サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こまめさん
2011/11/21 11:47:36
icon
はじめまして
はじめまして、こまめと申します。
どうぞよろしくお願い致します。
祖母がCBDと診断されてから5年以上たちます。
しばらくは言語障害だけだったのですが、最近は四肢(特に右半身)の不自由さが顕著になっています。毎週リハビリに通っており、おかがさまで今のところ身の回りのことは自分でできています。しかし、明るく、よく出掛けていた祖母がこの病気のために家にひきもってしまっているので、おばあちゃん子だった私としてはとても寂しく思っています。
現在、祖母は祖父と2人で暮らしています。私も家族も電車/車で2時間程度のところに住んでおりますが、仕事・学校が忙しく2ヶ月に1度程度会いに行くのが精一杯です。
至らないことだらけですが、できる範囲で祖母の役に立ちたいと思っています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: テリーの妻さん
2011/11/21 22:24:16
icon
「Re:はじめまして」
こまめ様
はじめまして 宜しくお願いいたします。
「おばあさまの役に立ちたい」なんて、やさしいお孫さんがいておばあ様はとってもお幸せですね。
おじい様、おばあ様は、優しくて元気な、こまめさんの顔をみるだけで、幸せ気分が最高と思います。お二人の話相手になるだけでも十分と思います。
今度、おばあ様にお会いするとき「なにがしたい?「食べたいものはな〜に」と、さりげなく色々聞いて、できれば、できるだけ早く、すべてをかなえてあげられるようご両親に話すのもいいかも。
ご存知の通り、CBDは言葉も、食事も、歩くことも、文字を書くことも徐々にできなくなり、2年〜6・7年で急激に悪くなります。進行の状態も同じではありません。10人が10人違います。
おじい様にも、してほしいことをお尋ねすると良いと思います。
なにより、こまめ様が負担にならないように継続することが一番大切。
夫はCBDの診断後、数ケ月で、要介護5 身体障害1級 寝たきりになりました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ヤマセミさん
2011/11/26 17:21:21
icon
「Re:はじめまして」
初めまして、ヤマセミです。
祖母さまがCBDということで、とても心配で不安な気持ちだろうと
思います。。
聞いたこともないような病名であり、患者の会も無いような病気
ですが、このサイトには患者本人や、介護しているご家族の方が
みな熱心に参加していますので、わからない事や聞きたい事、
諸手続きなどのやり方など、皆さんに質問してくださいね。。
過去の記事を読み返すと、いろいろと助けになるヒントが
いっぱいありますよ…
老々介護も心配ですし、祖父さまにもいろいろとアドバイスを
してあげてくださいね。。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
キタキツネ、