新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

NZロトルア広場

NZロトルア広場>掲示板

公開 メンバー数:81人

チャットに入る

「NZロトルア広場」へ、ようこそ♪
ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ヒロ&ポールさん

    2008年08月17日 01時52分16秒

    icon

    NZメダル・ラッシュの日

    今回のオリンピック、メダル0だったNZが、16日(土)、一挙に5個!
    金2、銀1、銅2
    内訳は…
    金:ボート(女子ダブルス・スカル) エヴァース-スウェンデル姉妹
    金:陸上 女子砲丸投げ   バレリー・ビリ選手
    銀:自転車  ハイデン・ロールストン選手
    銅:ボート(男子シングル・スカル) マヘ・ドライスデール選手
    銅:ボート(男子ペア)トワドル&ブリッジウォーター選手

    ラグビー「トライ・ネーションズ」でも、南アフリカに遠征しているオールブラックスが19:0で勝ち、NZにとってはとっても幸せな日となりました。


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全9件

from: ヒロ&ポールさん

2008年08月20日 23時58分45秒

icon

「NZ3つ目の金メダル」
今日(8/20), ウィンドサーフィン男子、トム・アシュレー選手が総合ポイントで優勝を飾りました。
セーリング競技は伝統的に強いNZ、メダルの常連ではあるけど、金は久々だそうです。ゴールしたアシュレー選手を、セーリング・チームの選手とコーチ陣で、サーフボードごとかついでパレードという喜び。日本なら「胴上げ」になる場面?

*関連記事と画像 Blog「NZつづら記」(8/20)
http://wind.ap.teacup.com/kiwiracco/



NZの獲得メダルは、 計9個になりました。
金3(女子砲丸投げ、ボート女子ダブルススカル、ウィンドサーフィン)
銀1(トラック自転車個人)
銅5 (トラック自転車チーム、ボート男子シングルスカル、ボート男子ペア、トライアスロン男子、陸上1500m)

今後、まだ、カヤックやマウンテン・バイクで上位が期待されています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ヒロ&ポールさん

2008年08月20日 23時42分15秒

icon

「中距離走の栄光が復活!」
陸上1500mでNZのニック・ウィリス選手が銅メダルを取りました。
「NZの陸上(トラック競技)」って、なんだか印象が薄かったのですが、実は、過去に金や銀の常連だった栄光の歴史があるのだそうです(知らなかった〜)。

でも、それもずいぶん前のことで、ウィリス選手は、NZ陸上・中距離に36年ぶりのメダルをもたらしたのだから、NZでは大興奮です。これがきっかけで、NZ陸上界にまた輝きが戻ると期待されています。

*関連記事と画像 Blog「NZつづら記」(8/20)
http://wind.ap.teacup.com/kiwiracco/




  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ヒロ&ポールさん

2008年08月19日 21時08分39秒

icon

「トライアスロンでも銅メダル」
19日(火)のトライアスロン男子で、NZのビーヴァン・ドカティ選手が胴メダルをとりました。

ドカティ選手は、前アテネ大会を含め、オリンピック銀メダル2回、世界選手権でも優勝経験があり、今度こそオリンピックの「金」の期待大。ラストスパートの仕掛け方次第で金も狙えた展開でしたが、本人もコーチ陣も「満足な内容」と笑顔でした。



ドカティ選手のインタビュー「頭の中には、いつも金・金と響いてたよ。でも、ベストを尽くしたんだから、結果には満足だよ」また、4年後を狙うそうです。

コーチのインタビュー「とてもいい結果で、微笑が浮かんでくるのを自分でも押さえられないんだよ」(ホントにニコニコ!)
「出場選手3人とも、すごくいい働きをしてくれたと思うよ。シェーンは水泳でトップ、バイクでは3人がまとまって最後のドカティの追い上げの位置をキープするのに貢献したしね。クリスは、17針を縫う足のけがで、最後の走りに実力が出せなかったのは仕方ない。皆、本当によくやってくれた!」
選手もコーチ陣も、皆、いい笑顔でした。


NZの獲得メダルは、 計7個になりました。
金2(女子砲丸投げ・ボート女子ダブルススカル)
銀1(トラック自転車個人)
銅4 (トラック自転車チーム、ボート男子シングルスカル、ボート男子ペア、トライアスロン男子)



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ヒロ&ポールさん

2008年08月19日 18時57分46秒

icon

「Re:NZメダル・ラッシュの日」
> 今回のオリンピック、メダル0だったNZが、16日(土)、一挙に5個!
> 金2、銀1、銅2
> 内訳は…

> 銀:自転車  ハイデン・ロールストン選手


ハイデン選手も驚くべきエピソードの持ち主です。
深刻な心臓疾病のために選手生活から引退したのが2年前。それから、「日本式治療法」のおかげで回復し、オリンピック選手に復活……
この「日本式治療法」ってどういうものか、ものすごく気になりますね。NZのニュースでは「ジャパニーズ・トリートメント」としか表現されてないので。


自転車は、この後、チームでも銅メダルを取りました。
ハイデン・ロールストン選手は、このチームの決勝戦にも出たので、銀・銅2つのメダルを手にしました。



銅メダルのNZチームは、若手中心で、4年後のロンドン大会に向け、今後の更なる成長が楽しみと期待されています。その中の1人は、ロトルア出身。
これで、ロトルアからは、砲丸投げ・金のバレリー・ビリ選手と自転車チーム・胴のサム・ビューリー選手、2人のメダリストが出ました。人口7万人の町としては、すごいかも……



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ヒロ&ポールさん

2008年08月19日 18時42分22秒

icon

「Re:NZメダル・ラッシュの日」

> 今回のオリンピック、メダル0だったNZが、16日(土)、一挙に5個!
> 金2、銀1、銅2
> 内訳は…

> 銅:ボート(男子シングル・スカル) マヘ・ドライスデール選手
> 銅:ボート(男子ペア)トワドル&ブリッジウォーター選手


銅メダルのマヘ・ドライスデール選手は、世界選手権で3回も優勝した実力の持ち主。今大会でも金の有力候補でしたが、北京入りした後、猛烈な腹痛で、レース当日までに体重が4キロも減り、レース参加そのものができないと言われていました。この日も重度の脱水症状だったそうです。

レース中盤では大きくリードしていたのですが、終盤で力尽き、3位でした。ゴール後、そのまま病院に担ぎこまれ、表彰式に出られないのでは?…と心配されましたが、見事に笑顔で表彰台に立ちました。
「体調のせいで頂点は逃したけど、ベストを尽くしたよ」と満足そうでした。


下の画像は、同じくボートの銅メダル、トワドル選手&ブリッジウォーター選手です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ヒロ&ポールさん

2008年08月18日 23時26分29秒

icon

「Re:Re:Re:NZメダル・ラッシュの日」
> 2連覇は肉体的にも精神的にもすごいことですね!日本選手でも、水泳・柔道・女子レスリング等、金メダリストの殆どが2連覇です。女子柔道・谷選手の3連覇はなりませんでしたが、銅メダルも立派でした。一昔前に比べ競技者の選手生命が永くなって来ているような気がしますが、若手が伸びてこないと言うことでしょうか・・

> 今日から仕事、初日から福岡出張です。羽田APより

maplepapaさん
出張に向かわれる途中での書き込み、感激です!
残暑の中で、多忙なお仕事エンジン全開
体調に留意して、がんばってくださいね。

凛々しいアザミの画像も、清涼感たっぷりでした。

さて、オリンピックの話題にもどって……
4年に1度ですから、2連覇・3連覇というのは、ものすごく長い年月、世界の頂点に立ち続けるってことで、本当にすごいことですね。
選手生命の長さは、日本も欧米並みになってきたというこでしょうか?
NZもそうですが、ママさん選手というのは珍しくなく、女性選手にとって「結婚=引退」「出産=引退」という公式がくなっていくのは、よい傾向ですよね。
逆に、プレッシャーの多い競技人生と、自分のため・家族のための人生を考慮して、「引退」の時期の決め方というのも、その人それぞれの決断ですね。

若手とベテランがうまくかみ合って、世代交替がスムーズにできるのが理想的だけど、どんなスポーツも、そんなに上手く行くケースばかりではないですね。

今回のNZ選手団の中には、一旦引退した名選手や大病で引退した選手が、2年ぶりとか8年ぶりとかで復帰したというケースも数例あるんですよ。これなんか、日本ではあんまり考えられないかなあ〜と思いました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ヒロ&ポールさん

2008年08月18日 22時48分27秒

icon

「Re:NZメダル・ラッシュの日」
> 今回のオリンピック、メダル0だったNZが、16日(土)、一挙に5個!
> 金2、銀1、銅2

> 金:陸上 女子砲丸投げ   バレリー・ビリ選手

ロトルア出身の23歳、NZ陸上界の星です。
15歳で両親を失い、親代わり・心友でもあるコーチと2人3脚の歩みでつかんだ頂点。まさに伸び盛りで、記録をグングン更新し、昨年の世界選手権・大阪大会で優勝。今回のオリンピックでもNZ選手の中で一番金メダルの可能性が大きいと期待されていました。

出場選手たちの中でただ1人、6投全て20メートル超の抜群の安定感。
第1投がいきなり自己新、結局、これが最高記録となりました。
画像は、優勝が決まり、NZ国旗を肩にフィールドを回るヴァレリーです。

*関連記事 Blog「NZつづら記」(8/18)
http://wind.ap.teacup.com/kiwiracco/

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: maplepapaさん

2008年08月18日 08時47分04秒

icon

「Re:Re:NZメダル・ラッシュの日」
> > 今回のオリンピック、メダル0だったNZが、16日(土)、一挙に5個!
> > 金:ボート(女子ダブルス・スカル) エヴァース-スウェンデル姉妹
> 前回アテネ大会に続く2大会連覇となりました。

2連覇は肉体的にも精神的にもすごいことですね!日本選手でも、水泳・柔道・女子レスリング等、金メダリストの殆どが2連覇です。女子柔道・谷選手の3連覇はなりませんでしたが、銅メダルも立派でした。一昔前に比べ競技者の選手生命が永くなって来ているような気がしますが、若手が伸びてこないと言うことでしょうか・・

今日から仕事、初日から福岡出張です。羽田APより

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ヒロ&ポールさん

2008年08月18日 00時02分31秒

icon

「Re:NZメダル・ラッシュの日」
> 今回のオリンピック、メダル0だったNZが、16日(土)、一挙に5個!
> 金2、銀1、銅2

> 金:ボート(女子ダブルス・スカル) エヴァース-スウェンデル姉妹

前回アテネ大会に続く2大会連覇となりました。

劇的大逆転の瞬間…ビデオ判定の「金」!


優勝とわかった瞬間の表情です

*関連記事 Blog「NZつづら記」(8/17)
http://wind.ap.teacup.com/kiwiracco/

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト