サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ヤマセミさん
2013/03/26 15:11:51
icon
「そうだ、京都へ行こう。」
こんにちは。
今日は晴れ間の中に雪が舞う寒い一日です。
東京方面はあっという間に桜が開花してすでに満開とか...
ここ福島・猪苗代はまだまだ梅も桜も蕾がちょっと目立ってきたような状態で、
あと何日必要かな?
でもでも朝方もちょっと氷点下に掛かるぐらいで、日中には10℃を超える日が多く
なってきたので、おそらく4月に入れば春をしっかりと感じられるようになるでしょう。
今日26日の福島民報に掲載された、iPS研究の拠点選定についてのお知らせです。
「科学技術振興機構(JST)は25日、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った再生医療を
世界に先駆けて実現するため、iPS細胞研究の中核拠点に京都大を、臨床応用の
研究拠点に慶応大と京都大、理化学研究所、大阪大の四つの機関を選定したことを
発表しました。
山中伸弥教授が所長を務める京大iPS細胞研究所は、治療や研究に使うiPS細胞の備蓄
計画を進めており、中核拠点として今後10年にわたり、毎年約27億円の支援を受ける。
京大で作製されるiPS細胞を使って病気や体の組織別に研究する慶応大など四機関は
最長十年、それぞれ年約4億円を受給する。
慶応大は脊髄損傷や脳梗塞、京都大はパーキンソン病や脳血管障害、理化学研は
視力再生、大阪大は心筋再生での臨床応用を目指す」とのことです。
我々のCBDについては、やはり京都大周辺機関において研究が進んでいきそうですね。
コメント: 全0件