from: shantiさん
2008年09月26日 23時07分57秒
icon
日本で!「インドのヨガ」.....(*^_^*)
みなさん、こんにちは。shantiです。拓也さん、来ましたよ!先週の土曜日の夕方、日本に着きました。スレッド[1504]の飛行機からの写真はシンガポー
みなさん、こんにちは。
shantiです。
拓也さん、来ましたよ!
先週の土曜日の夕方、日本に着きました。
スレッド[1504]の飛行機からの写真はシンガポールから日本までの上空から撮ったものです。 環礁のように輪になった雲が奇麗で思わず撮りました。
“インドより暑い!”が最初の感想....。
帰りの電車の中もクーラーがかかり、じっとしていても汗が流れて....。
家では久々にT-シャツ姿になりました(*^_^*)
1年分の郵便物やスーツケースの中のものを数日かかって何とか整理し、少し落ち着きました。
スーツケース、自分のものは勉強用具などほんのわずかで後は食材でいっぱい。 31キロでした(*^_^*)
クヌールに来られた生徒さんには9月末に来ることを報告しましたので、たくさんのメールや電話を頂き、有難く感じた次第です。
ところで、今回は師匠が一緒でないので、大々的にここでも書きませんでした。 当初は一緒に来る予定だったのですが、色々事情があって。
なので、以前は「ヨガ、一緒にやりましょう」とお声をかけさせて頂き、日本もほぼ縦断したのですが、今回は“無し”でした。
それでも、一緒にヨガをしたい、会いたいと、実際にすでにご遠方から来て頂いたり、またこちらに来る計画を立てて頂いたりして下さる方もいらして、本当に嬉しいです。
師匠はおりませんので、エネルギーレベル、魅力とも10分の1以下ですが、それでも希望する方には「インドのヨガ」を共有しなさいと師匠に言われました。
なので、もしも「インドのヨガ」を私と一緒に楽しんでみたい、経験してみたいと言う方がいらしたら、個人レターなどでご連絡下さい。
尚、私はスタジオなどと言う立派なものは持っておりません。
すみません。
まずは、報告まで。
from: shantiさん
2008年10月23日 22時50分09秒
icon
「「歩き」とヨガ」
皆さん、こんにちは。
月、火とヨガでいい時間を共有させて頂き、水曜日はヨガがなかったので、初めて京都の時代祭を見てきました。
海外に居ると、日本的な小さなことも気になってくるから不思議です。 近くの神社にある狛犬を急に写真に撮りだしたり....。 お祭りも、海外に行かなかったら、見に行かなかったと思います。 そこには海外からのお客さんもいっぱいいらっしゃいました。 もみじはまだまだ青々としていましたが。
来週、信州からお客さんを迎えます。 彼女とはどんな楽しい時間が共有できるか、今から楽しみです。
ヨガに来られた方々は、ヨガを終えた後、家に帰ってからも身体だけでなく、心もとても落ち着くことに驚かれていらっしゃいます。 ヨガが心にも身体にも働くことを実感されることがとても嬉しいですね。
もうひとつ有難いのは、ウチ(私の家ですが)にいると妙に落ち着くと言って頂けることです。 ヨガが終ったあと、お忙しくなければ、1時間なり2時間なりお話をして帰られます。
たくさんの方が来て頂ける事で、良い「気」が回っているのかもしれませんね。
貴重なお時間を割いて来て頂ける方々に、本当に感謝です。
> 僕は 前屈 御腹と太股 ピタッと本を閉じたようにくっつきます
> この柔軟性は ヨガの御蔭です 感謝!
> また むちうち完治したのも ヨガの御蔭です 感謝!!
ヨガを続けることでクヌールにいる1ヶ月の間でも本人もわかるほど、身体が柔らかくなったり、また、1週間で腹筋が割れてきた、という方も!
ヨガの効用もそうですが、“続けること”が大事なのでしょうね。
> 只 ウォーキングはしたほうがいい 僕の経験的持論です
正しく歩くと、本当に筋肉を良く使っていることがわかりますよね。 足運びと呼吸を合わせることで歩きながらの“プラナーヤマ(呼吸法)”もできますしね。
歩くことは血圧を下げるホルモンの分泌を促して、血管を若返らせる効果があると言いますから。
でも、歩くことだけに気持ちを向けて歩くのって、以外と難しいです。 いつの間にか、きょろきょろしながら無意識に歩いてしまっています(^_^.) そんな時はただ歩いているだけで、ごろごろしているよりはましだとは思いますが、あまり効果がないように私には思えます。
明日は又クヌールでご一緒した方とお会いできます。 楽しみです。
shantiでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト