新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

インドのヨガ(Traditional Yoga)

インドのヨガ(Traditional Yoga)>掲示板

公開 メンバー数:173人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: shantiさん

    2006/04/24 01:39:38

    icon

    ヨガをする目的の1つは何?

    shantiです。

    悪魔っていう言葉がありますよね。 悪魔は何処にいるのでしょう?

    地獄?  暗い世界?  

    ..................................
    悪魔なんていません。  悪魔は人間が作り出したものです。
    悪魔は人間の「エゴ」だと言います。

    ともすれば悪魔のささやきの方が強く、正しい方向へ導いて行こうという「正しい声」は小さく、消されがちです。

    その小さくなってしまった「正しい道へ進む」声をしっかり聞き、大きな声にするのがヨガです。  また、お寺や教会に行ったり、神社に行ったりするのもそのためです。

    体だけの動きだを思っていたヨガの深さがここにもあります。

    この掲示板に訪れて下さっている皆さんのヨガに対するイメージってどんなものでしょうか?

     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全6件

from: shantiさん

2006/05/25 11:27:19

icon

「ヨガをするきっかけ」
こんにちは、ラベンダーさん。

私も日本では大判バスタオル派です。 寒いときはコタツの下に敷けるぐらいの大きさの敷物を折りたたんで使いました!

ラベンダーさんの言うとおりで、
私も何度か書きましたが、
ヨガへの入り口はナンだっていいと思います。

単なるボディーエクササイズで終わってしまわずに
もっと深い何かを感じて下されば...。

ヨガでは菜食がいいとされています。

が、これも以前書いたように、じゃあ「ヨガをするならベジタリアンになりなさい」、と言ったら、「そんな縛りがあるならヨガなんてしない」、と言う人は多いと思います。

どうして、お肉は食べない方がいいのか、とか、どうしてこんな呼吸法をするのか、とか徐々に納得しながら進めていけばいいのじゃないかなと思っています。

体と心を”きれい”にする方法を少しずつ取り入れていけたらいいのではないでしょうか?

shantiでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2006/05/06 00:04:00

icon

「ヨガをするきっかけ」
ヨガをするきっかけは何でもいいと思います。
痩せたい、流行ってるから、友達に誘われた、ジムとかだと物足りない....。  私なんてたまたま主人がヨガの先生だったというナンともしまりのない理由ですから。

確かに、今はあまりにも教室が増えすぎて、何処がいいのかわからないし、何年も続けていくには受講料が馬鹿にならないし、かと言って本を読んで自学しようにもなんか本によって書いてあることが違って混乱するし...ってそんなことないですか?

学校の先生とか、医者とかでもそうですけど、何か、この人なら大丈夫と言う気持ちを持てる人とそうでない人といますよね。 そういう直感って言うか、そういうのが大事なんじゃないかな、と思います。 疑問に思うことを言っても、納得できるように応えてくれる人とか、そういう疑問を解決してくれるような本とか。

体の難しいポーズを出来る人が優れた人ではないだろうし、友達にとっていい本が自分にはしっくり来ないこともあるだろうし。

有名な先生や、シャワー付きの立派なヨガスタジオでなくても、公営のセンターなどで細々とやっている方にいい先生がいたりします。

みんな無料体験であればいいんですが、体験でも結構お金取られますよね。 場所の混み具合とか(混みすぎて手も伸ばせないようなのは困りますしね)、先生の雰囲気とか、実際にいくつか体験していくのが一番じゃないかなと思います。 自分の体と気持ちが受ける感じを大切にして、じっとそれに耳を傾けてみて下さい。

shantiでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2006/04/25 01:30:29

icon

「Re:う〜ん」
mothertreeさん、
ヨガは自分と向き合う場を作ってくれます。
本来の自分を発見できる場です。
インドのヨガに触れて初めてそれがわかりました。

私も初めはヨガは単なるストレッチだと思っていましたから。

たくさんの方がこの掲示板を見て下さっています。
とても嬉しく思います。
これを見た人たちが以前の私と同じように、ヨガの本来のあり方を知って下さったらいいなと思っています。 

トピックを作ろう作ろうと思いつつ、いつも眠くなってしまいます。

怠惰な私を許して下さい。

次回はきっと...。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2006/04/25 01:23:24

icon

「Re:ヨガのイメージ」
つねきちさん、こんにちは。

>日本の禅と何か共通する点があるんじゃないでしょうか 

大当たりです。 サンスクリット語の「Dhyana(ディヤーナ)」が日本では「禅」になったそうです。

禅の瞑想のあり方はまさにインドでの瞑想のあり方と同じだそうです。

御釈迦さんは凄くヨガをして、ガリガリになったそうです。
私はインドでアバラだらけのお釈迦様の像を見てびっくりしました。 お釈迦様のイメージってふくよかって感じでしたから。

でも別に空腹で苦しかったわけでもなく、とても幸せな気持ちでいたと聞きます。

彼が悟りを開いたのは、まさに呼吸をじっと見つめるという瞑想を続けたいたときだそうです。

お釈迦様が拳法の達人だというのは知らないのですが、判る気がします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: mothertreeさん

2006/04/24 22:20:19

icon

「う〜ん」

私の中でのヨガはまだ、ストレッチの延長(ごめんなさい)というか、ポーズをとることに必死で心が「静」という意気に達しないので、あくまでも理想でいいですか?理想的目標は、思いっきり高まった感情をすんなりクールダウンに導いてくれる私に合ったもっとも身近で即効的手段かな。。わ〜ごめんなさい。よくわからないです、でも自分とむきあう(体とも心とも対話できる)の時間をもっとも作れる手段かな

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: つねきちさん

2006/04/24 10:03:36

icon

「ヨガのイメージ」
全く興味がなかった頃は仏教の修業の一つだと思ってました 暗い洞窟の中で絶食をしてガリガリに痩せた僧侶が変わったポーズをとってる、こんな感じでした 今思えばなんて失礼な(^^ゞ 日本の禅と何か共通する点があるんじゃないでしょうか またお釈迦様は拳法の達人だと聞いたことがあります

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト