新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

NZロトルア広場

NZロトルア広場>掲示板

公開 メンバー数:81人

チャットに入る

「NZロトルア広場」へ、ようこそ♪
ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: maplepapaさん

    2009年01月12日 09時42分04秒

    icon

    寒の入り

    暦の上では今年の寒の入り(小寒)は1月5日、大寒は20日、ついでに立春は2月4日だそうです。年末年始と毎日晴天続きだったのですが、先週末9日は、ほぼ2週間振りに雨模様の関東でした。東京の一部で初雪も観測されたようですが、1日明けたらまた快晴。さすがに冷えこみは今冬一番となり、丹沢山塊や大山といった神奈川西部の山肌にも白いものが見えます。毎日白く輝く富士山が綺麗です。

    大山(おおやま)1252m:我家からは富士の右側手前に見えます。上の写真を右にスライドするとこのアングルになります。別名「雨降山」と呼ばれ、山頂の阿夫利神社には「雨乞いの神様」が祭られています。
      

    丹沢山塊:大山から更に右にスライドするとこの画像になります。神奈川と山梨に跨る山地には、標高1600メートル級の山が幾つか含まれます。

      

    ところでヒロさんがいつもアップしてくれる、小鳥の写真はどのくらいの距離から何倍ズームで撮っているのでしょう?年末新調したデジカメは20倍光学ズームが売りなのですが、鳥の写真はなかなか難しい。NZの野鳥はあまり人間を怖がらないので、近づいての撮影が出来るのかなあ?


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: ヒロ&ポールさん

2009年01月12日 21時14分00秒

icon

「Re:寒の入り」


> ところでヒロさんがいつもアップしてくれる、小鳥の写真はどのくらいの距離から何倍ズームで撮っているのでしょう?年末新調したデジカメは20倍光学ズームが売りなのですが、鳥の写真はなかなか難しい。NZの野鳥はあまり人間を怖がらないので、近づいての撮影が出来るのかなあ?

私のデジカメは光学10倍ズームです。
先日のプラムとブラックバードは、2階のリビングの窓越しに撮りましたが、プラムの枝との距離はどのくらいかな〜?  10mくらい?
NZの鳥たちは、確かに、ギリギリまで逃げないので、撮りやすいのかも?


下の画像は、先日のロトルア湖カヤックで。
岩の上で羽を休める鵜の群れです。
カヤックを漕ぐパドルを膝の上において、サングラス越しにほとんど見えない液晶画面、山勘でズームして撮りました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト