ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ヒロ&ポールさん
2006年09月21日 17時25分28秒
icon
第2期ロトルア太鼓講座
★ロトルア太鼓講座(第2期)のお知らせです。10/27〜12/1(全6回)毎週金曜日5:30〜7:30pm場所RAVE(ロトルア・アート・ヴィレッジ)
★ロトルア太鼓講座(第2期)のお知らせです。
10/27〜12/1(全6回) 毎週金曜日 5:30〜7:30pm
場所 RAVE(ロトルア・アート・ヴィレッジ) 第1スタジオ
受講費 1人$60 (6回分)
申込はRAVEへ直接 (電話 07-348-9008 E-mail artsvillage@xtra.co.nz )
内容は、毎回2時間の中で基本と曲の練習を組み合わせます。
第1期は「ぶち合わせ太鼓」でしたが,第2期は「木遣り太鼓」などを予定してます。曲が変わるので、1期から継続の人も,全く初めて参加する人もOKです。1期の「ぶっちー」も時々おさらいを入れたいと思ってます。
(画像は1期の練習風景です)
★“ Festival of lights " のお知らせ
Chieさんが紹介してくださいましたが、内容は下記の通りです。
日時 9月30日(土) 6:30〜7:00pm ランタン・パレード
7:45pm〜 パフォーマンス
場所 RAVE (1240 Hinemaru St. ポリネシアン・スパ前)
パレードは手作りランタンを掲げて、RAVEからガバメント・ガーデンを往復。その後RAVEの広場で、パフォーマンス.この時に太鼓も演奏します。他にどんな内容なのか、例によって、どうもよく把握できないのですが(^^;)
パレードの時は、ヒロに笛も吹きながら(ポールはかつぎ桶太鼓?)参加してほしいとジルさんから言われていて、これも、例によって出たとこ勝負です(つまり、その場の雰囲気でアドリブってことで…。咳はほとんど治まってきたので、来週なら笛も大丈夫でしょ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 13
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Chieさん
2006年10月30日 12時49分23秒
icon
「Re:太鼓講座2期」
今日は、語学学校で働いている友達を久々に訪ねたのですが、太鼓メンバーのジョイスも同じ場所で働いてました。いつも太鼓を打ってる姿しか見てないですけど、オフィスで働いてる彼女もかっこよかったです。
太鼓新メンバーの皆さんはすごく遠慮がちでしたね。今度はもうちょっと打ち解けられるといいですね。
ブラックスワンのひなたちはレイクフロントにもいるでしょうか?写真を撮りに行きたいです。クイラウパークに行くと、カモのお母さんに続いて7羽くらいのちっちゃいヒナが一生懸命並んでついて歩いてました。カメラ持ってなかって残念でした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト