ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ヒロ&ポールさん
2012/04/29 22:52:29
icon
My ヘルメット(乗馬用)
ゲストに同行して乗馬(ホーストレック)に行く事がよくありますが、
普通、乗馬牧場に用意されているヘルメットの中から自分のサイズに合うものを選んでかぶります。
でも、ピッタリサイズを探すのが、なかなか難しい。
合わせたつもりでも、きっちり過ぎると、途中で頭痛がしてくるし、少し緩いとなんだかグラグラしてくるし……。
そこで、ついに、ヒロのMyヘルメットを購入しました。
前々回の乗馬の後、ちょうどガイドツアーでファカタネからオホペ・ビーチに行くコース上に乗馬用品の店があるとインストラクターさんに聞いて、寄ってみました。
ここでもピッタリ・サイズを探すのに苦労したけど、やっと見つけました。
その次の週に2時間トレックのゲストに同行し、早速、Myヘルメットの出番!
いや〜、やっぱりジャスト・サイズは心地よい!
この2時間トレックは、高低差のある丘陵を速足や駆け足も使いながら行くコースで、馬の身体の動きもけっこう激しいので、ぴったしヘルメットの威力試しに最適でした。
ちなみに、トレック前の乗馬レッスンの度に速足・軽速足はやってるけど、駆け足したのは何年前だったかな〜?
ビギナーさんのゲストに同行なので、駆け足までは普通やらないんです。
今回のゲストは、日本でも毎日のようにウェスタン乗馬をしているという方だったので、「広〜い牧場をグングン走りたい!」というのがメインでした。
走ってる時は写真どころではないので、駆け足の画像はありませんが……
他の馬が走ると、自分の馬もつられて走るんですよね。
馬って、群れの動物だから。
-
from: ヒロ&ポールさん
2012/04/26 20:35:34
-
from: ヒロ&ポールさん
2012/04/25 19:51:47
icon
レイク・カヤック
先週、2回、ロトルア湖でカヤッキングしました。
さざんか亭にもカヤックが2台あるのですが、
ポールの仕事の日は車で運べないので、
レイクフロントにあるレンタル・カヤックを利用しました。
1回目は友人3人と、全員シングル・カヤックで。
2回目はゲスト2人と。
ゲストはタンデム(2人乗り)で、ヒロがシングルでガイドしました。
どちらも1時間程度ですが、いい天気で、気分爽快。
パドルのしぶきは少しかかりますが、ポカポカと晴れた日なら、
秋・冬でも、レイク・カヤックは十分楽しめます。
(リバー=急流カヤックは、バリバリ濡れるので、寒い季節は無理ですね〜)
ちなみに、今回一緒にカヤックした皆さんは、ほとんどビギナーさん。
初体験も2名。
でも、レイク・カヤックはゆったりスイスイなので、皆とてもいい表情になります。
乗馬もそうだけど、病み付きになる楽しさ。
こんな遊びが身近にできるので、ロトルアはほんとにいい所です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2012/04/23 21:35:29
icon
雲海の夜明け
ロトルアはカルデラ湖=ロトルア湖のほとりにある温泉街で、
外輪山に当たる丘陵に取り囲まれた盆地です。
その周囲にも10以上の大きな湖が点在していて、
秋から冬にかけて、朝早い時間には、霧や雲海がよく発生します。
この頃、さざんか亭から毎朝見える雲海
でも、毎日違う表情です。
雲海から上がる日の出が、神々しい!
高千穂の国見岳から雲海を見たとき、すごく感動したのを覚えてますが、
自宅から毎朝見てても、見飽きず、感動しますよ。
ロトルア湖と市街の温泉から上がる蒸気が、
雲と一体になって、生き物のようにうごめいたり……
奥のタラウェラ湖やオカレカ湖、オカタイナ湖辺りから発生したと思われる雲海が、
森や丘陵を越えて氷河のようにロトルア市の方に流れ込んで来たり……
ゲストと一緒に、
「今日の雲海は、今までで一番迫力あるね」と・・・実は毎日言ってる
そのくらい、雲海パノラマ・ウォッチングが朝のエンターテイメントになってます
-
from: ヒロ&ポールさん
2012/04/22 15:35:46
icon
暖炉に火が入りました
またまた1ヶ月近く ご無沙汰になってしまいました〜
1週間や10日間など滞在のゲストが数組、空き日無く続いて、
いろんな出会いがあったり
パーティーしたり
乗馬やカヤックやガイドツアーや……なかなか多忙なさざんか亭の近況でした。
おかげで、例によって睡眠時間が短くなり
PCに向かう時間も制限気味でした。
この間、ロトルアでは秋が深まってきました。
夏が多雨と冷夏で悲惨だったのに比べ、
4月初めからイースター・ホリデイを経て、
これまで、すご〜〜〜〜くいい天気が続いています。
とっても爽やかで、観光にもアクティビティにも最高の気候。
でも、さすがに夕方からはちょっと冷え込む日があり、
さざんか亭でも「初・暖炉」使用となりました。
チロチロと炎が燃える暖炉(薪ストーブ)は、なんだか心まで温まります。
夕食の後は、リビングに移って、暖炉の前でワイン片手に語らいの時……