文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
サークル内の発言を検索する
from: つねきちさん
2006年07月16日 18時49分18秒
icon
ヨガとは直接関係ないのですがインドの方は喜怒哀楽は表に出しますか?私が思うに今の日本の若者は喜怒哀楽を表に出さない気がします 意見を聞かせて下さい
サークルで活動するには参加が必要です。 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。 ※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
コメント: 全1件
新しい順 古い順
from: shantiさん
2006年07月16日 19時58分06秒
「喜怒哀楽」こんにちは、つねきちさん。うーん、難しい質問ですね。 人によりけりだとは思いますが、多分日本の人よりはストレートに感情を表に出すんじゃないかと思います。 これも人によるとは思いますが、他人に対する気配りも“日本の人みたい!”と驚くことがよくあります。 つねきちさんの質問とは関係ないのですが、インドではうちに来たお客さんは神様のように扱え、と言う言葉があるそうです(日本でもお客様は神様ですと言った方がいらっしゃいましたが)。 どんなに家がごたごたしていても、食事を出したり、泊まってもらおうとしたり、自分達はソファで寝てでもベッドルームを確保してあげたりと。 日本でもお客さんには上等のカップで飲み物を出したり、客布団を用意したりすることがあると思いますが、連絡もなくいきなり訪れたりしたらムチャ迷惑ですよね。 インドでは結構そんなことお構いなしのようです。 私は未だにそんな突然の来訪になれず、おたおたしています(突然の泊り客は今の所ないですが)。私が知っている範囲の人たちは、みんなとても明るくて、外国人の私に対してもとてもいい感じで接してくれています。 “こいつはどんなやつだ”という感じで見られたふしはありません。私自身もどっちかと言うと喜怒哀楽はあまり表に出さない方だったかもしれません。今の若い人たちでも気の許せる仲間内ではそういった感情を結構ストレートに出しているかもしれませんね。他人に対する警戒心が強いのかもしれません。 自分の内に人に入ってこられたくないのかもしれないですね。 たまに、今の若いもんは何を考えているのかわからん、と言われますが、ホントに何も考えてない人もいるかもしれません。 小さいときから、個室を与えられて、人ではなく壁に囲まれて育った人たちは壁がないと人と付き合うのは怖いのかもしれません。 感情を隠すことでひょっとしたらバリヤーを張っているのかな?感情を押し殺してしまっているから、押さえ切れなくなって突然‘キレル’のかもしれませんね。でも、そういう外に対してピリピリしている人たちが本当に嬉しくて笑ったときの笑顔は最高ですね! 何か、話があちこちとんですみません。 ちゃんと答えられましたかね? それでは。
スタンプを1つ獲得しました!
from: shantiさん
2006年07月16日 19時58分06秒
icon
「喜怒哀楽」
![](/_images/archive/d0017BFG1AR07NMNJRUDVKSN0FR702PDNJPJ714Q5AO26MSL0NKG8MK/large)
こんにちは、つねきちさん。
うーん、難しい質問ですね。 人によりけりだとは思いますが、多分日本の人よりはストレートに感情を表に出すんじゃないかと思います。 これも人によるとは思いますが、他人に対する気配りも“日本の人みたい!”と驚くことがよくあります。
つねきちさんの質問とは関係ないのですが、インドではうちに来たお客さんは神様のように扱え、と言う言葉があるそうです(日本でもお客様は神様ですと言った方がいらっしゃいましたが)。 どんなに家がごたごたしていても、食事を出したり、泊まってもらおうとしたり、自分達はソファで寝てでもベッドルームを確保してあげたりと。
日本でもお客さんには上等のカップで飲み物を出したり、客布団を用意したりすることがあると思いますが、連絡もなくいきなり訪れたりしたらムチャ迷惑ですよね。 インドでは結構そんなことお構いなしのようです。 私は未だにそんな突然の来訪になれず、おたおたしています(突然の泊り客は今の所ないですが)。
私が知っている範囲の人たちは、みんなとても明るくて、外国人の私に対してもとてもいい感じで接してくれています。 “こいつはどんなやつだ”という感じで見られたふしはありません。
私自身もどっちかと言うと喜怒哀楽はあまり表に出さない方だったかもしれません。
今の若い人たちでも気の許せる仲間内ではそういった感情を結構ストレートに出しているかもしれませんね。
他人に対する警戒心が強いのかもしれません。 自分の内に人に入ってこられたくないのかもしれないですね。 たまに、今の若いもんは何を考えているのかわからん、と言われますが、ホントに何も考えてない人もいるかもしれません。 小さいときから、個室を与えられて、人ではなく壁に囲まれて育った人たちは壁がないと人と付き合うのは怖いのかもしれません。 感情を隠すことでひょっとしたらバリヤーを張っているのかな?
感情を押し殺してしまっているから、押さえ切れなくなって突然‘キレル’のかもしれませんね。
でも、そういう外に対してピリピリしている人たちが本当に嬉しくて笑ったときの笑顔は最高ですね!
何か、話があちこちとんですみません。 ちゃんと答えられましたかね?
それでは。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト