サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 朝陽さん
2011/09/14 13:33:27
icon
歩き始めました。
皆様 こんにちは。
昨日某新聞に「アルツハイマー病の原因に迫る。ips細胞から神経、分化させると・・・」(慶応大などの研究チーム)の隣に有酸素運動で
歩こうと云う記事がありました。
「脳を活発に動かすには、ウォーキングなどの有酸素運動を心がけるようにしましょう。週3回、少し早足で30分〜1時間歩くのが最適、自転車をこぐのも良いのですが、自分の足で歩くことが、足の先から心臓への血流を促し、リンパ液の循環を良くするので、できる限り歩くようにしたいものです。」というものです。
私の病気を知った夫の従兄弟から、しきりに山歩きを勧められていました。彼は山歩きで脳梗塞の後遺症を克服したのです。
今迄何の運動もして来なかったし、移動手段も専ら車ばかりでしたので、反省も含め、早速作夕から歩き始めました。皆様既にご存知の事とは思いますし、それぞれ症状も違いますので、どんな治療法、運動が自分に合っているのか、解りません。手探り状態です。
今はただ、諦めず一歩前へ前進! あるのみです。
まだまだ暑い日が続いています。皆様お体にお気をつけて下さいね。
コメント: 全3件
from: ヤマセミさん
2011/09/14 21:52:32
icon
「Re:歩き始めました。」
いいですね!
どんどん動きましょう…無理ない、怪我しない範囲で。。
私は、パソコンもまだ出来る、車の運転もOK、1人暮らし中…
自転車もOK、唯一厳しいのが歩行ですね〜
足を持ち上げて前に出すのが難しい!脳からの命令が遅いっ!
自転車漕ぎの上下運動は出来るのだから不思議なもんです…
本当に症状は皆さんそれぞれ違うんですよね。。
利き手・足が生きているので車の運転が出来るのが幸いですが、
最近は、家の中を歩き回る、スーパーでの買い物もしんどいです。
庇っている右足がそろそろ限界に来ているかな?
クラッチ、松葉杖も購入してみたが、思ったよりも右足の負担減
にはなってないみたいだ。
相棒の犬、蓮ちゃんの散歩に行けないのも申し訳ないな。。
まあ様子を見ながら、みなさんと共に、頑張って行きましょう!
みんな、ふぁいとっっ!
from: ねこやまさん
2011/09/14 21:06:48
icon
「Re:歩き始めました。」
歩かれているですね。
これからいい季節になりますから、歩くのはとてもいいことだと思います。
夫も夕方1時間ほど散歩をしてきています。
折り返し地点の公園で、ストレッチをしているんだそうです。
放任状態なので、もしかしたらベンチに座って風にあたってきているだけかもしれませんけど。(^^;
本当に同じ病気とは思えないほど症状が違いますから、何が自分の体に良い事なのか確かめてやるしかないですね。
なんでもあきらめずにやって、自分の ビンゴ! を探すしかありません。
下にコメントいただいた【頭皮電気透穴針】というのは、どうなんでしょう?
これでいいのだ-2さんが言われている、中国鍼とも和鍼とも違いますよね。
なんでも試してみるべきですが、どうなんでしょう・・・うーん・・・
転ばないように無理をなさらずにお散歩を続けて下さいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: くみばーばさん
2011/09/15 10:26:05
icon
「Re:歩き始めました。」
主人は、プールでよく歩いていました。計画停電前まで杖では転びそうでも水の中に入ると浮力で手放しで歩いていました。
プールサイドに手すりもあるし監視員もいるのし温水にジャグジーもあるのでとっても良かったです。
プールに多目的トイレがあれば今でも連れていってあげたいぐらいです。
道路を歩くときは、少しのマンホールのような段差もあるので気をつけてください。主人はそれで大きな怪我をしたので・・・
でもこの病気は、だんだん歩行が厳しくなるのでやれるときになんでもやってあ〜しとけばよかったと後悔の無いようできる限り自分に合ったものを頑張ってね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
キタキツネ、