-
from: あっこさん
2006年08月30日 22時14分18秒
-
from: shantiさん
2006年08月30日 01時00分30秒
icon
「12月の気候」
こんにちは、皆さん。
こちらは今インドで最も人気のある、象の頭をした神様、ガネーシャのお祭りです。 村のあちこちにもガネーシャの像が建てられて、ガネーシャ好きの我が家に来ている女性は大喜びです。 あちらこちらでガネーシャの写真を撮っていらっしゃいました。
ぼんごさん、こんにちは。
女性の一人旅は何処にいくにしても危険が付きまとうと思います。 絶対に気を許さないことです。 私も始めての海外旅行がインドの一人旅でした(と言っても主人が迎えに来てくれていたので空港まででしたが)。 それでもどれだけ緊張したか...。
南インドではそのようなニュースは聞いたことはありませんが、北インドでは(ジャイプールやデリーなど観光で有名な所でも)外国人の一人旅女性がリクシャーの運転手や宿の主人にレイプされたり、お金を取られたりしている記事が報道されたりしています。 勿論、日本人も含めてです。
でも、その一方で多くの女性が一人で旅をして無事に帰っていらっしゃいます。 要は隙を見せないことでしょうね。
それと、外国人の女性は半パン姿やおへそを出したり、胸の大きく開いたシャツで平気で歩いていますが、それは“襲ってくれ”と言っているようなものです。 インド人女性のサリーもお腹が見えますが、それとは全く異質のものですからね。
やっぱり自己管理の一言に尽きるのかもしれません。
12月のこちらの気候は日本で言うと11月終わりくらいでしょうか。 朝は冷えると霜が降りたり、氷が張ったりしますが、日中の日差しは標高が高いだけにきついです。 日焼け止めは要ります。 服装はセーターは必須です。 夜は今でも毛布を使っているくらいですから。
でも山は紅葉とかがないので、緑一色です。
どっちにしても一年を通じてあまり気候は変わりません。 夏や冬は日本に比べて過ごしやすいのは過ごしやすいです。
冬になってちょっとでも冷えるとすぐにしもやけを作っていた私には大助かり(?)の気候です。
お答えになったでしょうか?
何かあったらまたメッセージ下さいね。icon
-
from: ぼんごさん
2006年08月29日 14時02分23秒
icon
初めまして
講習についてのメッセージ有難うございました。インドへ行くとしたら初めてなのですが女性の一人旅ってどうなのでしょうか?もちろんその人それぞれの行動によるのでなんとも言えないとは思うのですが・・・。なんとなくテレビでの情報しかない為、不安な部分もありますし、行ってしまえば案外思ったほどでもないかもしれなしし・・・。でも、ぜひヨガをしてみたいし、せっかくならインドで・・・と考えています。12月の気候はどのようでしょうか?色々考え出すと益々行きたくなりますね。
-
from: shantiさん
2006年08月29日 00時52分01秒
icon
「Re:南インド」
cita citaさん、初めまして。
shantiです。 メンバーになって頂いて有難うございます。
cita citaさんのことを主人にも相談してみました。
チェンナイは大きな都市で人口も多く、公害もひどいですが、チェンナイ中心で旅をしたいと思われるのであれば、それでもいいと思います。 が、もしもインドに昔から伝えられている形のヨガをやってみたい、空気の綺麗な所でほっと落ち着きながらインドの昔ながらの風景を見てみたいのならクヌールに是非来て頂きたいです。
確かにゆっくりは出来ませんが、ヨガを1日2回ぐらいして(希望によります)市場に行ったり、古いお寺を訪れたり、森を散策したり充実した日々は過ごせると思います。 チェンナイは日本の大都市と変わりませんが(衛生という面ではどこも日本よりも劣りますが)、クヌールはジーンズやスカートの女性を見つけるのが難しいような古さや昔ながらの信仰心を維持している所です。
私達が住むニルギリスの山々はヒマラヤよりも古く、今でも洞窟でヨギが瞑想を続けていると言われるスピリチュアルなスポットです。
貴重なお休みなので、無理強いはいたしません。 チェンナイから遠いし、ど田舎ですが、もしもヨガや、落ち着く環境にご興味がおありであればどうぞいらして下さい。
いつでもお待ちしています!icon
-
from: cita_citaさん
2006年08月28日 16時57分32秒
-
from: shantiさん
2006年08月26日 02時04分54秒
-
from: shantiさん
2006年08月26日 01時56分11秒
icon
「自分を見つめる」
きたぜみさん、メッセージ有難うございます。
ヨガのよさを知ったら、きっとこの心地よさを他の人にも伝えたくなりますよ。 ヨガがこんなに気持ちいいものだとは知らなかったと、たくさんの方に喜んで頂きましたから。
きたぜみさんも勇気を出して来て下さいね。
今の時代は本当に悪い時代です。 テロや戦争、色々な汚染、自然災害、人を平気で殺めたり、弱いものを騙したり...。
日々時間に追われて、ストレスが溜まり、心や体が病んでいる人がたくさんいらっしゃいます。
こんな時代だからこそ、自分としっかり向き合って“自分はどういう人間なのか”、“何の役割があって今この世に生を受けているのか”ということを考える機会があってもいいと思っています。
ヨガはそれを助けてくれます。
きたぜみさんと一緒に来られる方を私も熱望します!icon
-
from: reikoさん
2006年08月25日 23時52分39秒
-
from: マップルさん
2006年08月25日 21時25分54秒
icon
第8回世界宗教者平和会議
明日から、京都で開催されます。世界中からたくさんの人が来られるみたいです。
大変そうなのは「食事」戒律、規律、タブーなどいろいろあるので
大変そうです。
あ、そそ、第1回は京都でありました。 -
from: きたぜみさん
2006年08月25日 21時18分45秒
icon
「Re:Re:Re:ヨガ教師(ヨガインストラクター)養成講座...3人に。」
shantiさん、皆さんこんばんは。きたぜみです。
とてつもなくお久しぶりです。笑
養成講座・・・いいなぁ。私も行きたいです。
reikoさん、はじめまして。
shantiさんにお会いしにインドへ行かれるのですね。とてもうらやましいです。私には去年からの夢なんです。ヨガは初心者なのですが。ヨガの先生になりたいのではなく(絶対無理ですし)ヨガを教えてくださる方の元で集中して学びたいのです。
今は仕事もなく時間が取れるので養成講座に参加したいのですが、一人では不安で行けないくちです。。。
気をつけて行ってらしてくださいね!
shantiさんはとてもお忙しそうですね。でもこのサークルを覗くたびにとても楽しそうな雰囲気が伝わってきて、こっちも楽しくなってきます。
お体など壊されませんよう、お気をつけくださいね。
それでは、もし養成講座をお考えの方がいらっしゃったとしたら、声を掛けてくださればうれしいです^v^/ 都合などが合えば、ぜひ一緒に行ってください!(shantiさん、勝手な事書いてすみません。。。)では。
icon