サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: しろくまさん
2012/11/26 11:59:40
icon
サービス付き高齢者向け住宅
母が、施設にお世話になり、1年と少しが経過しました。施設と言っても、特養とかではなく、無認可の小さな施設です。収容人数も6名程でこじんまりとした一軒家
母が、施設にお世話になり、1年と少しが経過しました。
施設と言っても、特養とかではなく、無認可の小さな施設です。
収容人数も6名程でこじんまりとした一軒家で経営されています。
そこのオーナーさんのモットーが「最後まで人らしく生きる・・・」
その為のいろんな事に手を抜きません。
例えば、『食』・・・旬の物を旬に頂く。それが人として最も大切な事であり、健康の秘訣と考え
3度の食事も限りなくそれに近づけてくれています。
驚くことに、それを続ける事で、薬が減るそうです。
また、見た目も料理の一つと考え、食器から料理に飾る草花も季節を取り入れています。
次に『衣』・・・いくら歳をとっていても、お洒落に・・。小物一つアクセサリー一つにその人それぞれの個性を活かし、数百円の物ですが家族の了解を得、購入し身にまとわせてくれます。
そうする事で、化粧っけのなかった老人が、口紅をひくようになり、背筋が伸びます。
例をあげるとキリがないのですが、本当に母はいい施設にめぐまれました。
元気な時からそのオーナーさんと交流があり、次第に病気に侵されていく母を間近で見て
家にきませんか?と声をかけて下さいました。
後で聞くと、この病気はなかなか施設が見つからない。見つかっても受け入れてくれないと
聞きます。
『サービス付き高齢者向け住宅』・・最近よく耳にします。
家で1人で生活するには難しく、
老人ホームに入る程でもない老人向け住宅です。
設立するには、条件をクリアすれば、色んな助成が受けられます。
今まで、苦労してきた母の為に何が出来るのか・・・・・?。
ずっと考えています。
出来れば、今入所している施設の様な施設がもっとあれば、去年の私の様に途方に
くれている家族を助けてあげられるのでは・・。
母の為に私がそんな施設をつくりたい・・・。
もちろん、反対意見も沢山あります。人の命を預かる仕事・・。簡単なものではない・・。
利用者の方がもちろん楽だ・・・。
でも、10万にに1人か2人・・そんな病気に母がなってしまった事には何か意味があるのでは・・・?
色々、勉強してみようと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こばけんさん
2012/11/26 14:02:15
icon
はじめまして。こばけんと申します。実は、私の母が入居しているのが、サービス付き高齢者住宅なんです。確か、今年認可されたばかりで、今あちこちにぞくぞくと建設しています。
私がしこを選んだ理由は、特養では見てもらえない医療ケア、病院では敬遠されるターミナルケアもしてもらえることです。
実は、母のかかりつけの病院が経営しているところで、自宅からもすぐです。ケアステーションも看護ステーションも、同じ法人で経営しているもので、全て同系列でお世話していただいています。そういう施設がすぐにみつけられたのは、私どもの幸運としか言いようがありません。
費用も、一般的な老人ホームと比べて、はるかに低廉で、在宅で見る場合とあまり変わりません。さらに実は、なんですが、このサークル参加者で親しくさせていただいている方にこの施設をご紹介したところ、大変気に入ってもらえたようで、今ご検討されているところです。
そのように、今後、利用者の事情に合わせて、いろいろな施設が検討されていると思います。
しろくまさんのようにお考えの方も、実際に大勢いらっしゃいますよ。
私はこう思います。どんな悩みでも、一人で抱え込まないほうがいいと、自分にも、言い聞かせております。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト