したり訪問しておしゃべりしてます。
私の方はいつも励まされ、勉強になります。
コメント: 全2件
from: けんちゃんさん
2011/06/08 10:38:45
icon
「Re:ただ、ただ驚きながら拝見してました」
ももちゃん
初めまして。
あなたは素晴らしい御活躍をされているのですね。
読んでいて涙が流れました。
私は70歳でPCをおぼえました。
と言っても初歩の初歩ですけどね。
でも、私は40年ぶりに活字が書けるようになったんですよ。
天にも上るような感動でしたよ。
私は障害者として、私の自分史みたいな物を書いて行こうと思っています。
あなたが良かったら御意見をお聞かせ下さい。
お願いします。
from: ももちゃんさん
2011/06/08 13:06:00
icon
「自分史ですか\(^o^)/」
私思うんです。
この世に人間と生まれて使命のない人は、いないと思うのです。
こんなにも皆さんを感動させたけんちゃんの人生ドラマは、多くの方に勇気と希望を与えてくれています。
自分史をお書きになりたいとのこと、私は大賛成です。
私のもう一人の訪問学級の生徒さんは現在79歳、パソコンは昨年初めてやり始めました。
エッセイを書きたいとの御希望でした。
これまでにも何度もエッセイを書いて投稿してきたのですが、手も動かなくなってきたので、パソコンでやろうと思ったそうです。
御自分の息子さんの子供の時のエピソードを書かれ、交流会で発表しました。
でも、私が一番うれしかったことは、いっしょに来た奥様の一言です。
「主人は病気を患って、車椅子生活になって人前には一切出なくなりました。先生のお陰で今日は7年振りにこうして人前に出ることができました」
・・・と言って下さったことでした。
けんちゃんならきっとできますよ!
応援してます。
私でできることなら何でもお手伝いします。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
けんちゃん、