新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

インドのヨガ(Traditional Yoga)

インドのヨガ(Traditional Yoga)>掲示板

公開 メンバー数:173人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

from: shantiさん

2006年07月23日 16時14分50秒

icon

ゴマの花と実

皆さん、こんにちは。shantiです。長々と硬いメッセージを送ってしまったので、ここでちょっと一休みです。白いゴマの花とすぐ左の隣のふっくらしたのがゴ

皆さん、こんにちは。

shantiです。

長々と硬いメッセージを送ってしまったので、ここでちょっと一休みです。
白いゴマの花とすぐ左の隣のふっくらしたのがゴマの実のサヤです。  中にゴマがいっぱい入っています。 北インドのカジュラホっていう所に行った時にゴマ畑で撮りました。 ゴマの花なんて初めて見ました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2006年07月25日 19時00分02秒

icon

「ごま油のマッサージ」
皆さん、こんにちは。

> 胡麻って言うと 中華風な感じがしますが インドのお料理にも 胡麻は 使われるのかしら…

ラベンダーさん、私はゴマは団子状のお菓子でしか使われているのを見たことがないのですが、ゴマはインド料理でも使うそうです。

ゴマそのものよりもごま油の方がよく使われているかもしれません。 売っているごま油は日本のもののように茶色のものではなく、炒っていない、サラダ油のような透明の油です(日本ではこちらの方が値段が高いと思います)。

また、家でするマッサージではそのごま油をよく使うようです。 ごま油はどの体質にもよく合うからだそうです。  私は日本にいたときに、オイルマッサージをするときは白のごま油を買ってそれをゆっくり100度くらいまで温めてから冷えたのを使っていました。 1度熱を加えると、肌への浸透率がいいそうです。  それに適度にエッセンシャルオイルや、他のものを多少加えて自分でマッサージしてました^_^;。

ごま油は軽くて伸びやすいし、オリーブオイルなどと比べると安価なので手軽といえば手軽です。

私は個人的には日本のゴマの方が好きです。 日本のゴマはふっくらしていて炒って捻りゴマなんかしたらいい香りが飛びますが、インドのゴマは平らで捻れないです...。

shantiでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト