新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

インドのヨガ(Traditional Yoga)

インドのヨガ(Traditional Yoga)>掲示板

公開 メンバー数:173人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: ゆかさん

    2006/11/24 14:27:32

    icon

    お久しぶりです

    なかなか、書く時間がなくご無沙汰になってしまいました。
    shantiさんのお話はいつも楽しみに
    読ませて頂いています。

    先日、階段からかなりの勢いで
    落ちてしまいました。
    首から背中、腰、太股、脛まで
    かなり強打し、2日間ほど
    動くたびに痛いほどでした。(熱も出てしまいました)
    3日目の朝に、
    痛いけどやれるところまでヨガをやってみよう!
    と、やってみると
    こわばっていた筋肉がほぐれて痛みが
    なくなっていくのがわかりました。
    こんなにも治癒力を高めてくれるとは
    知らなく、びっくりの体験でした。

    ところで、shantiさん。
    ヨガは基本的に朝行う方がいいと
    よく本などで目にしますが、
    実際の所はどうなのでしょうか?
    私は普段は朝起きてから10分ほどで
    ヨガを始めています。
    昨日、たまたま朝にヨガができなく
    夕方ヨガをしたところ
    朝よりもからだが柔らかく
    ダイナミックに動けたのですが・・・。

    もしかしたら以前にも
    にたような質問があったかもしれませんが
    教えて下さい。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    ゆか 拓也

コメント: 全13件

from: ゆかさん

2006/12/28 07:50:08

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:アーサナは瞑想」
おはようございます。shantiさん。


> 日本でヨガの本をあまり手にしたことがないので、分からないです。 スミマセン。 今度日本に行ったときに探してみます...。

最近ヨガブームで流行にのかって書いている物もあってどれを参考にしていいか悩んでしまうので、お願いします。

> 大阪です。
> が、招いて下さればどこにでも(と言ってまた自分の首を締めてしまう私です...(~_~;)
>
> 今のところ、東京に来て下さいとは言われていますが...。

できれば、1回くらい東京もお願いしたいです。千鳥ヶ淵の桜もとてもきれいなので、桜見物がてら・・・。
検討お願いしますm(_ _)m。


今年も、もうすぐ終わりですね。今年の後半はshantiさんに出会えたことが 1番の収穫でした。
ヨガと、言うものを別の視点から見直せました。不思議に自分のヨガが上達したのもshantiさんの御陰だと思います。
お忙しい中、皆さん一人一人にレスを返すshantiさんに頭が下がります。
でも、ご自分の体を大切に養生して下さい。
来年も、いい年になりますように。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2006/12/27 03:32:00

icon

「Re:Re:Re:Re:アーサナは瞑想」
ゆかさん、こんにちは。

> 今は瞑想について書いてある本など探していますが、
> 何かおすすめの日本の本などあれば 紹介お願いします。

日本でヨガの本をあまり手にしたことがないので、分からないです。 スミマセン。 今度日本に行ったときに探してみます...。

> 来年 日本にいらっしゃる時を 心待ちにしています。

そう言って下さると嬉しいです。

日本に行くギリギリまで養成講座を開いているので、疲れがたまらないようにしないと...(ホントにヨガをしていながら情けないです)。

> ちなみに 日本で活動する拠点はどこになるのでしょうか?

大阪です。

が、招いて下さればどこにでも(と言ってまた自分の首を締めてしまう私です...(~_~;)

今のところ、東京に来て下さいとは言われていますが...。

shantiでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ゆかさん

2006/12/25 09:17:06

icon

「Re:Re:Re:アーサナは瞑想」

おはようございます。shantiさん。
アドバイス ありがとうございます。

> ヨガは追求していくとどんどん気持ちよくなっていきます。
> 頭で考えずに、体で感じたことを大事にして下さいね。

了解しました(^^ゞ。
自然体で やってみたいと思います。
今は瞑想について書いてある本など探していますが、
何かおすすめの日本の本などあれば 紹介お願いします。


> ヨガでは体や心で感じたことを大事にしますから。
>
> ヨガの気持ちよさを色々お話できる日が来るといいですね。


本当にお話ししたいです。
来年 日本にいらっしゃる時を 心待ちにしています。
ちなみに 日本で活動する拠点はどこになるのでしょうか?



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2006/12/25 02:15:12

icon

「Re:Re:アーサナは瞑想」
ゆかさん、こんにちは。

返信が送れて大変申し訳ありませんでした。

> ポーズに 意識的に心を持っていくと
>  (たとえば、もっと胸を反らそう。とか、足を伸ばそうとか・・・。)
> そうすると 逆にバランスを崩してしまうことが よくあります。
> 力が 入れすぎてしまうのでしょうか。
> かと 思えば 無意識でやっていて すごくバランスがとれていたり・・・。

私はあまり難しいポーズはしないので分からないのですが、“かっこいい姿勢”を取ろうとするとバランスが崩れ、“気持ちいい姿勢”と取ろうとすると安定する場合はありますね。


> まだまだ修行が 足りないのでしょうか。

ポーズの気持ちよさを感じられるのですから、たいしたものですよ。

> 追求していけば 追求していくほど 
> 難しく 悩んでしまいます。

ヨガは追求していくとどんどん気持ちよくなっていきます。
頭で考えずに、体で感じたことを大事にして下さいね。

ヨガでは体や心で感じたことを大事にしますから。

ヨガの気持ちよさを色々お話できる日が来るといいですね。

shantiでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ゆかさん

2006/12/11 18:01:47

icon

「Re:アーサナは瞑想」
shantiさん こんにちわ。

ちょっと 難しいです(ーー;
つくづく ヨガの奥深さを感じます。


> そしてポーズでじっとしている間は深く落ち着いた呼吸をしな ら体の伸びている部分に気持ちを持っていくのが良いようです。
> すると同じポーズをしているのに自分の体の応え方がその時に って違ってくるのに気が付きます。

それは とても感じます。昨日したアーサナが、今朝やったときは
全然違うところの 筋肉を使っているのが わかったりします。


> ポーズを取るときにはそのポーズに心を持っていくともっと効果が現れてくると思います。

ポーズに 意識的に心を持っていくと
 (たとえば、もっと胸を反らそう。とか、足を伸ばそうとか・・・。)
そうすると 逆にバランスを崩してしまうことが よくあります。
力が 入れすぎてしまうのでしょうか。
かと 思えば 無意識でやっていて すごくバランスがとれていたり・・・。

まだまだ修行が 足りないのでしょうか。
もし 今度 日本に来たときに 直接お話が伺えたらなあ〜。
と、心待ちにしています。

追求していけば 追求していくほど 
難しく 悩んでしまいます。

それでも 毎朝 自然と目が覚めて
アーサナに 向かっています。



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2006/12/08 18:41:44

icon

「アーサナは瞑想」
ゆかさん、こんにちは。

> どうしても何も考えずに
> アサナが出来なく
> 何となく、自分の心地いい事を
> 考えながらポーズをとっていました。

ポーズを取るために体を動かす時には呼吸と合わせることをとても大事にします。
そしてポーズでじっとしている間は深く落ち着いた呼吸をしながら体の伸びている部分に気持ちを持っていくのが良いようです。
すると同じポーズをしているのに自分の体の応え方がその時によって違ってくるのに気が付きます。
ヨガではず〜っと毎回同じポーズを取っても飽きないのは、その変化を感じることが出来るからです。
心が“そこ”になくて同じポーズを機械的に取るだけだとやっぱり飽きてしまって何か目新しいものをしたくなりますよね。

ポーズを取るときにはそのポーズに心を持っていくともっと効果が現れてくると思います。

それがヨガのアーサナがポーズでの瞑想と言われる所以だそうです。

こんな説明で分かりますでしょうか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2006/12/08 18:28:27

icon

「お風呂とヨガ」
アブクさん、こんにちは。
メッセージ有難うございます。


> そういえばお風呂から上がった直後は適していないという説・・、
> それに反して、体がぬくもった後は柔らかくなるという事で、敢えてこのタイミングになされる方も多いと思うのですが、体への悪影響って実際のところあるのでしょうか?


昔からインドではヨガを修練している人は朝、川で体を清め、それから祈りをしてヨガをしたそうです。 だから体を清めてからヨガをするまでには30分ほどはかかっていたようです。

お風呂と一言で言っても、熱い風呂、冷たい風呂色々あると思います。 
今の時期は日本では勿論熱い風呂ですよね。

熱い風呂に入った直後はプラーナ(体の中の気のようなもの)が少し乱れているとも言います。

もしもお風呂に入った後にするのであれば、直後ではなく少し落ち着いてからがいいのではないでしょうか。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ゆかさん

2006/12/05 08:16:01

icon

「Re:ヨガに適する時間」
shantiさん。

ありがとうございます。
自分の、内なる声に耳を澄ましていると
おのずと答えも出てきますね。

今は、メインは朝にやっています。
ただ夕方は体が良く動くので
難しい頭立ちなどアサナの練習に励んでいます。
(朝だと出来ないアサナもなぜか夕方だと出来るのが
 とても不思議です)

先日、過去ログを拝読していたところ
集中と瞑想についての項目は
大変勉強になりました。

どうしても何も考えずに
アサナが出来なく
何となく、自分の心地いい事を
考えながらポーズをとっていました。

それは悪くないって事と、
解釈していいんですよね?

誤解していたら すみません。

訂正 お願いします。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: アブクさん

2006/12/04 14:49:15

icon

「Re:ヨガに適する時間」
皆さま。こんにちは。
ニューフェイスのアブクです。

私は朝起きてから行うようにしています。
心身ともにリフレッシュしますので、一日のスタートとして朝ヨガをするというリズムが定着しつつあります。
でも、あくまで体調(&気分も)と相談の上です。
私にとっては朝起きてヨガをしたいか否かの判断が、その時の調子を指し示す物差し代わりになるようです。
夜は眠りにつくので、比較的ゆったりめのアサナをするようにしています。

そういえばお風呂から上がった直後は適していないという説・・、
それに反して、体がぬくもった後は柔らかくなるという事で、敢えてこのタイミングになされる方も多いと思うのですが、体への悪影響って実際のところあるのでしょうか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2006/12/04 02:13:57

icon

「ヨガに適する時間」
ゆかさん、こんにちは。

返信遅くなってしまってすみません。
ヨガの効果を体で実感したと言うこと、とても嬉しく思います。

私の知っている方もぎっくり腰になってしまって、それでも出来る範囲でヨガをしたら、す〜っと痛みがひいて楽になって我ながら驚いたと言う方もいらっしゃいました。


> ヨガは基本的に朝行う方がいいと
> よく本などで目にしますが、
> 実際の所はどうなのでしょうか?

ヨガでは一番にいい時間帯が日の出1時間前から日の出1時間後の間、次にいいのは日の入り1時間前から日の入り1時間後の間と言われています(瞑想も含めて)。

特に日の出の時間当たりはいい気が充満しているそうです。

アーユルヴェーダではその人の体質によって朝すればいい人、昼すればいい人、夜すればいい人と分かれています。

どちらにせよ、食後2時間から3時間経った時間帯で、自分がやって一番馴染む時を選べばいいのではないかと思います。

ヨガでは本や先生から指南はしてもらいますが、最終的には自分の内からの声を無視してそれを盲信するのではなく、自分の体や心が心地よいと感じたことが自分に合っているのだと言われています。

ということで、答えになったでしょうか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: 拓也pcさん

2006/11/28 01:06:27

icon

「Re:Re:Re:お久しぶりです」
ゆかさん、これはアシュタンガヨガのことですね!

> パワーヨガなどの原点となっているヨガで
> 約2500年前、ヨガの聖者パタンジャリによって
> 作られたと言われる、ヨガの根本経典を元に
> Sri K Pattabhi Josi師が教えているメソッドだそうです。

> このヨガはヨガのポーズや順番が細かく決められているのが
> 特徴だそうです。

まだ、ヨガはしてないですが、わかるような気がします。

こうやっていろいろ聞いてみると、興味深くなり
なんでもいいのでやってみるというのではなく、
目的がじはっきりします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ゆかさん

2006/11/27 08:02:53

icon

「Re:Re:お久しぶりです」
私も、本で読んだのをそのまま書くと、
パワーヨガなどの原点となっているヨガで
約2500年前、ヨガの聖者パタンジャリによって
作られたと言われる、ヨガの根本経典を元に
Sri K Pattabhi Josi師が教えているメソッドだそうです。

このヨガはヨガのポーズや順番が細かく決められているのが
特徴だそうです。
他のヨガをやったことがないので私自身はよくわかりませんが
かなりバードなヨガの部類に入るそうです。
この辺になるとshantiさんに聞いた方がいいと思います。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 拓也さん

2006/11/25 01:30:21

icon

「Re:お久しぶりです」
ゆかさん階段から落ちてさぞ怖かったでしょうお察しします。でも骨が折れたりしなく大事に至らず不幸中の幸いでしたね。やはりヨガの効果があったことがわかりましたがアシュタンガヨガとは、どういう位置付けでしょう!?

いわゆる、シャンティさんのトラディショナルヨガにたいして、ホットヨガ、パワーヨガ、マタニティヨガなどがあることがわかりましたが…

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト