ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ヒロ&ポールさん
2012/01/05 20:27:32
icon
トンガリロ国立公園への日帰りツアー
1月2日、ゲストのたっての希望で、トンガリロまで日帰りガイドツアー。ロトルアからトンガリロまでは、片道3時間半の距離なので、往復するだけで1日がかり。
1月2日、ゲストのたっての希望で、トンガリロまで日帰りガイドツアー。
ロトルアからトンガリロまでは、片道3時間半の距離なので、
往復するだけで1日がかり。
それで、普通は、KIWI-RACCOの1日ガイドツアーもタウポまでなのです。
でも、日程の都合でトンガリロ宿泊は入れられないけど、
どうしても雄大な世界遺産の風景を見たい!……という希望も。
なんとかポールの仕事の休みの調整もできたので、この特別ガイドツアーを実現。
朝9:00頃ロトルアを出発
まず、ワイオタプの「マッドプール」を見物。
タウポ湖のほとりでブラックスワンと戯れ、休憩。
トゥランギを経て、デザートロードに入れば、すでにトンガリロ国立公園内です。
ドンドン標高があがる九十九折りの道路の途中で、
タウポ湖とトゥランギ川を見晴るかす絶景展望所があります。
厚い雲がかかっていた行く手の三山(トンガリロ、ナウルホエ、ルアペフ)も、
近づくに連れて雲が上昇。
北島最高峰のルアペフ山は、きれいな姿をくっきり見せてくれました。
この景色を見ながらピクニック・ランチ(何よりのゼイタク!)
帰りは、またタウポに寄って、バンジー・ジャンプを見物
フカ滝の迫力に見とれ、ハニー・ハイブでカピティ・アイスクリームを賞味。
ワイラケイ地熱発電所の全景が見られる展望所にも寄り、
夕方5:30にはロトルアに戻ってきました。
なんて充実のガイド・コース!
でも、運転役のポールには重労働なので、やっぱり特別にしかできないコースです。
from: ヒロ&ポールさん
2012/01/06 20:42:06
icon
「ルアペフ山の高山植物」





トンガリロ国立公園の中でも、一番標高の高いルアペフ山は、
冬はスキー場として賑わう所です。
リフト乗り場のある1670mくらいの所まで車で行けます。
1月2日、NZでは真夏
でも、ここまで登ると、フリースが要るくらい寒かった……
ドライブウェイの両側に紫の花が沢山見えたので、停まってみました。
小さな高山植物たちが、懸命に咲いていました。
この辺りは森林限界
苔や地面に張り付くようなデージーや、ミニチュアサイズのリンドウなど、多様な植物が見られます。
火山性の岩がゴロゴロ
映画「ロード・オブ・ザ・リング」の「モルドール」ロケ地になったエリアでもあります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト