-
from: shantiさん
2006年07月21日 18時28分44秒
icon
アーユルヴェーダ...自然派化粧品(?)
こんにちは、皆さん。
shantiです。
久々にアーユルヴェーダ編の肌への療法を。
① コップ1杯の牛乳を沸騰させて、ライム1個の汁を絞り、小さじ1のグリセリンを加えて30分置いた後、顔、手、足に寝る前につける(なお、グリセリンは入れすぎるとかえって肌が乾燥するそうです)。
② レモンの汁とヨーグルトを程よく合わせて、自然のクレンザーに(傷があるときはひりひりするのでヨーグルトだけの方がいいかも。 ターメリック(ウコン)の粉をほんの少し混ぜるとなおいいです)
③ ヨーグルトで髪をよくマッサージすると髪を健康にする(乾燥肌の人は地肌も健康になると思います)。
今日はこの3つで簡単に。
毒になるものはないと思いますので、ご興味のある方は試してみて下さい。
それでは。
コメント: 全1件
from: shantiさん
2006年07月22日 15時15分13秒
icon
「自然のクレンザー(?) 説明追加です」
こんにちは、皆さん。
shantiです。
スレッドの[469]で説明した②ですが、ヨーグルトを塗ってしばらくマッサージしていると初めはぬるぬるしているのですが、やがて乾いてきて粘ってきます(パックみたいに少しおいておいてもいいと思いますが)。 その粘りのあるまま肌を静かにこすっているとあら不思議、ヨーグルトが汚れを巻き込んで黒いカスがポロポロ取れてきます。 これは米のとぎ汁の沈殿物を使ったのと同じような感じです。 ただ、米のとぎ汁の方は少しつぶつぶが入っているので、スクラブの効果はあると思いますが、強くこすると肌をいためます。 この点、ヨーグルトはちょっと安心できると思います。
ただ、私はすぐにやってしまうのですが、いくらヨーグルトでも、ボロボロ汚れが取れるからと言って面白がってごしごしすると、かえって肌を傷めてしまいます。
ヨーグルトなので水で洗い流した後はかなりしっとりするのですが、やっぱり顔の皮膚は薄いので優しくするにこしたことはないと思います。
顔の皮膚が弱い人でごしごしやって試して見たい方は手とか、足とかで試されるといいと思います。 少なくとも軽石やあかすりタオルよりは肌に優しいと思うのですが。
勿論、ちょっとやってみて肌がひりひりしたりした場合はすぐに洗い流して下さいね。
ちょっと追加説明でした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト