ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ヒロ&ポールさん
2006/07/29 17:16:26
icon
ラグビー・シーズン本番!
昨日から「Air NZ Cup」が始まりました。
昨年まで「NPC」と呼んでいたNZラグビー国内選手権です。今年から名前も仕組みも一新! 昨年までは第1〜3ディビジョンとレベル別に別れていましたが、今年は入り混じっての編成です。今までは見られなかった顔合わせが見られ、下位チームがトップチームにどう挑むか、とても興味深いです。
これと並行して「トライネーションズ」(NZ、オーストラリア、南アフリカの南半球3カ国対抗)もあり、金・土・日の毎週末は、もうラグビー漬け!
土曜日の今日なんか、Air NZ Cup3試合に、オールブラックスvsワラビーズ、計4試合、昼から夜まで。これがちゃんと全部見られるように、試合時間がズラしてあるですよね! ラグビー好きの人には、たまらん国です(^0^)/
オールブラックスの試合にある日には、政府も選挙日程を組めないという国ですから。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全3件
from: chimneysさん
2006/07/30 09:24:03
icon
「Re:ラグビー・シーズン本番!」
> これと並行して「トライネーションズ」(NZ、オーストラリア、南アフリカの南半球3カ国対抗)もあり、金・土・日の毎週末は、もうラグビー漬け!
★皆さん おはようございますぅ♪
始まりましたねぇ〜!
昨日オーストラリア ブリスベンでNZオールブラックス対AUワラビーズのラグビーの試合見ましたよぉ〜!
新しい『ハカ』(HAKA)(先住民マオリ族の伝統的な踊り)首を切る振りの事で『ハカは野蛮だ!』などとAUでいろいろと問題になっていましたが 結局 新しい『ハカ』ではなく 今までのハカを踊って騒ぎにはならなかったようですね^^
試合結果は13-9でオールブラックスの勝ちですぅ〜!イェ〜♪
とってもタフな良いゲームでしたよ!
ちなみにオールブラックスのキャプテン7番のリッチー・マッコーイはオアマル出身なんですよぉ〜!
そして勝利チームキャプテンのインタビューの最後にリッチーが言った言葉は『Cheers mate!』でしたぁ〜!
Nature's Touch さんのサークルで話題になっていた これこそまさしくキウィ イングリッシュだぁ〜!!!!笑
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ヒロ&ポールさん
2006/07/30 00:44:44
icon
「アンダードッグ」
> 昨日から「Air NZ Cup」が始まりました。
レベルの違うチーム同士も再編成でぶつかり合う今年のリーグでは、かなり力の差がある試合もあります。逆に、下位のチームがトップレベルのチームを脅かすこともあります。
力が弱い方を「アンダードッグ」(under dog)と言います。アンダードッグを応援するのは日本語で言うと「判官(ほうがん)びいき」ですね。
上位チームが圧倒的な場合はアンダードッグ応援したくなりますが、今日(すでに昨日)のウェリントンvsタラナキは、ほとんどアンダードッグのタラナキが勝ちそうでした。昨シーズンまでオールブラックスのキャプテンだったタナ・ウマガが、そのポジションを引退後、フランスのチームと契約し、当分NZでの試合を見られないかと思っていたのに、ウェリントンのキャプテンとして登場。これで負けてもらっては困るんです。ロトエフ亭は、大・大・大<<<のタナ・ファンですからね。ウェリントンらしい動きは80分のうち最後の10分だけ。それで辛勝。タラナキは、すごく力をつけてます。
ところで、画像は、ロトエフ亭の「アンダードッグ」…こちらは文字通り、机の下に潜るのが好きな犬です。(ラグビーとは何の関係もない! >_<)
*Blog「NZつづら記」にも、ラグビー関連記事と画像、UPしています
http://wind.ap.teacup.com/kiwiracco/
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ヒロ&ポールさん
2006/07/30 11:48:41
icon
「また勝っちゃったオールブラックス」

chimneysさん こんにちは
リッチーがオアマル出身とは知りませんでした。町の英雄ですね!
もしかしてワラビーズが今回は力が上かも……予想通りの大接戦でしたね。それにしても、今シーズンのオールブラックスは危なっかしい! その原因は、ラインアウトがひど過ぎるということ。昨日の試合も、半分は失ってました。当分、ラインアウトの練習だけやって、確実に取れるようにしてほしい!!!
昨日の試合、ワラビーズに気の毒なくらい、なぜオールブラックスが勝っちゃったの!?…という展開でした。ワラビーズのキャプテン、ジョージ・グリーガン選手には、ホントに同情してしましました。彼は世界最高のスクラムハーフ(NO.9)で、素晴らしいキャプテンです。昨シーズンで引退して、日本のトップリーグと契約するのでは?と言われていたのに、今年もまたキャプテンですね。トップレベルのスクラムハーフの層が厚いNZと違って、AUでは、彼に匹敵するスクラムハーフがまだ育ってないのだと思います。
オールブラックスの勝因は、もちろん、マグレじゃないんで、鉄壁のディフェンスで猛攻撃に耐えた結果ですけどね。ラインアウトがよくなれば、もっと楽に勝てるのに〜〜〜!
日本のオールブラックス・ファンの皆さんも、選手の名前までは知らない、という方も多いですよね。この掲示板でも、少しずつ紹介していきたいと思います。
まず、キャプテンのリッチー・マッコー選手です。ポジションはNO.7、昨日の試合でも解説者が「Macow is everywhere ! 」と言ってたように、フィールド内、ボールがある所にはリッチーがいると言う風に、オールラウンドのモノ凄い働きをします。引退したタナ・ウマガ選手に代わって今年から新キャプテンです。(咋シーズンまで副キャプテンでした)
画像は、先月のスカイTVプログラム表紙になっていたリッチーです。カッコイイよねえ〜!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト