-
from: すみさん
2007年11月28日 18時57分30秒
icon
「Re:Re:今朝のクヌール」
こんにちは。綺麗なお花ですね!
私は以前は断然、花より団子だったんですが、
歳とったせいか、花見て 綺麗だなー!って しみじみ思えるようになったんです。
ほんと、、、インフルエンザが流行りだして来て、、、
でも私は職業がエアロのインストラクターと介護施設で仕事しているので、体調管理は絶対なので、もう注射うっちゃいました!
さっき、2006の4月の掲示板をよんでいました。
私は昔から婆ちゃんに
口は災いの元 ほんと、言葉には魂があるから
気をつけて発言しなさい!ってずっといわれてました。
小さいころは へぇぇーって感じでしたが、ここ最近は言葉に
気をつけようって思いますね!。。。でも、なかなか難しく、
言ってしまった後に反省の日々です。。。
本当、自分の言動に気をつけなきゃって思いますね。
介護施設では、戦争を体験した方が多くその方達の言動は、戦争未体験の私にはとても、勉強になります。
shantiさんがいらっしゃる南インドはコルカタからだと、どのようにいけますか?列車ですかねー?icon
-
from: rishuさん
2007年11月28日 12時39分45秒
icon
「Re:Re:今朝のクヌール」
shantiさん、皆さん、こんにちは。
> ジャカランタ(前回のメッセージでは濁点の位置が間違ってました(^_^;)の花の写真を載せました。 昨年のものです。
きれいな淡い紫ですね〜。
確か、前にテレビで見た事がある気がします。
大きな木ですよね?
本物を見た事がないので、ぜひ時期をあわせて行きたいなと思います。
> rishuさん、お仕事のご都合が上手くついたらいいですね。
はい!頑張ります(^ー^)v
> 日本ではインフルエンザが流行の兆しとか。
私の周りには、まだかかった人はいませんが、
世間では徐々にかかっている人も増えてきているようです。
ヨガをして抵抗力を強めたいと思います。
> 皆様におかれましては、くれぐれもお気をつけて下さいね。
shantiさんも、無理をして体調崩さないように
お気をつけて下さい。icon
-
from: shantiさん
2007年11月28日 02時32分46秒
-
from: shantiさん
2007年11月27日 15時17分13秒
icon
「懐が広いインド」
あっこさん、こんにちは。
> 魂のお話し、ありがとうございます♪色々な考えがあると思うけれど、
そうですね。 どれが間違っているとか、私達には判断できませんものね。 大事なことは何につけても、自分の心がどう感じるかですよね。
> 前に教えてもらった魂の話し、いつも携帯からのアクセスだった
>
> ので探せなかったんですが、パソコンで探したら9月の75番目で
>
> 教えて頂いていました。
すごい! お時間割いて調べて頂いて有難うございます。
> また色々な考え方を学べるのを楽しみにしています。
学ぶ、と言われると気恥ずかしいです。 同じインドでもやっぱり色々な考え方がありますし、私なりの解釈も入っていることもあります。 だから、私がここで書いていることがインドの全てに共通するものの考え方とは思わないで下さいね。
一つのものでも角度によって見え方が変わってきますしね。
大事なことは、考え方が違うからといって排除したり、非難しないことだと思います。 勿論、他のものを傷つけてしまう場合は別でしょうが。
その点をヨガはとても大事にしているようです。
shantiでした。icon
-
from: rishuさん
2007年11月27日 14時02分15秒
icon
「Re:今朝のクヌール」
shantiさん、みなさん、こんにちは。
> 3月終りから4月はブーゲンビリアがとても綺麗です。 それと、紫色の花を咲かす木、ジャガランダというものも花を咲かせていいですね。
いいですね〜。
ぜひ、その頃に行ってみたいです(^ー^)v
仕事もありますので、まだまだ分かりませんが、
今度の4月か、来年の4月あたりには行けたら
いいなと思います。
>
> 此処しばらくはモンスーンの中休みなのか、モンスーンが終わったのか、とにかくとてもいい天気です。 この雲ひとつない空の下、お二人の方が2ヶ月間の滞在後、クヌールを去られました。
2カ月ですか〜。
いいですね。
私もそのくらい滞在できたらいいですが。。。
> 写真は以前にも送ったかもしれませんが、私達の村、クヌールです。 茶畑に囲まれたのどかな(?)村です。
素晴らしいところですね。
写真を見てますます行きたくなりました!!!icon
-
from: あっこ☆2さん
2007年11月27日 13時57分26秒
-
from: shantiさん
2007年11月27日 02時34分12秒
icon
「Re:こんばんは」
皆さん、あっこさん、こんにちは。
インドでは魂は永遠に旅をしていて、その旅の道中で犬という乗り物に乗ったり、人間という乗り物に乗ったりするという考え方をしています。 で、その魂というのはとても綺麗な“光”そのものだそうです。
体は魂を運ぶ乗り物なので、その乗り物をきちんとメンテナンスして大事にしなさいよ、とヨガやアーユルヴェーダでは言っています。
だから、死ぬということは乗り物を変えるということなので、「死」に対する恐れがなくなるといいます。
こう書くと簡単ですが、“はい、そうですか”というわけにはなかなかいきませんよね(^_^;)
ヨガやアーユルヴェーダは乗り物にこびりついた汚れを落とし、故障したところを直し、より快適に旅が出来るよう手助けしてくれます。 そして旅の目的が何なのか、自分の存在意義、自分の本質は何なのかと言うことを知ることにインドのヨガは目標を置いています。
ちょっと眠くて、文章のつじつまがあってるか心配になってきました。
この辺で。
shantiでした。icon
-
from: shantiさん
2007年11月27日 02時15分05秒
icon
「今朝のクヌール」
rishuさん、こんにちは。
> ということは・・・4月か5月頃がベストでしょうか?
> せっかくなので「いい天気が続いて晴れ渡った空」が続く時期に
> 行きたいなと思います。
3月終りから4月はブーゲンビリアがとても綺麗です。 それと、紫色の花を咲かす木、ジャガランダというものも花を咲かせていいですね。
此処しばらくはモンスーンの中休みなのか、モンスーンが終わったのか、とにかくとてもいい天気です。 この雲ひとつない空の下、お二人の方が2ヶ月間の滞在後、クヌールを去られました。
日本に帰られてから、此処で学ばれたことを生活の中に取り入れて行って頂ければ嬉しいです。
写真は以前にも送ったかもしれませんが、私達の村、クヌールです。 茶畑に囲まれたのどかな(?)村です。
shantiでした。icon
-
from: shantiさん
2007年11月27日 02時00分00秒
-
from: shantiさん
2007年11月27日 01時56分26秒