ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ヒロ&ポールさん
2010年12月31日 20時25分03秒
icon
2011賀正 4時間早く… NZは年が明けました
A HAPPY NEW YEAR!
NZは20分前に新年になりました。
大みそかのロトルアは、予報ではサンダーストーム(雷雨)だったのに、
見事に外れて、完璧な快晴の1日でした。
夜も冴え冴えとした南十字星、銀河、オリオンの下で、
先程、カウントダウンの花火がレイクフロントで上がり、
さざんか亭の居間から、ゲスト・ファミリーと一緒に見て、
「明けまして おめでとうございます」
2011年は、ラグビー・ワールドカップがNZで開催される年です。
皆さん、この機会に、NZに来てみてくださいね。
よい年になりますように
(画像は、ロトルア、ハムラナ・スプリングスの黒鳥です) -
from: ヒロ&ポールさん
2010年12月30日 22時55分23秒
icon
ファミリーで楽しむ競馬
12月27日(月)ロトルア競馬場の「Rotorua Race Day」に行ってきました。
NZの競馬は、ギャンブルには違いないのですが、
お祭りイベントみたいな感じで、ファミリーで楽しむ要素もあります。
26日=ボクシング・デーが日曜だったので、27日は振替休日。
スクールホリデイ中のクリスマス3連休で、家族連れがいっぱい。
この日の入場料は、大人$10、子どもは無料。
全部で9レースありましたが、風が強くて、あまりの寒さに、ヒロ&ポールは5レースまで見て退散しました。
馬の美しい走りを見てるだけでも楽しいけど、やっぱり賭けた方が興奮しますよね。
$1とか$2とか、$5とか、ちょこちょこ
1つのレースで、複数の馬に賭けたり、1頭の馬で単発と1・2・3位内に賭けたり、まあ、お遊びなので、いろいろ浮気っぽく賭けてみました。
結果は……?
な〜んと、第4レースでヒロが賭けた馬「サヴォイ」君がトップでした!
第5レースでも、ヒロの賭けた馬が3位
全体としては、他のが負けたので、出費の半分くらい取り戻したかな〜?
スタンドでもフィールド外の芝生広場でも、
皆、大きなクーラーバッグにワインやビール、サンドイッチ、おつまみなどを持ち込んで、半日たっぷり楽しめるピクニックを兼ねてます。
1人当たり ワイン1本、ビール1ダース、持ち込みOKなのだそうです!?
飲物持ち込み厳禁のラグビー観戦とは、大きな違い。
次回は、我々も、他の人を誘って、「競馬ピクニック」を……
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2010年12月29日 22時32分26秒
icon
「Re:20周年BBQパーティー」
> 12月26日(日)、ヒロ&ポールの20周年、
> さざんか亭にお友達に集ってもらって、ワイワイとBBQパーティーとなりました。
今年、新しくゲットしたBBQ。
4年間大活躍した前の3バーナーBBQが、点火ツマミの1つの取手が外れてしまってました。それでも、十分使えるのだけど、2ヶ月程前にスーパー「カウントダウン」のチラシで大特売BBQを見つけました。
4バーナー+中華鍋もかけられるコンロ付きで、$379。
普通なら$800~900くらいの機種。その週だけの特別売出しだったので、迷わずゲット!
ポール、大満足!!
NZのファミリーでは、夏の週末はBBQというのがライフスタイル。
ビール片手にジュージュー焼くのは、お父さんの仕事。
でも、NZ風のBBQは、全部焼き終わって皿に盛るまで、皆、食べ始めないのがマナーで、食べる頃にはスッカリ冷えて、肉も固くなってるのだそうです。
さざんか亭では、焼きたてからドンドン取って食べる日本スタイル。
しかも、ポールの下ごしらえで、味付けもしっかり。
加えて、ポトラック(1品持ち寄り)で、ごちそう一杯です。icon
-
from: ヒロ&ポールさん
2010年12月29日 22時14分11秒
-
from: ヒロ&ポールさん
2010年12月29日 00時18分43秒
icon
クラシック・カー パーティー
さざんか亭のお隣さんは、クラシック・カーが趣味
ちょっと前の週末、同じ趣味のお友達のパーティーだったようで、
道路にズラリとクラシック・カーが並んでいました。
NZでは時々、チャリティ・イベントで、
週末にクラシック・カーが何台も街を走っているのを見かけますが、
住宅街のお隣に集結しているのは、壮観でした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2010年12月24日 20時21分10秒
icon
クリスマス・カード
クリスマス・イブ
皆さん、どのようにお過ごしですか?
今日、スーパーに行ったら、明日からの連休にそなえて
ビールの箱を抱えている人が沢山目につきました。
ラム・チョップ肉の塊40個くらい、2つの袋に下げている人も……
BBQとビールとワインで、パーティーするのがNZ風のクリスマス
クリスマス・カードは、
クリスチャンかどうかに関係なく、日本で言うと年賀状みたいな季節のあいさつ。
身近な人も遠くの人へも……。
ギリギリになりましたが、ロトルア広場の皆さんへ
この場をかりて、ごあいさつ
2010年も、あとわずか
ヒロ&ポールの移住5周年、KIWI-RACCO開業5周年
そして、12月26日に、結婚20周年!
一緒になるときは、友人たちが「1ヶ月か?」「3ヶ月か?」と賭けをしてましたからね。・・・なんとか、ここまで歩んでこれました。
これからも、どうぞ、よろしく♪ -
from: ヒロ&ポールさん
2010年12月23日 22時38分01秒
icon
帽子
クリスマス・シーズンは、お店のスタッフさんも、
サンタ帽子やトナカイの角をつけたりして、雰囲気出してます。
バニングズ(DIYセンター)で、こんな帽子のスタッフさんを見かけました。
遠目では、何をかぶってるのかな〜???
近づくと、「煙突に逆さまに突入したサンタの足!」でした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2010年12月23日 21時31分05秒
icon
クリスマス・リース
nonpeさんと一緒に、クリスマス・リースを作りました。
材料は、輪っかにさざんか亭のオリーブの木の枝。
付ける葉や松ぼっくりは、近くのティヒ公園から採取。
緑と赤いリボンをつければクリスマス用、
金銀のリボンと折り紙の扇をつけると新年風……使い回しのきく便利なリースです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2010年12月21日 22時43分16秒
icon
篠笛練習と歌うJJ
12月後半〜1月前半は、ロトルア楽鼓の毎週金曜日の太鼓練習もお休みに入ってます。
この2ヶ月間は、毎年、練習会場のRAVE(カルチャーセンター)で特別アート展があるので、いつものスタジオ・ワンが使えず、12月3回、1月3回、さざんか亭のリビングルームやサンルームに、大胴3個、締め太鼓3個、ひしめきあって練習。(さすがにいつものように大胴5個は置けません)
前のさざんか亭の方が、住宅街とは言え、敷地が広かったのと、お隣さんがセミプロのバンドで、これまた毎週のようにガレージでガンガン、ドラムスなどを練習してたし、反対のお隣もクック諸島のドラムの音が毎日聞こえていたので、さざんか亭のガレージ奥で太鼓の練習しても全然気にしなくてよかったのですが、今のさざんか亭は、お隣がクラシック・カーが趣味の物静かなシニアのご夫婦なので、「何の音だろう」と思われてるかな〜?
幸い、この時季は9時半過ぎまで明るいので、夕方から芝刈り機をウィ〜ンウィ〜ンと響かせる所も多くて、太鼓の練習の音くらいでは、どうってことないかも……と、うちのメンバーの声。
大きな動きができないので、この2ヶ月の練習は、笛とお囃子中心です。
「寄せ太鼓」の笛が全員吹けるようになりました。第1段階の目的達成!
(甲音はまだですけど、ね)
もう、どのパートも、ローテーションできます。
ただ今「ヤライヤ」の締め太鼓ソロ、誰でもできるように挑戦中。
1月は、「海の太鼓」の篠笛に全員トライ。それから、長期目標の「水口」です。
さざんか亭での練習中、JJは一緒にいたがるのですが、太鼓の音に興奮したり、篠笛に触発されて歌い出すので、庭で窓越しに見学。
画像は、チエちゃんの笛にワオワオ〜ンと歌ってるJJです。 -
from: ヒロ&ポールさん
2010年12月19日 21時05分05秒
icon
夏の気候
12月半ばから雨が続いて、まるで雨期が来たようなこの頃のNZの気候。
11月からついこの間まで、カンカラ天気続きで、
ファームでは牧草が枯れて大変!…と言っていたのに、
今はみるみる緑を取り戻しているそうです。
でも、この後も大雨が続くと、今度はその被害も心配されます。
なんだか、この数年、天候が極端にブレますよね。
地球的規模でモンスーン化したり、一方ではアイスエイジのように大雪になったり。
これも、温暖化の影響?
ロトルアの夏(12月〜2月)は、「カラッとさわやか」なのが普通なんですが、
数年前に12月〜1月に雨が続いて冷夏のような年がありました。
その次の年は、2ヶ月以上ほとんど雨が降らずに、メチャメチャ暑かったです。
今年は、どうなるんでしょ?
雨は来週まで残りそう。
TV天気予報のお姉さんも「願わくは、クリスマスには太陽が出るように!」と言ってます。
雨で嬉しそうなのは、紫陽花の花たち。
この間までは、地植えなのにシナっとうなだれてましたが、今は活き活きです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-