ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ヒロ&ポールさん
2012/05/29 23:27:25
-
from: ヒロ&ポールさん
2012/05/28 21:04:03
icon
「Re:Re:Re:Re:My ヘルメット(乗馬用)」
NZのホーストレックは、牧場内(……といっても、面積が広大で、森などを含みますが)のアップダウンの大きい丘陵で、傾斜の大きい上りコースを行くときに、「駆け足」になる場合が多いです。
ビギナーさんの場合は、1時間コース
少し軽速足ができるなら、1時間半コース
駆け足ができる人は、2時間コース
……というのが目安みたいです
並足だけでも1時間半コースも行けますが、2時間コースはアップダウンが多いので、たいてい、どこの牧場でも「駆け足ができる人」と条件つきになります。
でも、駆け足は上り斜面で使うので、それほど長い距離をビュンビュン飛ばすという感じにはなりません。
逆に、傾斜の大きい上りは、並足では勢いが付けられないので登れないんですね。
駆け足の時は、さすがに、ウェスタン鞍の方がいいな〜と思います。
鞍前の取手をつかんでいれば、それほど怖くないですからね。
ブリティッシュ鞍は、つかむ所がないので、自分の身体を馬の身体の動き・振動にうまく合わせないと・・・
さざんか亭がお勧めするTui Glen牧場では、トレック・コースの他に、「牛追いコース」をいうのもあります。軽速足ができる人なら、このコースもOKだそうです。
実際に自分たちで「牛追い」するわけではなく、牧場のスタッフさん達の牛追いを、一緒に馬に乗って見学参加するのですが、それでも、ある程度「速足」でついていけるというのが条件なんだと思います。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: chuhai - 2さん
2012/05/24 21:29:20
-
from: ヒロ&ポールさん
2012/05/18 23:31:28
-
from: ヒロ&ポールさん
2012/05/18 23:27:32
-
from: chuhai - 2さん
2012/05/14 19:59:17
-
from: chuhai - 2さん
2012/05/14 19:57:03
-
from: chuhai - 2さん
2012/05/14 19:53:42
-
from: ヒロ&ポールさん
2012/05/09 22:26:56
-
from: ヒロ&ポールさん
2012/05/09 22:22:07
icon
紅葉の季節
今年は雨の多い冷夏だったので、
紅葉はあまり鮮やかにならないかな〜と思っていましたが、
ふと気がつけば、あちこちで色づいた樹々が目立つようになりました。
画像(上)は、ロトルアのレイクフロント公園
画像(下)は、ガバメント・ガーデンと市役所の間の通り
オークやプラタナス、ノルウェー・メープル、多種多様なカエデ、ハナミズキなどの街路樹が多いロトルアは、秋色もきれいな街です。
四季の変化を楽しみながら暮らせるのが、日本人にはやっぱり嬉しいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-