-
from: 拓也pcさん
2008年02月29日 14時22分59秒
-
from: 拓也pcさん
2008年02月29日 14時21分17秒
-
from: マップルさん
2008年02月28日 12時07分53秒
-
from: マップルさん
2008年02月28日 12時00分43秒
-
from: shantiさん
2008年02月28日 02時32分11秒
-
from: shantiさん
2008年02月27日 01時50分15秒
-
from: shantiさん
2008年02月27日 01時45分46秒
icon
「宝」
rishuさん、こんにちは。
> 一生の宝ですからね。
>
> 私もそう思います。
> ナグさんもそうおっしゃってましたね。
人は旅行や装飾や食べ物にはお金も時間も費やします。
間違った食事や生活習慣をして体の調子が悪くなったら、病院に行ってたくさんのお金を払います。 またそうなったときのために毎月多額の保険料を払います。
でも、具合が悪くならないようにするために、たとえばより体にいい食材を求めたり、ヨガをしたり、本当に体にいい何かをしたりするのにお金と時間を使うのを嫌います。
それは、日本に限らず、インドでも同じなようです。
でも、その点に気がついたら多くの人がもっと健康に有意義に暮らせるようになると思ったりするのですが。
「一生の宝」 お金や時間で取り戻せないものがありますよね。
shantiでした。icon
-
from: 拓也pcさん
2008年02月26日 23時17分42秒
-
from: ナグさん
2008年02月22日 03時48分27秒
icon
「Re:Re:Re:ヨガ的メッセージ」
rishuさん
はじめまして。
いろんな国といっても両手の指が余るほどですよ〜
上海で仕事することは本当に大したことないです。
仕事は、へアスタイリスト(理美容)です。
お店に来るお客さん(中国人)は、生活水準が高い人がほとんどで、中学高校、そして大学できちんと英語を学んでいて、英語圏の友人もたくさんいますので、かなりクリアな英語で私なんかでも聞き取りやすく助かっています。
> もしかして、ナグさんは、shantiさんのところで
> ヨガインストラクター養成講座を受けられましたか?
> (突然すいません)
はい、出来が悪い受講生です。
初めての教える練習のときに、ガチガチに固まってました(^^;
4月なんですね。
楽しみですね。私も行きたいです〜icon
-
from: rishuさん
2008年02月21日 13時52分01秒
icon
「Re:Re:Re:ヨガ的メッセージ」
shantiさん、みなさん、こんにちは。
> インドに来たからと言ってもちろん、100パーセント満足できることばかりではないと思いますが、そのパーセンテージを上げるのは自分の受け入れる気持ちの大きさや学びの気持ちが影響してくると思います。
>
> 此処では個人の状態に合わせてカリキュラムを修正していきますが、最終的に自分をより成長させることが出来るかどうかは、個人にかかってきてしまいます。
わかりました。
ありがとうございます。
すみさんもおっしゃってましたが、shantiさんのお言葉には
深みがありますね。
> ここでインドのヨガを学ばれた方が、その良さをしっかり体と心で受け止め、それをより多くの方と分かち合って頂けたら、本当に私達と共に過ごした時間も勿論費やしたお金も何倍もの価値になってくると信じています。
>
> 一生の宝ですからね。
私もそう思います。
ナグさんもそうおっしゃってましたね。
ドキドキしてきました☆icon