サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: けんちゃんさん
2011/07/20 09:11:52
icon
盲学校卒業から鍼灸師資格試験へ。
昭和55年の春、私は盲学校の卒業を迎えていました。卒業式を間近にしたある日、私は教頭先生から恐ろしい命令をいただきました。「けんちゃん、卒業式で君に答
昭和55年の春、
私は盲学校の卒業を迎えていました。
卒業式を間近にしたある日、私は教頭先生から恐ろしい命令をいただきました。
「けんちゃん、
卒業式で君に答辞を読んでもらいたいのだが。
どうだろうか。」
盲学校では毎年、生徒会長が答辞を読む事になっていました。
「いいですよ。
原稿を書きますから先生がチェックして下さいますか?」
例年、卒業式の答辞は学校で用意していたのでした。
ところがですよ。
そんな大事なしきたりを教頭先生が無視する発言をしたのでした。
「何を言ってるんだい。
良い年をして。
答辞は自分で考えなさい!」
なんと言う事だ。
それならユニークな答辞を作ってやろう。
私は一応学校と先生たちに感謝する言葉は書いたけれども、後は社会復帰を目指す決意発表みたいな変な答辞を作成しました。
例年、先生が作成したものより面白かったよ。
from: けんちゃんさん
2011/07/28 08:53:41
icon
「Re:Re:真っ暗闇の青春」
私の父親は明治生まれの頑固一徹の人でした。
春から秋までは農業に従事し、冬は地元の酒造会社で働いていました。
私と違って、それは真面目な親父でしたよ。
手筒花火が大好きで町内の夏祭りが行われる七月は家業の農業は母親に任せ、若い人たちに手筒鼻花火を作る事を指導していました。
花火の事故で命を落としても良いと話していました。
今年も今度の土日が地元の夏祭りで、手筒花火が沢山出されます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
vivi、 栞、