-
from: マップルさん
2007/01/22 20:00:53
コメント: 全13件
from: shantiさん
2007/02/05 02:52:06
icon
「呼吸を見つめる。」
ゆかさん、こんにちは。
shantiです。
> 予定を見ていると、日本縦断のようで、うらやましいです。予定が合えば、関東のセッションに、出来るだけ参加したいと思います。
...しんどいです(^_^;) あまり時間がないので、ゆっくり出来ないのが残念です。
今のところ、沖縄、熊本、広島、大阪、長野、横浜、茨城には滞在予定です。
> 今は呼吸に集中しています。(今の私にはこれくらいしかできなくて・・・)
大正解です! 以前にも書きましたが、呼吸は体と心を繋ぐものです。
静かに呼吸を見つめるだけで、呼吸の質が変わってくるのがわかります。
呼吸を落ち着かせると、心が落ち着き、落ち着いた心の元で体も健康になっていきます。
お釈迦様が悟りを開かれたときの瞑想は「呼吸を見つめる」と言うことだったそうです。
from: ゆかさん
2007/01/31 12:47:07
icon
「Re:おおよその日程。」
こんにちわ。shantiさん。
>
> サークルで来日の日程を公表するのも変な気がしますが、何かの縁でサークルの方とお会いでき、日本にいながらにしてインドのヨガをちょっと覗いて頂いてもいいかなと思いまして。
>
マップルさんやnina-2さんも書いておられましたが、縁が重なってすてきな出会いがあったので、このサークルで日程がわかって嬉しいです。
予定を見ていると、日本縦断のようで、うらやましいです。予定が合えば、関東のセッションに、出来るだけ参加したいと思います。
>
> 沖縄、熊本以外でどなたかこれらの地域で外国人留学生や英語助手の先生のホームステイをされているところなど、私たちがお邪魔してもいいところがありましたら、教えて頂けたら...。
>
> ホテルもいいのですが、日本の家も色々経験出来たらなと思っています。
ごめんなさい。 紹介できるホームステイ先を知りません。(スミマセン力になれなくて・・・。)
> 瞑想は、側について誘導してもらえる先生がいたほうがいいと言います。
>
> 多くの人が「集中しなくちゃいけない」「心を静めなくちゃいけない」と考えて騒ぐ心を抑えようと頑張り、かえって心が騒いでしまいます。
>
実のところ、まさしくそうなのです!「集中しなくちゃ行けない」って 自分でも力んでいるのがよく分かります。
とりあえず、集中が体に行かないように、今は呼吸に集中しています。(今の私にはこれくらいしかできなくて・・・)
>
> 機会があって私たちと一緒に瞑想を楽しめたら素敵ですよね!(^^)!
是非是非です。そのときはよろしくお願いしますm(__)m。
from: shantiさん
2007/01/30 02:50:33
icon
「ニルギリスの山々」
> 時間が合えば、ぜひやりたいです。
> 来られるのを楽しみにしています☆
nina‐2さん、こんにちは。
上手く時間が合えばいいですね。
私たちが住んでいるニルギリスの山々はヨガで有名なヒマラヤの山々よりも歴史が古いといわれています。
植物も独特なようです。
非常にスピリチュアルな場所でもあるそうです。
確かに、居るだけでヒーリング効果のある土地のようです。
機会があったら是非来て下さいね。
from: shantiさん
2007/01/30 02:43:46
icon
「おおよその日程。」
> 具体的なことが 決まってきたようで、すごく楽しみです♪
ゆかさん、こんにちは。
以前書きましたように、九州にこちらでヨガを習った方がいらっしゃるので 3月21日朝福岡空港に着き、一旦沖縄に向かいます。
沖縄でインドのヨガをご希望の方、いらっしゃいますでしょうか(^_^;)?
そこから長崎を経由して24日ごろ熊本に入ります。
熊本では上手くいけばヨガセッションを企画してもらえそうです。
熊本から萩、秋吉台、27日ごろ広島に入り、倉敷などを経て大阪に入る予定です。
沖縄、熊本以外でどなたかこれらの地域で外国人留学生や英語助手の先生のホームステイをされているところなど、私たちがお邪魔してもいいところがありましたら、教えて頂けたら...。
ホテルもいいのですが、日本の家も色々経験出来たらなと思っています。
4月中旬、または下旬から5月にかけて横浜、東京、茨城、都合が合えば長野や富士山付近へも行く予定です。
サークルで来日の日程を公表するのも変な気がしますが、何かの縁でサークルの方とお会いでき、日本にいながらにしてインドのヨガをちょっと覗いて頂いてもいいかなと思いまして。
それでは。
shantiでした。
from: shantiさん
2007/01/24 04:59:44
icon
「Re:来日?帰国?w」
皆さん、こんにちは。
shantiです。
日本にはそれこそ色々な種類のヨガ教室がたくさんある中、
私達のヨガに興味を持って頂いている方々がいらっしゃることが驚きでもあり、喜びでもあります。
実は当初、2月末にインドを発つつもりでいたのですが、身内に不幸があったりして3月下旬に発つことになりました。
九州にココで習われた方がいらっしゃるので福岡空港で降り、そこから東へ向かうつもりです。
桜の咲く時期は出来れば大阪にいる父親と一緒にいたいと思っていますので、こちらからあまりあちこちにはいけないのではないかと。
それでも、私たちのところで一緒にヨガをやって下さった方がいらっしゃる九州や広島、大阪近辺は勿論、長野や関東、東京方面にも足を伸ばせたらなと思っています(5月11日には日本を発つのでどうなるかは分かりませんが)。
もしも私たちのヨガがどんなものか、たとえ1セッションでもやってみたいなと言われる方がいらっしゃったら個人レターで連絡して頂けたら有難いです。
1時間半から2時間の間に呼吸法、体のポーズ、瞑想、場合によればちょっとした手の形なども組み合わせたりして行うかもしれません。
福岡から大阪へ、また大阪から関東への移動の行程の中で何らかの都合がつけばいいのですが。
また、例えばヨガに呼んで頂く際、留学生や外国人の学校の講師の先生などホームステイなどを経験されているご家庭がありましたら私たちも安心して一晩滞在できると思います(主人がチャイを作るかもしれませんよ(^^♪。
同じ地域の方同士の場合は、メンバーの方同士で連絡を取って頂ければ助かりますので、私がわかる範囲で、この方と連絡を取ってみて下さい、というようなレターも送らせて頂きます。
取り合えず、3月21日頃に福岡に着き、3月末にはおそらく大阪にいたいのであちこち行くには厳しい行程ではあると思うのですが。
当初の予定では関東も3月に入るつもりでしたが、出発を遅らせたため、4月中旬以降になるかもしれません。
ご縁があれば、神様が導いて下さることでしょう。
とりあえず、報告まで。
from: ゆかさん
2007/02/05 13:35:50
icon
「Re:呼吸を見つめる。」
こんにちわ、shantiさん。
最近、インドの急成長ぶりがよく新聞などに 特集で載っていることが多いです。私も、(マップルさん同じ新聞を購読していうるのかもしれませんが)特集記事を読んでいます。
> インドはあまりにも広く、一言でこんな国、とは言えないですよね。
>
> 言葉もたくさんあるし、その違いは文字まで全く違うという徹底振り(?)ですから、本当に共通語が無いと、どうしようもないです。
この コラムをちょうど 読んでいたので本当に様々な面を持った国という 印象がとても強いです。
新聞以外でも、「数学がとても強い」と、TV番組で取り上げられていれば、また違うTV番組では、貧困でお金を稼ぐために 新薬の研究に体を提供していることを、報道していました。
最初は一体 どれが本当のインドなんだろう・・・。と、思っていましたが shantiさんの言葉をみて 「どれも、本当のインドなのではないか・・・。」と、今は、感じています。
> 大正解です! 以前にも書きましたが、呼吸は体と心を繋ぐものです。
>
> 静かに呼吸を見つめるだけで、呼吸の質が変わってくるのがわかります。
>
> 呼吸を落ち着かせると、心が落ち着き、落ち着いた心の元で体も健康になっていきます。
>
>
> お釈迦様が悟りを開かれたときの瞑想は「呼吸を見つめる」と言うことだったそうです。
うれしいです。自分の行っていることが 正しい方に向かっていることが分かって、これからも毎日精進します。
今まで、病気がちだったのですが、今年の冬はとても健康に過ごせていて 自分でもかなり驚いています。
呼吸を深く、そして集中しているととても体が柔軟に動くし、そして大量の汗を 掻くようになりました。
いつか、自然に呼吸に集中していけるようになりたいです。
まだまだ、意識を向けながら深い呼吸をしているような気がします。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
マップル、