サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: テリーの妻さん
2009年06月12日 08時15分11秒
icon
嚥下性肺炎
心配していたことが現実になってしまいました。
嚥下性肺炎を防止するため「胃ろう」を造設し5月22日退院した数日後のことです。お楽しみのプリン、ゼリーミキサー食は口から食べてもOKでしたので、夜9時ごろ口からゼリーを食べた直後に夫が違和感を感じ、喉あたりを気にします。電話で状態を病院に話したところ、しばらく様子を見て、診察は明日でも良いのではという返事です。喉の違和感はなくならず、吸引の回数も増えたので、翌日病院に行きました。レントゲン、血液検査をしましたが、共に異状なし、熱もないので一旦自宅待機となりました。(入院する準備をして行ったのにがっかり)しかし、二日後に、熱が38度3分、吸引機で吸引しても楽にならず28日急遽入院となりました。
結果は「肺炎」。介護者である妻(私)の不注意が原因です。いくら夫が食べたくても「我慢する」よう配慮すべきでした。二日前に病院へ行った時、入院させてもらえるよう強力に頼むべきでした。
夫は言葉が話せないので、妻の私がもっと代弁すべきでした。(症状とデーターには時間差がある)
肺炎がこんなに苦しいものとは全く知りませんでした。
熱は39度以上となり(年齢が高いと高熱は出ないそうです)、痰を出したくても咳きこむ力がないので息がつまり苦しみます。カテーテルを気管支の奥まで入れて痰を吸引する時はさらに苦しい表情をして看護師の手を振り払おうとします。それを抑えるために二人がかりで吸引するのです。そうしないと痰が詰まって呼吸ができなくなってしまうからです。
夫は唾の飲み込みも悪くて気管支にながれ込むので一日に何回も何回も吸引しないと窒息してしまいます。
熱は下がったり、上がったりを繰り返し、痰は一向に収まらないので吸引は今も続いています。二日前からようやく喉に刺激を与えると自力で咳を出せるようになり肺炎が治まりそうな気配です。でも、まだ一日に1回は気管支の奥までカテーテルを挿し入れないと痰がとれません。唾が気管支に流れ込むことは今も続いていますが何より早く痰が無くなってほしいと願うばかりです。
今後の療養生活は、肺炎にならないよう最善の注意を払うことが何より大切なことだと今頃になって気づきました。
入院する度に体力がガタンと低下します。自力で何もできない全介助なので「じょくそう」予防の体位変換も注意しなければなりません。夫との文字盤でのコミュニケーションもだんだん困難になってきました。。言いたい言葉が文字盤で表示できなくなって、簡単な言葉も時間がかかります。言語補助装置を手に入れるべくどの機種が良いのか検討中です。早急に買わないととあせっています。
使い勝手の良い機種があったらご教授ください。
このような内容を掲載して良いのか迷いましたが知っていただいたほうが良いのではと思い・・・・。
昨年の今頃はゆっくりですが一人で何でもできました。会話も何とか聞き取れました。こんなに早い変化に唖然とするばかりです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: shihmiさん
2009年06月12日 14時49分03秒
icon
「Re:嚥下性肺炎」
一語一語噛みしめながら、読ませていただきました。もちろん家内にも話しました。壮絶としか言いようがありません。
何もお役に立てることはありませんが、幸運を祈るばかりです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト