-
from: shantiさん
2006年09月18日 21時10分22秒
icon
Vastu(ヴァストゥ)...元祖風水(?)
こんにちは。
また、面白いものを見つけてしまいました。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが(私は全く知りませんでした)、表題に書いたVastu(ヴァストゥ)というものです。
やはり、昔のインドで始まったもので、この世界の全てを作っている5元素ー空、土、水、火、風(空気)-をよりよく取り入れようとする古代の科学だそうです。 それを守ることで、生活を向上させることが出来るとか。
昔の王様の宮殿や、古いお寺は皆これを参考にして作られたそうです。
このVastuの概念がチベット、東南アジアへ伝えられ、そして中国、日本で知られている風水となったそうです。
主人が買ってきてくれた日記帳に“今日の言葉”のように載っていますので、私の独断と偏見で機会を見つけて少しずつ書いていきますね。
でも、あくまでもここではお遊び感覚で見て下さいね。
インドでのことですし、日本では当てはまらないこともあると思いますので。
コメント: 全3件
from: shantiさん
2006年09月19日 10時59分08秒
icon
「Re:Re:Vastu(ヴァストゥ)...元祖風水(?)」
皆さん、こんにちは。
shantiです。
昨日、今日と久しぶりにここでは朝から青空です。 昨日も今朝も洗濯機、がんがん回っています。
あっこさん、こんにちは。
私は入力の画面を開いてから送信が終わるまで、凄く時間がかかるので(^_^;)
だから私も書き込み中にどなたかがメッセージやレターを送ってくださっていることに後で気づいたことが何度かあります。 やっぱり嬉しいですよね。 こんなに離れているのに時間が共有できていることに改めて気づきます。
> 全然ヨガ関係ないですね
ヨガに関係のないメッセージでも構いませんよ。 皆さんの声が聞けるとホント嬉しいので。
以下、Vastuから。
*「室内の植物は入り口付近に置くとエネルギーを引き付ける」
*「造花は役に立つけれど、生きている花のほうがもっとパワーがある」
*「室内の植物がしおれたり、死んでしまうと悪いエネルギーの元になると考えられている」
メインドア付近の生きているものを置くとエネルギーレベルが上がるそうです。 これは自宅だけでなく、オフィスなどにも言えるそうです。
別に特別のことじゃなく、何となくわかるものが多いので、ホント楽しみ程度に見て下さいね。
from: あっこさん
2006年09月18日 21時18分05秒
icon
「Re:Vastu(ヴァストゥ)...元祖風水(?)」
こんばんは(*^_^*) ついさっき見た時は このshantiさんの書き込みはまだされてなくて 一度切って、また今、見たら新にこの書き込みがしてあったのを見て、shantiさんが遠く離れたインドから打ち込んでくれている文を日本で見てる事と、今、この時にっていうリアルタイムさに いまさらながら不思議さと嬉しさを感じました!全然ヨガ関係ないですね…すいません!
from: shantiさん
2006年09月24日 01時59分26秒
icon
「Vastu(ヴァストゥ)」
こんにちは、皆さん。
最近、入力したと思ったら、ADSLのシグナルが消えたり、停電になったり。 こまめに文を送った方がいいかなと思いました。
久々のVastuです。
*あまりにも階の高いところで仕事をするのは落ち着かずよくない。 小さな場所でいいから、陶器の鉢に土を入れて置くとよい。
*気持ちが落ち着かない性格の人は、部屋の中に水の絵(写真)は飾らないようにする。
“ふ〜ん”って言う程度で見て下さいね。
それでは。
shantiでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
マップル、