サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ヤマセミさん
2013年12月06日 21時22分42秒
icon
特定疾患医療受給者証とiPS細胞と…
こんばんは。。
ここ数日、気持ちのいい秋晴れが続いています。
晴れればその分朝の冷え込みは厳しくなっていきますが、
日中の日差しがしっかりあると、気持ちのいい一日ですね…
先日、今年の「特定疾患医療受給者証」の更新に手間取り、
1か月以上遅れての更新手続きとなっていましたが、
無事に今回も更新認定となりました。。よかった。。
特定疾患医療受給に関する法制度の変更の話があり、
特定疾患受給の裾野が広がりつつ、負担も増えるという事、
しかも軽度の患者は受給停止の場合もあるとか...だったが、
まあ今回はなんとかセーフ!ということかな。
もう一つ、「iPS細胞」に関する話題で、
先日のNHKの「クローズアップ現代 加速するiPS研究」
はみなさんもご覧になったかな?
網膜移植の臨床研究やミニ肝臓の作製、
赤血球・血小板の作製など、本当に日々研究が加速して
いるようですね。
中でも途中に表示された「人への臨床研究のめどは?」
のフリップに、「パーキンソン病への臨床研究のめどは?」
とあり、来年始まる「加齢黄斑変性」の次、「3年後」と
なっていました。CBDへの道のりはまだまだ遠いかも
知れないが、お仲間のパーキンソン病への治療法確率に
一歩でも近づいていって欲しいものです。。
いろいろなみんな、ふぁいと!
コメント: 全0件