ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ヒロ&ポールさん
2012年03月26日 21時29分47秒
icon
虹もパノラマ
新さざんか亭の眺めは、と〜っても視界が広いので、
虹が出たら、どんな風に見えるかな〜と期待・・・
ついに出ました!
3月20日、天気雨の午後です。
最初は湖の上にかかる一部だったのが、
グングン伸びて端から端までの半円になりました。
こうなると、カメラに入りきれない……-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2012年03月26日 21時22分41秒
icon
「Re:NZ航空 往復5万円〜! 発売日延長」
NZ航空の期間限定 特別格安航空券の発売期間が、3月末から4月2日までに延長されました。
諸費用・オイルチャージを入れても往復10万円以下の直行便航空券でNZに来れるチャンスです。成田・関空以外の沖縄、福岡、名古屋、札幌などから乗り継ぎでも同額。
販売期間 4月2日まで
出発日 4月1日〜6月16日
日本〜オークランド 往復5万円〜
ロトルアまでの乗継ぎ 往復6万5千円〜
ゴールデン・ウィーク中・前後でも、かなりお得ですよ。
詳しくは、下記のサイトで……
http://www.airnewzealand.jp/go-new-zealand-special-deals
さざんか亭の空き状況もチェック!
北島中央部に位置するロトルア・ステイで、観光・アクティビティも満喫できます。
http://www.kiwi-racco.com/icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2012年03月23日 09時17分27秒
icon
クイーンズタウンのオーロラ(ミノルさんより)
NZ南島のクイーンズタウンで星空ガイドをしているミノルさん
時々とても貴重な素晴らしい星空の画像を送ってくださいます。
今回は、特ダネ!
最近クイーンズタウンで何回も見られるというオーロラです!!
ミノルさんの画像と説明をご紹介します。
(メールをいただいたのは3月16日。
さざんか亭は、連日複数のゲストやら送別会やらで多忙でしたので、
皆さんへのご紹介が遅くなりました。すみません)
ミノルさんのホームページには、さらに沢山のオーロラの写真がありますよ。
クイーンズタウンに行かれることがあれば、ぜひ星空ガイドを申し込んでみてください。(オーロラが出るとは限りませんが、感動体験は間違い無しです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012年3月7日から連続でオーロラが出ており、今朝16日は南の空のほぼ全体がオーロラに包まれる大きな出現となりました。
ここ9日間で4回も出現しており、11年周期で繰り返す太陽の活動期に完全に入ったと言っても良いと思います。
フレア爆発は活動期の頂点を過ぎた数年間の方が多いと言われておりますが、ここ9日間は星空ウォッチングツアー中に3回も出現しており、お客様の叫び声にガイド本人が驚くほどです。
それでは今朝の写真をご覧下さいませ。
空が白み始める前に一番デカイのが出たので、それまではコロネットピークスキー場の建物横でチョロチョロの小さいオーロラを撮っていました。
このまま夜明けを迎えるのかと思った矢先の事でした、とても大きな出現になりました。2枚目は半魚眼レンズでの撮影です。
中央やや右上の赤い星雲の上に右に横たわろうとしている南十字が写っています(2枚目)。
一枚目に写っているのが私の22歳の愛車です。朝6時2分の撮影です。
街中より870メートルも高い所で撮っていたので、もしかしたら氷点下だったかもしれません。
出動した午前2時45分で3.7度でしたから。
クィーンズタウンにお住まいの方で早起きをされた方は気が付いたかも知れませんね。
これだけのオーロラですから、街中からでも見えたと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミノルさんのホームページ
http://homepages.ihug.co.nz/~mkyoneto/camel.htm -
from: ヒロ&ポールさん
2012年03月18日 21時17分39秒
icon
「さざんか亭」ホームページのアルバム更新しました
とりあえずTOPページとロケーションなどは変更・更新していましたが、
やっと、ゲストルームの写真やアルバムを更新しました。
http://www.kiwi-racco.com/
3つのゲストルームは、それぞれの部屋の様子と部屋からの眺めも見てもらえます。
アルバムは、3つの部のうち「B&B/Nature」編を全面更新しました。
「B&B」「View」「Garden」のタイトル毎に、さざんか亭のいろんなシーンをご覧ください。
http://www.kiwi-racco.com/photo-album/album-b-b-nature/
画像は、木陰のティータイムや読書が心地よいガーデン・チェアです。
ここからもタラウェラ山が見えます。 -
from: ヒロ&ポールさん
2012年03月18日 05時53分34秒
icon
VOLVO オーシャン・レース
3年に一度のヨットのプロ世界一周レース
「VOLVO Ocean Race」が、3月8日から18日まで、NZのオークランドに寄港し、
期間中、さまざまな催しが行われています。
昨日(3月17日)に行なわれたオークランドでの「インポート・レース」で、
「ETNZ/Camper」が地元優勝を飾りました!
でも、レース全体では、残念ながら、まだ3位。
レースの最終ゴールは、7月、アイルランドのゴルウェイ。
まだまだ長い長〜い道のり。がんばれ 「キャンパー」!
*「VOLVOオーシャン・レース」(VOR) の公式サイト
http://www.volvooceanrace.com/
(画像は、このサイトから借りました)
ヨットの世界レースでは、「アメリカズ・カップ」が有名ですが、こちらが内洋レースなのに対し、
VORは文字通り世界を巡る外洋レースで、各寄港地間の「レグ」の順位と寄港地ごとでの「インポート・レース」の合計得点で総合優勝が決まります。
全行程4万海里、約8ヶ月。各レグは短いもので1〜2日、長いものは3週間以上になるそうです。
乗り込むセーラーは、各艇11人+メディア・クルー1人(映像やレポートをリアルタイムで発信する役目)。
レグ中はセーラーたちは24時間交替でヨットを走らせます。食事はドライフードとエナジー・バーなど。私物の持込みは数セットの下着と歯ブラシ1本のみ。ものすごく過酷な条件!
だから寄港地の滞在中(約10日間)は、インポート・レースの緊張はあるにせよ、休養と食事、艇の調整、気分転換など、とても大切な節目になります。
昨年11月にスペインのアリカンテを出発〜南アフリカのケープホーン〜UAEのアブダビ〜中国の三亜〜NZのオークランド〜ブラジルのイタジャイ〜USAのマイアミ〜ポルトガルのリスボン〜フランスのロリアン〜アイルランドのゴルウェイと巡ります。
今回は6艇が参加。「テレフォニカ」(スペイン)、「グルパマ」(フランス)、「アブダビ」(アラブ首長国連邦)、「キャンパー」(NZ)、「プーマ」(アメリカ)、「サンヤー」(中国)。でも、スポンサーやスキッパー(船長)、クルー(乗組員)などは各国出身が混在しています。
NZの「キャンパー」は、「アメリカッズ・カップ」で活躍する「Emirates Team NZ」(略:ETNZ)の外洋部隊。名前の通りスポンサーはエミレッツ(アラブ)、スキッパーのクリス・ニコルソンはオーストラリア人で.ETNZ代表のグラント・ダルトン(NZ人, 2回のVOR優勝経験)と共に過去にVORを闘った経験の持ち主です。
参加6艇全体のセーラーの3分の1はNZ人だそうで、NZの"ヨット大国ぶり" がここにも現れていますね。
"The one thing we said all week was how do we thank everyone who has supported us and I hope this goes a long way" - Chris Nicholson
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2012年03月15日 21時31分09秒
icon
ウォルナッツの木
もう1ヶ月……まだ1ヶ月……?
2月14日の引越から・・・
早いのか遅いのか判断に苦しむけど、時間の経過は待った無しですね
ゲストをお迎えしながら、リフォームや整備を継続しているので、「落ち着いた」感じがなかなか得られないでいます。
引越に伴って連れていた(臨時的)鉢植えの植木たちも、早く根を下ろさせてやりたいと思いつつ、庭の方までまだ手が回らないで、気持ちだけ焦る〜
庭の「先住民」に当たる樹々は、どっしり泰然としています。
早くその仲間になれるように……
画像は、ゆったりと広げた枝振りや、白い幹がきれいな、姿のよいウォルナッツ(クルミ)の木です。大きすぎて、どうしても全体像がカメラに入りません(涙)
ちゃんとクルミの実がなりますよ。
食べるには、クルミ割の道具が要るな〜 -
from: ヒロ&ポールさん
2012年03月15日 21時05分08秒
icon
夜明けの光
3月も半ば過ぎ……もうすぐお彼岸(南半球のNZは「秋分」です)
今年のサマータイムは終わりが早く、3月31日(土)まで。
NZも日本も大震災から1年
クライストチャーでは、ようやくシンボルの大聖堂取り壊しが決まりました。
なんとか、現存の物を活かして再築したいという多くの人たちの望みもあって、今まで方針が決まらないでいたんですね。
大聖堂は「建物」というより精神的な拠り所の役目が大きいので、これからどんな風に再建されるのか、NZ中が見守っていきます。
まだまだ復興の道のりは遠いけど、
NZと日本、「KIA HAKA」ともに頑張っていきましょう
画像は、ある日のさざんか亭からの夜明けの眺めです
(朝日に輝くロトルア湖) -
from: ヒロ&ポールさん
2012年03月11日 20時52分36秒
icon
NZ航空 特別航空券 往復5万円〜!
NZ航空の期間限定 特別格安航空券が出ました。
販売期間 3月9日〜3月31日
出発日 4月1日〜6月16日
日本〜オークランド 往復5万円〜
ロトルアまでの乗継ぎ 往復6万5千円〜
燃料チャージ・諸費用は別途加算で、4万8千円程がプラスになりますが、
それでも10万円前後で往復航空券が取れるチャンスです。
詳しくは、下記のサイトで……
http://www.airnewzealand.jp/go-new-zealand-special-deals
4月から6月上旬は、
ロトルアやタウポなど北島中央部は、秋色に染まる美しい季節です。
どうぞ おいでください。
さざんか亭の空き状況もチェックして、ロトルア・ステイも計画してみてください。
http://www.kiwi-racco.com/
画像はロトルア湖に近い丘の散歩道です-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2012年03月09日 12時38分44秒
icon
「さざんか亭からのパノラマ……夕焼けと月の出 その2」
さざんか亭のシンボル・ツリーの一つ、背の高〜いポフトゥカワの木が、オーロラのような夕焼けを背景にシルエットになっています。
(「シンボル・ツリー」は普通1本だと思うけど、このポフトゥカワ、大きな姿のいい八重桜の木、枝を豊かに広げるウォルナットの木などなど、存在感のある木が多くて、1本に決められないのです。
「さざんか亭」だから、山茶花のシンボルツリーはないのか、というと、山茶花も椿も何本もあるのだけど、大きさではこの3本にかないません)
月の位置が高くなり、夕焼けがフェードしていくにつれ、街の灯もともり始めました。
日暮れ後のパノラマ夜景も素敵です。
icon
-
from: ヒロ&ポールさん
2012年03月09日 12時25分52秒
icon
さざんか亭からのパノラマ……夕焼けと月の出
約1ヶ月ぶりの更新になってしまいました!
すみませ〜〜〜ん
移転後、最初のゲスト到着の2日前となる2月21日に、やっとトイレやバスルームなどのカーペンターさんの仕上げが終わり(ホントはその1週間前に終わるはずだった・・・)、その後にしかできないペイントを22日までほとんど徹夜でやって、ゲストルームなどの準備を整え、無事に最初のお客様(2泊3日)に快適ステイをしていただけました。
1月下旬から、ほとんど毎日、10〜13時間のペイントやリフォーム作業で、ずっとつま先立ちや背伸び状態、逆に手足を延ばせないほど縮こまって作業したり……無理な姿勢が続いたので、身体のあちこちが妙な筋肉痛(涙)です。
まだ1階の第2バスルーム、ライブラリーと第2リビングを兼ねる部屋など、作業が終わっていないのですが、3つのゲストルームと、キッチン、ダイニング、リビング、庭を眺めながら入れる露店ジャクジー風呂など、準備完了。
今月も毎週末、2泊や3泊のゲストをお迎えする予定です。
4月からは1週間〜10日間のホームステイが数組。5〜6月も英語レッスン付きホームステイ(5週間)のゲストをお迎えします。
今度のさざんか亭は、眺め最高! 全室レイクビューですよ〜!
ロトルア湖もタラウェラ山も、ロトルア市街も、一望できます。
庭も広く、6年間箱入りのまま眠っていた本たちも書架に並ぶライブラリー・スペースができるので、短期でも長期でも、さらに快適に過ごしていただけますよ。
一番上の画像は、昨日のロトルア湖の夕焼けです。
雲があんまりきれいなので、夢中で何枚も撮っていたら、雲間に白い物が浮かんできました。
黄昏れ時の月の出でした。
ズームで寄ったら、ほぼ満月。
今夜か明日がホントの満月でしょうか。
水と山と空が見える景色・・・
言葉を並べてみるとありきたりだけど、
毎日、刻々と、色も光も陰も変わり、見飽きることがありません。
真っ青な空と湖も、いろんな雲の形や色も、朝焼けや夕焼けも……
雨や霧の水彩画のような淡い色合いも、湖畔や山肌や街並から上がる湯けむりも……
ライブカメラでお届けしたいくらい、素敵なパノラマです。
ぜひ、さざんか亭ステイで、実際に見に来てくださいね。