-
from: あっこさん
2006年06月29日 23時51分54秒
icon
ヨガをしてみました
shantiさん、皆様、こんばんは。さちさん、よろしくお願いします。 実は、自分のもっている本を見ながら「脚を上げるポーズ」というのを実践してみたのですが…片足づつ上げるのに、脚が全く上がらないのです(;_;)角度にして45度くらいでしょうか。しかも上げてみた方の腰が少し痛くなってしまいました。体が固いせいなのでしょうか?自分のできる範囲で無理せずにとありますが、あまりにも上がらない脚に愕然としてしまって… 続けていれば少しづつ上がるようになるんでしょうか??
コメント: 全1件
from: shantiさん
2006年06月30日 12時24分16秒
icon
「ヨガで体を痛めないために」
皆さん、こんにちは。
あっこさん、まずは、御自分の腰や背の骨に異常がないかどうかお医者さんに診てもらいます。 上がらないだけならば体が硬い、で済むのですが、痛みが出るということは何か異常があるのかもしれません。 気づかないうちに、骨盤がずれていたり、腰椎がずれていたりすることもありますから。
確かに、日本にいたときも私達の所へヨガをしに来られて、あまりの御自分の体の硬さに驚いた方はたくさんいらっしゃいました。 それから「こりゃいかん」と思われて、私達の言った動きをご家庭で続けられた方も多くいます。
私達の所へは腰が悪くてコルセットをつけていらっしゃる方、背中が異常に硬くて全く前へ体が曲げられない方もいらっしゃいましたが、ヨガをされるときは、私達が必ず様子を見ていますので、調整が出来ます。
その点、ヨガの先生がついていない場合、例えば本やDVD、またはこのサークルを読んでやってみようかなという時は見てくれる人がいないので、痛みが出たときなどに自分では調整のしようがないですよね。
確かにきちんとした指導の下にヨガをしていると、こちらも驚くほど腰とか背中とかが柔らかくなって、背中が硬くて前に曲げられなかった方が1ヶ月ぐらいで、手と足が付くようになります。
出来るならば、いいヨガの先生を探せたらいいのですが。 皆、それがわからないから本やDVDが必要になるのでしょうが。 でも、ヨガの先生がいるとちゃんと1人1人見て戴けるので、安心は出来ますよね。
結論としては、ちゃんとした方法で続けていれば足は上がるようになりますが、動きをすることによって痛みが出る場合は止めて、お医者さんに診てもらって下さい。 ヨガをやって体を痛めたなんて、しゃれにもなりませんから。
サークルで紹介した(本にも書いてあると思いますが)両足を一緒に上げる動きはしないで下さい。
出来たら、いいヨガの先生がいないか探してみて下さい。
ご参考になったでしょうか?
また何かあったら知らせて下さいね。
腰や背の骨とかに異常がなければ、筋肉が硬くなりすぎたための痛みが出ないような動きもご紹介できますので。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト