サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: キタキツネさん
2012年08月02日 07時28分09秒
icon
終活セミナーに参加して感じたこと
皆様お早う御座います。
私キタキツネの個人的な意見、考え方、物の見方、生き方、活き方
に就いて?セミナーに参加後の自分の活き方を見直し人は皆一人では
活きて行くのも大変な事だと感じております。
生きる事と生かされている事、活きる事=生活する事、自分の人生を
家族の生活を如何に過せたか?、過せるか反省しております。
例えば我が家の宇宙人の場合70歳でCBD と診断され診断と同時に在宅介護、難病指定、介護保険適用、その後3年目にはほとんど寝たきり状態
で身障4級認定、5年目には1級1種認定、症状は失語、筋固縮、歩行不能、体幹維持不能、等々でした。
発症から8年最初の頃は未だ自分の意見や意思を伝えようと頑張っていましたが4年目頃からはそれも出来ない状態となり只なんとなく1日をベッドで過すことが日課でした。
5年目に入り少しではあるが嚥下障害、排尿、排便障害も出てきましたが何とか乗り切って在宅介護、レスパイト入院、の繰り返しでした。
今年5月に本人満77歳と10日で永眠しましたが本当に此れでよっかたのかどうか未だに答えが出てきません。
只,今の日本の医学は優れています、が医療の現場ではかなり矛盾が多いと想うのは私の歪んだ考え方でしょうか?。
どちらにしても、活きる事と生かされる事?の違いは各個人の判断によるものと想いますので自由選択で良いと想います。
何だか偉そうな事ばかり書いて御免なさいお気に触られましたら
スルーして下さい。
キタキツネ 拝-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
こばけん、
-
コメント: 全2件
from: こばけんさん
2012年08月02日 12時02分31秒
icon
「Re:終活セミナーに参加して感じたこと」
本当にお疲れ様でした。私の介護はまだ始まったばかりですが、長い間お二人とも本当によく頑張り続けられたと敬意を持って読ませていただいておりました。本当に立派だと、ご自身をお褒めになってはいかがですか?これからもいろいろなご経験をお教えいただければ、私たちこれから介護と向き合っていかなければならない者にとって、こんなにありがたいことはございません。これからはご自身のお楽しみを大切になさってくださいませ。
from: のぐのぐさん
2012年08月03日 23時55分45秒
icon
「Re:終活セミナーに参加して感じたこと」
83歳の義父を職場近くの病院に移し、職場帰りに毎日看ています。
義母のいる地元の病院から転院してもらいました。
意識レベルもそう高くないし、肺炎はこれ以上治らないというし
今後はそんなに長くもたないかもしれません。
田舎でまともに療養できる病院がなかったということがありますが、よりよい医療を提供してもらえる可能性の高い医療機関への転院でした。しかし、本人にとって、それはいいことだったのかどうか、実は私自身確信がもてません。
何がよかったのか、良くなかったのか、生きているものが
自分なりに精いっぱい解釈したらいいと
今はとにかく自分に言い聞かせています。
キタキツネさんのメッセージを読んで、何かそんなことを思いました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こばけん、 キタキツネ、