サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: mikekoさん
2015年02月24日 10時37分28秒
icon
特養へ
皆様、お久しぶりです。
父は夏からグループホームにお世話になっていましたが、
先日、待機中の特養からお話を戴き、こちらに転居しました。
特養は実家から少し遠いのですが、脳神経外科母体の社会福祉法人が経営で、
看護師常駐で、特養の中では医療面重視で父に向いている気がして
申し込んでいた所です。
岡山県の特養ですが、県境で広島県東部の入居者も多い地域です。
急なお話だったので、引っ越しや手続き等にバタバタしましたが、
幸い、父は新しい特養のスタッフの方に良く看て戴いているようで、
すぐに落ち着き、安心しています。
病状の進行で、車イスをレンタルのリクライニングに替えたばかりでしたが、
特養にはさらに高機能のティルト式(足も動かせてアームも外れる)があり、
しかも新品。昨年開設したばかりなので、部屋もピカピカです。
何よりグループホームの頃より費用がかなり安くなり、助かります。
オムツ代もとろみも全部含めて月額が三分の二程度で済むなんて…
(勿論、グループホームの皆様にも良くして戴き感謝しています)
父は今、左足のみ使えて、体を人が支えれば数秒立てる状態です。
右手右足は拘縮し、左手はひじが曲がった状態で動くけど物は掴めません。
むせる回数が増えたため、食事は小刻みのあんかけ&ムース・ペーストです。
大好きだったアンパンやカステラはもう食べられなくなりましたが、
水分に浸ったティラミスとかなら、まだ大丈夫よと栄養士さんに聞いて、
早速、食べさせてあげました。
失語も進み、う、う~と何か言いたげな声を出し続けます。
ただ認知症の方は進行が遅く、まだ理解出来ることも多いですよ、
何とか意思を疎通出来るように頑張ってみますね、とスタッフさん。
少しでも残存能力を生かして、こちらで穏やかに暮らせれば…と願います。
頻繁に訪問出来ないし、訪れても会話すら出来ない所が辛いのですが、
今後も週1回は父の元に顔を出すつもりでおります。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
icon拍手者リスト
あおいそら、 ユッキー、 mukururu - 2、 yokohama45、 ヤマセミ、 キタキツネ、 jack、
-
コメント: 全0件