サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jackさん
2016/05/14 20:18:26
icon
リハビリ内容
発症から7年半経過してますが、現在要介護1で、薬は服用してますがそれほど効果が出ている様子でもなく、結構真剣にリハビリをしてますので、その効果かもしれず、リハビリの内容をご紹介させていただきます。
リハビリは治療の一環ですのであくまでも症状にあったリハビリを受診医療機関の各療法士さんから受けて内容をメモアップして適時監修していただいてほぼ毎日自宅で実施しています。 現在も1年に一回、2~3か月間同じ病院の同じ療法士さんにリハビリをしていただき症状の変化に対応したリハビリ内容を修正しながら実施しています。
毎日のリハビリ内容は、PT,OT,STをカバーするように組み立てており、すべてを実施すると一時間半位かかりますので、適当にメニューを作り実施してます。
PT関連:
①仰向けで脚上げ下げ中心
②横姿勢で、片足ずつ自力で持ち上げさせる
③うつ伏せ姿勢で膝曲げ持ち上げ
④椅子すわりで、スクワット、棒体操、
OT関連
文字(例あか)を黄色で表示してあるのを、色読みさせる
文字は、あか、あお、きいろ、みどり、の四文字で文字とは異なる色で表示されてい
て、50文字くらいをどれだけ正確に読めるかどうか、これは前頭葉の血流改善のた
めに考案されている様子。
ST関連
①顔の体操:あごの運動、唇の運動、舌の運動
②発声訓練:10の短文を作りゆっくり大きな声で発声させる
③呼吸筋強化運動