サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: けんちゃんさん
2011/06/22 09:48:05
icon
鍼灸師を目指して!
盲学校の鍼の実技は、最初は大変でした。なんせ、鍼はとても細くて、ちょっとした力加減でグニャと曲がってしまいました。実際に鍼を打つ場所は自分の足で、膝の
盲学校の鍼の実技は、最初は大変でした。
なんせ、鍼はとても細くて、ちょっとした力加減でグニャと曲がってしまいました。
実際に鍼を打つ場所は自分の足で、膝の下にある三里と言うツボに打ちます。
その痛かった事、足は内出血しましたよ。
それで、なんとか足に鍼が打てるようになると、先生の肩や足に鍼を打つのですが、これまた大変なんですよ。
先生は少し痛いだけなのに、
「いたい!
おれを殺すつもりかよ。」
と大騒ぎしました。
先生と思わずにカボチャに打つつもりで鍼を打てと言われましたが、そんな事を言われたら、ますます緊張をしてしまいますよね。from: けんちゃんさん
2011/07/19 09:22:13
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:生徒会長は大活躍?」兎島で楽しんだ私たちは帰路につきました。名鉄蒲郡線で蒲郡駅に着いた時、私たち通学生は先生に挨拶をし
-
from: 栞さん
2011/06/25 11:55:08
icon
こんにちは(゚▽゚)/
viviさん、皆さんこんにちはo(^-^)o♪けんちゃんの生き生きとした、学生生活を毎日楽しんでいます。明日も楽しみにしています。(@^▽^@)♪
viviさん、皆さんこんにちはo(^-^)o♪
けんちゃんの生き生きとした、学生生活を毎日楽しんでいます。
明日も楽しみにしています。
(@^▽^@)♪ -
from: 栞さん
2011/06/16 14:53:01
icon
こんにちは(゚▽゚)/
けんちゃんのユーモラスな言動で、有名&人気者になったでしょうね!?一緒に授業受けたいなーーーと思いました。でも、かげでの努力はすごかったのでしょうね(
けんちゃんのユーモラスな言動で、有名&人気者になったでしょうね!?
一緒に授業受けたいなーーーと思いました。
でも、かげでの努力はすごかったのでしょうね(^^)
続きを楽しみにしています。 -
from: けんちゃんさん
2011/06/12 08:49:04
icon
私の家族は仲が良い。
viviさん、サークルの皆さん、今日は体験記をお休みして、私の家族について話します。私は大勢の視覚障害者を知っていますが、そうした人たちの家族は二つの
viviさん、
サークルの皆さん、
今日は体験記をお休みして、私の家族について話します。
私は大勢の視覚障害者を知っていますが、そうした人たちの家族は二つのタイプに分かれると思います。
一つのタイプは、障害者を家族がかばい過ぎて障害者自身の成長を妨げているタイプです。
やがて家族のは障害者を重荷に感じるようになり、家庭の仲は気まずい空気が漂うようになります。
もう一つのタイプは家族の人たちが障害者に対して過剰な扱いをしない場合です。
障害者のみならず、人間は逆境の仲で立ち上がり、目標に向かって歩き出すものなのです。
その点、私は失明と極貧の仲で発心し、、無限の可能性に挑戦し続けて来ました。
あれから40年、私は素晴らしい家族に恵まれて幸せな生活を送らせていただいています。
それでは家族を紹介しましょう。 -
from: けんちゃんさん
2011/06/09 06:43:59
icon
コマーシャルだよ。
皆さんお早う御座います。いつも私のコメントを読んで下さって有り難う。ここで私がオーナーをしている「けんちゃんの部屋。」のコマーシャルをします。このサー
皆さん
お早う御座います。
いつも私のコメントを読んで下さって有り難う。
ここで私がオーナーをしている
「けんちゃんの部屋。」
のコマーシャルをします。
このサークルは障害者の私と私の家族がメンバーの皆さんと語り合っているサークルです。
非公開サークルだけど興味のある方の参加を歓迎します。
御参加を待ってるよ。
部屋には、こことちょっとだけ違うけんちゃんがおいでです。 -
from: ももちゃんさん
2011/06/07 17:18:46
icon
ただ、ただ驚きながら拝見してました
すごいですね。皆さんに頭が下がります。前向きで・・・プラス思考で・・・バイタリティがあって区の社会教育訪問学習というのがあるのですが、学習意欲があるの
すごいですね。皆さんに頭が下がります。
前向きで・・・プラス思考で・・・バイタリティがあって
区の社会教育訪問学習というのがあるのですが、学習意欲があるのですが、外出が困難な方10名に5年間無償で講師が訪問してくれて学習できるというものです。
ピアノだったり、英会話、絵画、手芸、パソコンなど・・・
生徒さんのニーズに合わせて講師を探して派遣してくれるものです。
私も二人の生徒さんにパソコンを教えているのですが、二人とも車椅子ですが、この春お一人5年間頑張って無事卒業されました。
年に一度、交流会(発表会)で皆さんにお会いするのですが、いっしょに卒業された方で盲目の方がいました。お二人のお子さんを育てながら、英会話に挑戦されました。
交流会では、お子さん共々参加され英語を披露されました。
感動しました。
私の生徒さんもリウマチで手が殆ど動かないのですが、マウスを動かしキーボードを叩いてオリジナル写真入りカレンダーを作られました。
卒業はされたのですが、今でも時々お電話したり訪問しておしゃべりしてます。
私の方はいつも励まされ、勉強になります。 -
from: けんちゃんさん
2011/06/04 11:33:35
icon
こんにちは。
私は、今日は久しぶりに患者を三人マッサージします。最近は仕事はあまりしないのですが、是非と言われて治療をします。これも健康なればこそですね。私の方が治
私は、今日は久しぶりに患者を三人マッサージします。
最近は仕事はあまりしないのですが、是非と言われて治療をします。
これも健康なればこそですね。
私の方が治療を受けても良い年代なんだけどね。
だから、今日は思いで話を休みます。from: viviさん
2011/06/04 13:18:43
icon
「Re:こんにちは。」けんちゃん、今日はお仕事なんですね。頑張ってください。けんちゃんは、あたしの父より2つ、年下です。健康でいる為に、たまにお仕事が
from: viviさん
2011/07/19 12:41:36
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:生徒会長は大活躍?」けんちゃん皆さんこんにちわ〜♪遠足、無事に帰ってこれて良かった☆*;。.o(≧∀≦)o.。;