「NZロトルア広場」へ、ようこそ♪
ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ヒロ&ポールさん
2006年06月29日 20時18分42秒
icon
赤いマヌカ
マヌカハニーで知られるマヌカの花は、普通は白ですが、時にピンクや濃い赤の花の品種もあります。マヌカは低木〜灌木から大きな木に育つものまで。山間部では、
マヌカハニーで知られるマヌカの花は、普通は白ですが、
時にピンクや濃い赤の花の品種もあります。
マヌカは低木〜灌木から大きな木に育つものまで。山間部では、マヌカの林と言える程育ったものを見ることがあります。
先日、ロトマ湖のキャラバンパーク前公園で写真を撮っていたら、民家の生け垣に、赤いマヌカの花が咲いていました。
色も珍しいけど、季節も、時季違い。春から夏にかけて満開のマヌカの花をあちこちで見ることができますが、冬でも、小春日和で惑わされたか、時々、花が咲いてます。
*「ロトマ湖ウォーキング」の魅力は、「4トラベル」のkiwiraccoマイページ旅行記で紹介しています。
http://4travel.jp/traveler/kiwi-racco/
from: ヒロ&ポールさん
2006年06月30日 11時31分57秒
icon
「Re:マヌカの生命力」
> 写真は家の庭のマヌカです♪
chimneysさん かわいいマヌカですね
今、咲いてるんですか?
ロトルア市内や周辺にある地熱地帯の硫黄プンプンのエリアでも、
マヌカは元気に栄えています。
他の植物は育たない「地獄」のすぐ側でも!
マヌカの生命力がいかに旺盛か、実感できる光景です。
マヌカ・ハニーが抗ガン作用など、栄養豊富で、注目される理由が、この辺にあるような気がします。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト