サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: テリーの妻さん
2012年10月09日 20時13分37秒
icon
ノーベル賞医学生理学賞
皆様
iPS細胞開発でノーベル賞医学生理学賞の嬉しいニュース
いつか必ず、山中先生は頂けるとおもっていました。
こんなに早く実現するなんて うれしいです。
まだまだ遠い道のりですが
これで、実用化への道が早まると期待しています。
沢山のエピソードが報道され、
山中先生のお人柄を知って心が温まりました。
気が付いたら、今日、一日中笑っていました。
コメント: 全4件
from: こばけんさん
2012年10月10日 12時17分59秒
icon
「Re:ノーベル賞医学生理学賞」
本当にうれしいニュースでした。母も生きる希望をなくしていたので、これできっと以前の明るさを取り戻してくれると思います。
テリーの妻様。以前の私の書き込みに応援のご意見をいただいて本当にありがとうございました。その後、いろいろとございましたので、お礼を申し上げるのが遅くなり、大変失礼しました。その時の仕事は、結局、諸事情によりやめてしまいました。でも今は、母も施設に入居し、なんとか仕事を始めるメドがたち、現在、就職活動を始めているところです。私も自分の人生をあきらめて、母の介護をしながらできそうな仕事を探しておりましたが、治る希望がみつかり、私も母のためにも自分の幸せをもう一度考え直そうと思います。いまだに独身なので母の介護にも難儀し、結局施設にたよることになりましたが、母のためにも、もう一度、自分のために、なんとか結婚だけはあきらめないようにしようと思います。
これからは、ときどき書き込みをさせていただきます。今後も、いろいろなご意見や情報を、お教えくださいませ。私も、浅学ながら、できるだけ皆様のお役に立てるよう、勉強しつづけます。よろしくお願いいたします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: ねこやまさん
2012年10月09日 22時37分15秒
icon
「Re:ノーベル賞医学生理学賞」
本当に嬉しいニュースでしたね。
難病患者を抱える家族としてはさらにips細胞の研究が進み、この難病の治療方法が見つかる事を願ってやみません。
来年には、失明に至る網膜の難病:加齢黄斑変性に対してips細胞を使った人への治療が行われるそうですね。すごいです。
研究者の皆さんのおかげで明るい未来図が描けそうです。
ほんの少ーーーしばかりですが、京都大iPS細胞研究所へ寄付をさせていただきました。
from: ヤマセミさん
2012年10月09日 22時13分35秒
icon
「Re:ノーベル賞医学生理学賞」
祝!ノーベル賞受賞!!!
本当に、おめでとうございますですね!
大脳皮質基底核変性症を始め、パーキンソン病・アルツハイマー病などの数多くの神経変性難病とそれ以外の多くの稀少難病の解明と治療法・新薬の開発を待ち望んでいる人がたくさんいます。
一日でも早く、人への応用がされることを望んでいます。
世界中のこの研究に携わっている人たちに感謝したいですね。
お国からがっつりと研究予算を付けてもらって、日本が牽引していって欲しいものです。
がんばれっ、にっぽん!
from: 朝陽さん
2012年10月10日 13時58分06秒
icon
「Re:ノーベル賞医学生理学賞」
山中教授のノーベル医学・生理学賞受賞本当におめでとうございます。
昨日の朝から、テレビにかじりつきの状態が今日も続いています。
本当に嬉しいニュースでしたね。又、色々な分野の研究に携わる方々のご苦労にも頭が下がります。本当に有難うございます。
これで治療法のなかった、難病の治療法の研究も、加速度的に進むと期待しています。大いなる希望が湧いてきます。
病気には絶対に治すのだという、諦めない気持ちが大切だと思います。
そんな気持ちを更に強くさせてくれた、本当に嬉しいニュースでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
テリーの妻、