ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: maplepapaさん
2009年07月05日 09時36分39秒
icon
公園の花
おはようございます。沖縄は梅雨明けですが、関東はもう少し。この週末は曇りがちですが、時々薄日が差し、そんなにむしむしもせずいい気持ちです。
心地よい風が吹き抜ける裏の公園で、メイプルの散歩をしつつのんびりしています。メイはもう直ぐ14歳。ボケ気味で、家の中でも徘徊、散歩から帰ってもまた直ぐ出たがる等・・家人も少々持て余していますが、休日は出来るだけゆっくりと時間を使うようにしています。散歩中に公園の野草を携帯で撮りました。キスゲの仲間(種不詳)とネジバナ(別名モジヅリ)です。ネジバナは名前の通りピンク色の小さな花が螺旋状に咲く、10cm程の小さな目立たない花ですが、日当たりの良い草地に良く見ると点在しています。キスゲ?の方は元々自生していたものか、最近徐々に増えて来たようでちょっと毒々しいオレンジ色で目立ちます。
七夕もう直ぐですね。梅雨の日本と異なり、NZの冬の夜空は綺麗でしょう。昨夜は平塚市の七夕祭り。仙台と並んで有名なようですが、我家から南西の空に花火が見え、デッキでビールを飲みつつ鑑賞しました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: ヒロ&ポールさん
2009年07月05日 21時15分15秒
icon
「Re:公園の花」
> 心地よい風が吹き抜ける裏の公園で、メイプルの散歩をしつつのんびりしています。メイはもう直ぐ14歳。ボケ気味で、家の中でも徘徊、散歩から帰ってもまた直ぐ出たがる等・・家人も少々持て余していますが、休日は出来るだけゆっくりと時間を使うようにしています。
maplepapaさん こんにちは
メイプルちゃんとの時間、大切にしてあげてくださいね。
長崎で私たちの家族だったJAKEも往年14才でした。
>散歩中に公園の野草を携帯で撮りました。キスゲの仲間(種不詳)とネジバナ(別名モジヅリ)です。ネジバナは名前の通りピンク色の小さな花が螺旋状に咲く、10cm程の小さな目立たない花ですが、日当たりの良い草地に良く見ると点在しています。キスゲ?の方は元々自生していたものか、最近徐々に増えて来たようでちょっと毒々しいオレンジ色で目立ちます。
ネジバナ、本当に可愛いですね。
今は貴重な山野草ですよね。
オレンジ色の花は、モントブレチアという名前ですよ。日本にとっては外来種でしょうね。NZでも、あちこちに自生してますが、やっぱり外来種?
先日、リビング・チャンネルでイギリスの「チェルシー・ガーデンショー」を紹介してましたが、その中で、「なんて素敵なゴージャスな花でしょう」とレポーターが指差してたのが、この花でした。
それを見てて、ポールと顔を見合わせて、「NZでは雑草だよ、これ」と笑いましたが……雑草並みに生えても、鮮やかなオレンジ色はやっぱり可愛いです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: maplepapaさん
2009年07月06日 08時32分13秒
icon
「Re:Re:公園の花」
オレンジ色の花は、モントブレチアという名前ですよ。日本にとっては外来種でしょうね。NZでも、あちこちに自生してますが、やっぱり外来種?
ありがとうございます。
モントブレチア:和名「姫桧扇水仙」アヤメ科の花なんですね。キスゲはユリ科。ちょっと?違ってました。原産は南アフリカとのことです。すごい生命力で、裏の公園では年々増え続け、群落に近くなってきました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト