ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ヒロ&ポールさん
2012/01/30 20:18:31
icon
リフォーム 着々(?)進行中
1月後半から、いかにも「ロトルアの夏!」って感じの爽やかな日が続いています。
1月末〜2月は、夏のイベントがいっぱい
一昨日の土曜日は、毎年恒例、NZで最大のレゲエ・コンサートが、ロトルア・インターナショナル・スタジアムで開催。現さざんか亭はスラジアムに近いので、音がよく聞こえてました。
ブルース・コンサートなども2月最初の週末にあるのだけど、
連日、新さざんか亭のリフォームと引っ越し準備に明け暮れるヒロ&ポールは、今年の夏はどのイベントにも行けそうにありません。
でも、太鼓の出番が引越前後に2回もあって、すごいハード・スケジュールですが、例年お馴染みのローカル・イベントで、太鼓を楽しみにしている人たちもいるので、キャンセルせずにがんばりま〜す。
リフォームは、増改築などの大規模な変更はないのだけど、
室内すべて内装をやり変えるので、かなりの作業量です。
今は、ひたすら屋内のペイント。
毎日9〜10時間くらい、ヒロ&ポール2人で作業しています。
時々太鼓チームのメンバーなど友人の皆さんが、下地塗りなどの手伝いにかけつけてくれて、新さざんか亭は文字通り「みんなの家」になりそうです。
配管、ドアの取り付けやキッチンの改造、電気の配線、ガスの取り付けなどは、プロに頼むのですが、それ以外の壁塗りやちょっとした修理は、全部、自分たちでDIY。
これがNZ流のリフォーム。
ポールも私も、ペイント大好き・得意なので、仕上がりは上々です。
契約成立の時に不動産エージェントさんが送ってくれたギフトが、
「バニングス」(DIYホームセンター)の$100分のカード(画像)。
いかにもNZ! 何より役立つプレゼント。
だって、バスタブ、洗面台、シャワー、給湯シリンダー、ペイント材料、照明その他モロモロ、「バニングス」で$3500くらい費やすことになるので。
日本だと、普通、一括してプロにお任せ、なんですけどね。
全部、自分たちで選んで、それぞれのプロを頼んで、日程と作業進行を調整して……
大変だけど、「自分たちで作っている家」という実感はありますね。
コメント: 全0件