サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: kabaさん
2018/02/18 21:53:23
icon
ショートスティから帰宅して
発症して4年目になる68歳の夫は今年から月1回のペースでショートスティを利用しています。1月に初めて利用したときは感じなかったのですが、今日迎えに行っ
発症して4年目になる68歳の夫は今年から月1回のペースでショートスティを利用しています。
1月に初めて利用したときは感じなかったのですが、今日迎えに行って昨日の今日ですが雰囲気が違っているように感じました。目の焦点がどこにあるのかわからない状態で、帰宅しても自分がどこにいるのかはっきりわかっていないようです。施設での様子は食事は残さず食べていますし、体操やレクリエーションにも参加しているとのことでした。私が4月末から2日間家を留守にする予定があるので、その予行演習のつもりと、たまには夫に拘束されない時間を持ちたいとの思いで利用しています。ただ、今日のようなことがあるとどうしていいのかと悩んでしまいます。医師やケアマネと話をするつもりですが、何か同じ経験をされた方や、アドバイスがあればお聞かせください。
from: おーちゃんさん
2018/02/21 20:45:55
icon
kabaさんへ。
父も最初はそうでしたよ。
キョトンとした顔でした。
私も心配しましたが、慣れてもらわないと私も潰れると思い、
気持ちを強く持って続けました。
そしたら、今は慣れて3日間行っても平気で帰ってきます。
症状が進んでるのもあると思いますけどね😅
施設の人はプロだから信じて預けていいと思います。
男の人だから余計に知らないところに行って、オタオタしてるんだと思いますよ。
どうしても、信頼できなかったら違うところにお世話になってはどうですか❓
私は父に4ヶ所行ってもらい、いい感じのところにたどり着きました😊
頑張りましょうね🙋
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ヤマセミ、