ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: pocoさん
2009年07月31日 10時38分13秒
icon
「Re:モコイア島ツアー」
ステキなクルーズ船を見てたら思い出しました。
カフェ友のおじ様がこの写真を見て「スクーナーと言って、何十億もするんですよ。私のはほんの三千万ですからちっちゃいもんです。こんなのに乗れたらと憧れですな〜」と「いいものを見せて貰いました〜(*^。^*)」と絶賛して頂いたので調子に乗って皆に自慢してる一枚です♪
アメリカズカップのお話もしてくださいました!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: nonpeさん
2009年07月30日 12時36分12秒
icon
「Re:Re:グレープフルーツ」
> > 今年は寒さが厳しいせいか、ポッサムの仕業と思える「かじり被害」が毎日、数個。ひと口とか半分かじられた実が落ちています。
>
> これが「ポッサムのかじり被害」証拠写真!
> 画像は、さざんか亭の庭ではなく、カワハ・ポイントの散歩道で見かけたよその庭のオレンジです。ちょっとピンぼけですが……。
> こんな風にひと口かじっては、別の実をねらったり、皮だけぺろりと剥がしたり。
> ホントにポッサムには泣かされます。
動物の感は本当にすごいですね〜。
日本にいた時、毎冬みかん農家(友人の実家)で収穫のお手伝いをしていたのですが、すごい数の木があるにもかかわらず、実が甘い・美味しい木は必ず鳥などの被害にあっていました。
人間なら手に取ったり実のなり方で「これ甘いだろうな〜」って推測するくらいなら出来るけれど、それが出来ない動物にどうやって見分ける事ができるのか本当に不思議です。
香りが違うんでしょうか。。。
さざんか亭さんのグレープフルーツ、きっと甘くて美味しいでしょうね〜♪
お手伝いをしていた先でもグレープフルーツはたくさんあったのですが、収穫は最後(ネーブル・みかんの後)、その上一個単位で買取をしてもらえるとの事で私達はもらえる事がなく(みかんは段ボールいっぱいもらえる!)、みかんと違って収穫後に1ヶ月ほどねかせてからの出荷なので味見をしたこともないんです(泣)。
貴重なグレープフルーツがお庭になるなんて、本当に羨ましい〜☆
レモンもありますよね?
私も大家さんにお願いしてレモンの木を植えたいです(^v^)。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2009年07月29日 19時22分55秒
icon
モコイア島ツアー
数日前、カワハ・ポイントの入り江(さざんか亭から徒歩8分くらい)を散歩していたら、モコイア島ツアーのボートが桟橋に停まっていました。
あれ〜? こんな所にもこのツアーが送迎するのかな?
いつもは、レイクフロントから発着だけど、豪華ロッジのプライベート桟橋にもつけるのでしょうか?
もっとも、この画像の入り江の桟橋は、パブリック(公共)ですが…。
モコイア島というのは、ロトルア湖の真ん中に浮かぶ無人島です。
元はマオリのある部族が住んでいたそうですが、今はバード・サンクチュアリになっていて、ツアーなど以外は上陸できません。
泥温泉で知られるヘルズゲートの系列経営で、この島へのエコ・ツアーが出ています。泥温泉のワイオラ・スパとのセット・ツアーもあります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2009年07月29日 19時07分44秒
icon
「Re:グレープフルーツ」
> 今年は寒さが厳しいせいか、ポッサムの仕業と思える「かじり被害」が毎日、数個。ひと口とか半分かじられた実が落ちています。
これが「ポッサムのかじり被害」証拠写真!
画像は、さざんか亭の庭ではなく、カワハ・ポイントの散歩道で見かけたよその庭のオレンジです。ちょっとピンぼけですが……。
こんな風にひと口かじっては、別の実をねらったり、皮だけぺろりと剥がしたり。
ホントにポッサムには泣かされます。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2009年07月25日 00時10分20秒
icon
「春待ちプラン」
さざんか亭B&B 8月限定キャンペーン「春待ちプラン」
まだまだ寒いロトルアの8月、ポカポカ鍋と露天風呂であったかホリデイを…
1週間ステイしたゲストから「ロトルアで一番美味しいディナー」とまで誉められたコースディナーに、鍋コースが加わりますよ。
それに、春になったら、自家製ハーブや野菜を楽しみましょう〜という趣旨で、さざんか亭の庭から、ハーブや野菜の苗または種をプレゼント。
さざんか亭オリジナルの利用法・育て方説明書つき!
・・・写真を撮るために、「作品例」の鍋をつくって、ポールと2人でいただきました。
すると、ポールがしみじみと「あ〜、鍋って何年ぶりだろう? う〜ん うまい!」
この人、何者?
このキャンペーン・プラン、主にNZ在住の日本人ゲスト向けですが、日本からのNZ旅行やホームステイでも、一晩くらい鍋コースだと、体がホッとするかも、ですね。
★<KIWI-RACCOさざんか亭だより>の「キャンペーン」のページ参照
http://web.mac.com/hiroe_kh18/ -
from: ヒロ&ポールさん
2009年07月24日 23時45分34秒
icon
「Re:Re:グレープフルーツ」
pocoさん
> これは独立記念日を挟んだ日程でNYに行って来た私の傑作です。
> 皆あまりの綺麗な画像に「合成じゃない?」と(爆)
ホントに素敵な写真ですね!
構図も色の組み合わせもバッチリ!!
> 美味しそうなグレープフルーツがこんなに沢山!!!いいですね〜
> 私はグレープフルーツ大好きですが、こちらはもうどこにも売ってません。そっか〜南半球に行けば食べられるのね〜(*^。^*)
果物はやっぱり旬が美味しいですね。
北半球と南半球は季節が逆だから、
「旬のフルーツ追っかけ旅」というのは、ある意味ぜいたくなことかも……
逆と言えば、NZのスーパーで売ってるキーウィーフルーツが、あるとき、よく見たらイタリア産でした。
キーウィーの本場NZがなぜ外国産を輸入するの???
でも、考えてみたら、オフのシーズンに、北半球産が入って来てもおかしくはないですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2009年07月22日 22時44分31秒
icon
アオランギ・ピークから
ロトルアで一番見晴らしがいい場所
「アオランギ・ピーク・レストラン」
昼間のパノラマ絶景も、夜景も素晴らしい!
景色だけじゃなく、鹿やアルパカも見ながら、食事やティータイムを楽しめます。
来月、ここを会場に開催される大きなイベントで、
ロトルア楽鼓が演奏することになっています。
そこで、「会場下見」の口実で、先週、レストラン内を見せてもらいました。
オーナーのじゅん子さんも、シェフのタケさんも、
「七夕祭り」で活躍してくださった「こぶし会」の仲間です。
*関連記事 Blog「NZつづら記」(7/22)
http://wind.ap.teacup.com/kiwiracco/
「高い所から見ると、湖がちゃんと丸く見えるね〜」とメンバーの一人。
そうですね。ロトルアの中には、湖が見える場所はたくさんあるけど、
低い位置からだと細長く見えます。
ロトルア湖は火山性カルデラ湖。まあるい形。
ゴンドラで上るスカイライン展望台からも、きれいなパノラマが見えるけど、
アオランギ・ピークは更に高いので、もっとダイナミックな絶景になります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: pocoさん
2009年07月21日 11時24分50秒
-
from: ヒロ&ポールさん
2009年07月20日 22時47分18秒
icon
グレープフルーツ
冬は、さざんか亭の庭のシトラスたちが実をつける季節です。
オレンジ、レモン、ライムレモン、
それにグレープフルーツ(とNZの人たちが言うけど、甘夏のような感じ)
今年は寒さが厳しいせいか、ポッサムの仕業と思える「かじり被害」が毎日、数個。ひと口とか半分かじられた実が落ちています。
このグレープフルーツは味が濃くてすごく美味しいので、ポッサムに先を越されてなるものか!・・・と、長柄のコブウェブ・クリーナー(クモの巣払い用のブラシです)で、枝を払って、実を収穫。
昨年は、実が食べごろになって、ひとりでに落ちるのを待てばよかったんですが…。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2009年07月19日 22時25分03秒
icon
霜と寒さで…
maplepapaさん
こぼれるように咲くポーチュラカのバスケット、素敵ですね。
さざんか亭のポーチュラカは、夏の間、プランターでびっしり大株に育ったので、なんとか年越しさせたいと霜のかからない所に置いたのですが、今年の寒さには勝てなかったみたいで、すっかり黒ずんで哀れな姿になってしまいました(>_<)
土に触れたり、草むしりするだけで、冷たさ・寒さに指の関節が痛くなるくらいなので、このところ、庭の手入れはすっかり怠けています。
お友達に苗を分けるのも、もう少し温かくなるまで待とうね……とメールのやり取り。
寒い朝は、せめて霜のアートを楽しみましょう。
*関連記事 Blog「NZつづら記」(7/19)
http://wind.ap.teacup.com/kiwiracco/