ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ヒロ&ポールさん
2006年08月20日 21時03分33秒
icon
伝説のラガー、ロム復活!
今日のAirNZカップ(ラグビーのNZ全国選手権)で、あのジョナ・ロム選手がノース・ハーバー・チームの試合に登場しました!
ロム選手と言えば、今や伝説的名選手。世界のラグビー界の意識を変えてしまった「怪物」です。第1戦で活躍していながら腎臓病のため、戦列を離れ、腎臓移植手術を経て、昨年辺りから試合復帰のために準備していたのです。
ノース・ハーバー・チームはオークランドとハーバーブリッジを隔てた地域、アルバニーやノースショアが拠点です。
後半、残り25分というところで、ロム登場。残念ながら彼のトライや突進するシーンは見られませんでしたが、タックルやモールでその勇姿が垣間見られたのは、本当に嬉しい!
本来ならもうそろそろ引退の年齢。でも、オールブラックス復帰を諦めず、地元チームで復帰第1歩を踏み出したロム選手にエールを送ります。
画像は、今日の試合のTV中継から、インタビュー場面。「NZつづら記」にも記事と画像をUPしてますので、併せてどうぞ。
http://wind.ap.teacup.com/kiwiracco/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: ヒロ&ポールさん
2006年08月20日 21時37分22秒
icon
「バスケットボール世界大会in広島」
NZのスポーツ・チャンネルで、日本で開催されているバスケットボール世界大会の中継がありました。今日は広島から、ドイツ対NZの生中継。
NZのバスケット代表チームは「トール・ブラックス」という名前です(マジですよ!)バスケ選手は背が高いから「Tall Blacks」……でも、今日はドイツが黒のジャージだったので、NZは白のユニフォームで、なんだか変な感じ。黒はNZのナショナル・カラーなんです。
試合前にトール・ブラックスもHAKAをやりました。会場のお客さんからHAKAのかけ声に合わせて手拍子が起こり、終了後は満場の拍手。NZのTV局の解説者が「日本人、ドイツ人、どちらの応援者もHAKAが大好きみたいです。日本の人はラグビーのことをホントによく知ってます。誰もがジョナ・ロム選手を知ってるんですよ。アメイジング(すごい)!」と感激してコメントしてました。
・・・肝心の試合は・・・残念ながら、NZのバスケは強くないのです。ドイツが圧倒。ポールによると、「学生レベルではバスケは盛んなんだけど、優秀な選手がいても、その先がないんだよ」だそうです。ちなみに、ポールはラグビーはNO.7でしたが(オールブラックスのキャプテン、リッチーと同じポジションですよ)、高校ではバスケ部のキャプテンだったそうです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ヒロ&ポールさん
2006年08月23日 21時56分24秒
icon
「Re:バスケットボール世界大会in広島」
今日は日本vsNZの試合でしたね。
最初は日本が圧勝だったので、これは、このまま日本が勝つよね、と思ったら、最後の最後にNZが逆転しちゃいました。
う〜ん、この場合、喜んでいいのか、悔しがるべきか・・・どっちにもひいきしたい場合は、複雑
こっち(NZ)では、トーゼンですが、NZの解説者が中継してるわけで。でも、しきりに日本のプレーに感心して叫んでました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト