from: shantiさん
2007年07月10日 15時01分33秒
icon
ヨガ教師養成講座より
こんにちは、皆さん。ずっと来ていらしている鍼灸師の方の200時間コースは無事終了しました。彼女はこれが終わったらちょっと旅行をと思っていたそうですが、
こんにちは、皆さん。
ずっと来ていらしている鍼灸師の方の200時間コースは無事終了しました。 彼女はこれが終わったらちょっと旅行をと思っていたそうですが、もう少しココに滞在して色々勉強したいとのことです。
そして昨日新しい方を迎えに主人と一緒にコインバトールまで行ってきてくれました。
マクロビオティックも勉強されていてベジ料理に興味があるということで、翌朝起きてすぐに自主インド料理講習(?)に。
もう早速、チャパティという北インドの全粒粉のパン作りに挑戦されていました。
ちなみに、ガスコンロの上でふっくら膨れているのがそのチャパティというものです。
ココへ来られた方は皆さん器用で結構すぐに焼けるようになります。
早ければ夕方から講習が始まります。
shantiでした。
from: shantiさん
2007年07月29日 02時41分11秒
icon
「プラドーシャン」
![](/_images/archive/d010UDATSUR6NH8F9CG7N948J0RBQD26CF6R7S8RG145J64GE6OVUVQ/large)
こんにちは、皆さん。
shantiです。
7月13日のメッセージに“バジャン”と言うバクティヨガの一種に参加したと書きましたが、27日は“プラドーシャン”というシヴァの日で、近くに住んでいる方が“プジャ”と言う神様への祈りの儀式をするとの事で、皆で見に行ってきました。
60代くらいのご主人と奥さんがずーっとシヴァに対するマントラを唱えながら夕方の6時ごろから9時ごろまで儀式を行っていきます。 20名くらいの人が集まっていました。 私たちは終りの方1時間位だけいたのですが、ヨガの生徒さんが「これって普通の家ですか?」と聞いた位、迫力のある立派なものでした。
彼らは体のポーズ(アーサナ)も呼吸法(プラナーヤマ)もしませんが、ピラミッド型の特別な瞑想ルームを天井近くに設け、そこで毎日瞑想をされています。
ヨガの生徒さんの一人はそこへ入って1時間ほど出てきませんでした!
写真はその“プジャ”が行われた部屋です。 これだけ神様の絵があると、圧巻です!!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ゆか、