ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ヒロ&ポールさん
2011年05月30日 21時46分13秒
icon
ロトルア・ブルース・フェスティバル
毎年クイーンズ・バースデー・ホリデイに合わせて開催される「ブルース・ウィーク」
今年は6月1日(火)〜6日(月)にかけて、コンサートやバーでのライブ、ワークショップなど盛り沢山のプログラムです。
詳しくは、こちらのサイトで…
http://www.bopblues.com/bluesfest/
昨年はホークスベイへの2泊3日ガイドツアーに出かけていて、ブルース・ウィークは聞きに行けなかったので、今年はぜひまた出かけたいと思ってます。
一番の楽しみは、幾つものバーをハシゴしながら無料でいろんなバンドやアーティストの演奏を聴けること。
ちょっと粋な冬のロトルアの楽しみ方です♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2011年05月26日 22時16分40秒
icon
雨で退屈
今日は1日中、ザーザー降り。
嵐みたいすごい降り方だったけど、雷がなかったので、JJも怖がらなくてすみました。
こんな日はさすがに散歩に行けないので、ヒマでヒマでしょうがないJJ
ソファでダラダラ〜
君は気楽でいいね〜
週末は天気も回復しそうです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2011年05月25日 13時43分22秒
icon
リークのタルト
>クイラウ公園の近くに新しいフルーツ&野菜スーパー「フルーツ・モンスター」がオープンしました。
新規オープンの売り出しで、週替わりに特売があるので、寄ってみました。
>次の週は、リーク(ポロネギ)が1本90セント(約¥60)だったので、ポールがまとめ買いして、「リークのタルト」を焼きました。
これが「リーク・タルト」で〜す。
リンゴやナシのタルト・タタンと同じ作り方(ポールいわく)で、火を通すと甘みが出るリークとスモークベーコンの程よい塩味の調和が、不思議な美味しさ。
デザートではなく、お惣菜です、一応……
それにしても、リークって、ボリュームと甘みがあって、洋風も和風もいろんな使い方ができて、ホントに重宝な野菜です。 -
from: ヒロ&ポールさん
2011年05月23日 19時29分36秒
icon
フルーツ&ベジ・スーパー
クイラウ公園の近くに新しいフルーツ&野菜スーパー「フルーツ・モンスター」がオープンしました。
新規オープンの売り出しで、週替わりに特売があるので、寄ってみました。
キーウィー・フルーツが1キロ49セント(約¥34)!
1袋98セントを2袋買って来ました。15個で¥136くらいです。
大きさも味も上等。早速、キーウィー・ジャムを作りました。
次の週は、リーク(ポロネギ)が1本90セント(約¥60)だったので、ポールがまとめ買いして、「リークのタルト」を焼きました。
大型スーパーとどちらが安いか、その時々の売り出しによるので、情報収集が肝心。
でも、新しくて駐車スペースも十分あって、便利なロケーション。場所は、例の美味しいパイ屋さん「ベター・クオリティ・パイ」の一つ先のブロック、Lake Rd.沿い、Gull ガソリン・スタンドの向かい。
新鮮で安い野菜・果物ショッピングの選択肢が増えるのは、とてもよいこと。
ハーブやスパイス、いろんな種類のトルティヤなどがあるのも、立ち寄る甲斐がある理由の一つです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: maplepapaさん
2011年05月22日 09時08分24秒
icon
バラが咲いた
こんにちは・・風薫る5月ももう下旬ですね。このところ関東の気温は乱高下で、最高気温が28℃の夏日の翌日には10度近く下がったり・・、梅雨に向かう季節、年齢とともに?環境の変化について行けなくなりつつあり、体調管理に気をつけないといけませんね。それに例年になく強風(暴風)の日が多いのは気のせいか・・。
昨年庭に植えた、「アンネ」と言う種類のバラが綺麗に咲きました。見た目元気がなく(ロクに世話をしていない)心配していたのですが、5月になり、蕾を発見、GW明けから元気に咲き始め、楽しませてもらっています。この品種の特徴は、女の子が成長するように、花の色が変化する事・・オレンジ⇒イエロー⇒ピンクとなることが、その名前の由来とのことです。
-
from: ヒロ&ポールさん
2011年05月18日 21時27分11秒
icon
NZマッスル フルーツ・サルサ添え
NZのマッスル(ムール貝)は、「グルーン・リップ・マッスル」という名前で、貝殻の縁がきれいな緑色をしているのと、特大サイズでふっくらしているのが特徴です。
ポールの特製ソースをかけたオーブン焼きは、さざんか亭のゲストに大好評。
その「ポール・スペシャル」があるで、ヒロがマッスルを料理することは滅多にないのですが、ちょっと変わったマッスルの食べ方を試してみました。
マッスルは、普通にあっさりとワイン蒸し。
(ポールのレシピのコツをまねて、しょう油でほのかに隠し味)
それに、フルーツたっぷりの甘酸っぱいサルサを添えました。
これがハマる美味しさ、新発見!
「フルーツ・サルサ」とは……?
詳しくは、「さざんか亭」ホームページのブログで
http://web.me.com/hiroe_kh18/KIWI-RACCO/Blog/Blog.html
-
from: ヒロ&ポールさん
2011年05月17日 22時36分35秒
icon
虹と羊の散歩コース
晴れたり降ったり、目まぐるしく変わる空模様
いかにもNZの5月の天気が続いています。
JJの毎日の散歩も、空を見ながら……
住宅街に囲まれてるけど、広〜い広〜いツリー・トラスト公園。たまに羊に会うことも…。それで、ホントは、ここは犬の散歩はリードをつけることになってるんですが、羊たちを見かけるまではドッグラン状態。
羊のジャマをしないように丘の上にコースを変えたら、ここでも待ち伏せ!?
ジャクソン公園を抜けるときに、やっぱり降ってきた天気雨。
こんな日は、やっぱり出ます。特大のダブル虹。
*関連記事「さざんか亭」ホームページ、ブログ
http://web.me.com/hiroe_kh18/KIWI-RACCO/Blog/Blog.html -
from: ヒロ&ポールさん
2011年05月16日 18時31分38秒
icon
フィジョアと栗のカレー
とってもNZな味のフィジョアと和風の秋の味覚・栗を入れた『贅沢な味のカレー」。
ちょっと不思議な組み合わせみたいですが、絶品です!
詳しくは、こちらを見てくださいね。
「さざんか亭ホームページ」Blog
http://web.me.com/hiroe_kh18/KIWI-RACCO/Blog/Blog.html
-
from: ヒロ&ポールさん
2011年05月09日 20時53分34秒
icon
秋のクイラウ・パーク
4月から始まった紅葉・黄葉も、だいぶ落葉していますが、
まだまだ秋色たっぷりのロトルア。
街の街路樹が、いろんな色に染まっています。
温泉がグツグツ湧いているのに、緑と花が多い不思議な調和のクイラウ・パーク。
街のど真ん中にあって、市民の憩いの公園です。
秋の散策やランチ休憩もおすすめ。
先週、ゲストのと一緒に、角のパイ屋さんでテイクアウェイを買って、公園の池の側でランチにしました。
広〜い公園の中には沸騰する湖や泥地獄などもありますが、この池の辺りは和風庭園の趣に似ています。でも、ここもやっぱり温泉が湧いてるんです(景色を眺めるだけで、入浴はできませんが…)。
パイのかけらのおこぼれを待つ雀たちが、まるで木の実のように枝成りになってました。 -
from: ヒロ&ポールさん
2011年05月07日 23時28分42秒
icon
太鼓チャリティ・コンサート 報告
5月1日(日)ロトルア・コンベンションセンターで開催した「太鼓チャリティ・コンサートfor CHCH-JAPAN」、約300名(会場満席)の人が参加、$1,965の募金が集まりました。
Red Crossの「東日本救援」と「CHCH救援」に分けて募金振り込みしました。
多くの方の協力、励ましのメッセージ、本当にありがとうございました。
ロトルア楽鼓の演奏も、大好評で、演奏後は、スタンディング・オベーション(観客総立ちでの拍手)をもらい、感動でした。
アルバムや会場の皆さんに寄せ書きしてもらったメッセージなど、まだ整理できていませんが、またボチボチ紹介していきます。